年収600万円以上700万円未満の仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 39.79歳
総合平均 2.9922 [2.99点]
給料 3.3056 [3.31点]
やりがい 3.2377 [3.24点]
労働時間の短さ 2.3035 [2.3点]
将来性 2.7119 [2.71点]
安定性 3.4023 [3.4点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


600万円以上700万円未満の仕事の本音一覧

全部で972件の投稿があります。(71~80件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 監督・コーチ
投稿者名 まめ        投稿日時:2022/02/03 10:55:34
年齢 49歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い いつもチャレンジができる。選手の頑張りに励まされる。野球を通した人間関係が広がる。
この職業のここが悪い 監督としての支出(交際費、祝儀など)が多い
野球中心の生活になる可能性があり、チームの勝敗で雇用の契約が決まることがある。
仕事内容の詳細 チームの運営(募集、教育、練習、試合、就職、広報等の多岐にわたる)
監督・コーチに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:4人中2人
職種 自衛官
投稿者名 取り返しがつかない        投稿日時:2022/01/28 21:14:46
年齢 46歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 給料(俸給)は毎月いただける。国民の方に大変申し訳ないと思う。立派な自衛官は皆さんが思っているほど多くないです。
この職業のここが悪い 国防に誇りを持ちたくても能書きだけは二人前の税金泥棒のために働いてる事実に気づき、生きていることに空しさを覚える。氷河期で仕方なく入ったとはいえ、自分の人生はクズに献上して終わるんだなと思うと悲しくなる。やり直しが利く歳じゃないし本気で死にたい。自殺者が多いのもムリないよ。
仕事内容の詳細 バブル世代のしょうもないわがまま老害のお相手とムダだらけの予算執行。詳細をみたらみんな激怒するだろうな・・・
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:66人中65人
職種 航海士
投稿者名 はこ        投稿日時:2021/12/22 14:05:41
年齢 22歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 圧倒的に給料が良い!
この職業のここが悪い 休暇が回らない所、半年とかザラにある。
人間関係に悩んだら結構ストレスが貯る。
仕事内容の詳細 航海当直、甲板機器整備作業、荷役当直
白油タンカー(JET燃料専航船)
ほぼ毎週東京湾で仮バース出来る。夜は必ず休めるから陸上と生活スタイルが似ている。しかし東京湾だけだから航海技術は向上しない。

RORO船
定期航路だから休みがほぼ無い。0-4当直の人はほぼ寝れない。シケ、波が高い場合は避難があるから休める。
航海士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:3人中3人
職種 特別支援学校教諭
投稿者名 名無し        投稿日時:2021/12/17 22:57:55
年齢 43歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 児童生徒
給料はまあまあ
部活動による休日出勤がない
この職業のここが悪い とにかく人間関係。業が深すぎる。生徒が無害なため、頭御花畑の女子職員が跳梁跋扈する。女尊男卑、逆セクハラがかなり横行している。もちろんまともな女性職員も多いが、中高なら間違いなく生徒に潰される女子職員がイキイキと蔓延っている。
仕事内容の詳細 教科指導は名ばかり。介護士、保育士、小学校の業務に近い。
特別支援学校教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:29人中25人
職種 自衛官
投稿者名 何とかしてください        投稿日時:2021/12/12 05:21:28
年齢 34歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 組織が潰れない事
(存続さる為に膨大な税金を使うが、泡銭程度にしか思っておらず予算をたかる)
この職業のここが悪い 遵法精神がない。
(校則はあるが守らないヤンキーみたいな思考:○○さんが言ってる方が正しい。)

イジメも不正もヤンキーのような思考で収める。(公益通報をおこしても、重要な物証は無視した、当事者の証言だけに偏った調査:「そんな事、俺ら知らねっす!」的な事がまかり通る。

正しい規則を説いても聞かない
(ヤンキーに道路交通法を教えるのと同義)

国を守る為と言って税金にたかる、効率化を図り現予算でやりくりする考えはない。

総務課は掃き溜め、書類整理よりも草刈りを重要視する老害がゴロゴロ

報告書類は虚偽報告

権力には弱い、責任問われたら他人のせいにする。


仕事内容の詳細 ごまかし
税金を食い物にする。
隠蔽
和を見出すやつは許さない!(みんな楽しくやってんだからルールなんて関係無い)
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:69人中69人
職種 海上保安官
投稿者名 ボン        投稿日時:2021/12/09 08:13:27
年齢 35歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 4 [4点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 安定、肩書のみ
逆にデメリットを重々承知して入庁しないと、ギャップに苛まれてかなり後悔するので注意。
職員募集関係のアピールは良い事しか言いませんので鵜呑みにしてはダメ。
この職業のここが悪い 端的に言えば、面倒臭い、泥臭い、内向きな業務が他の職業よりも多い。
さらに、趣味や家庭を持ったら普通の家族サービスは無理、ライフワークバランスは最低です。
業務の幅が広いという事を考えればわかると思います。
仕事内容の詳細 幅広い海での業務、作業員的な仕事から事務まで
海上保安官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:14人中12人
職種 大学教員
投稿者名 はちみつぱい        投稿日時:2021/12/05 23:40:36
年齢 42歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 勤務時間が自由である。他の職業と比べて、勤務ストレスが圧倒的に少ない。研究は半分趣味であるところ。地方公立大だが、なかなか見所のある学生がちらほらいるところ。


この職業のここが悪い 地方公立大学の助教だからという理由かも知れないが、過去に学部生時代に学んだことのない科目を教えたことがあった。結局、見よう見まねで指導したのだが、学生にきちんと指導できたか未だに自信がない。その一方で、私の専門分野&他大学で5年以上教えてきた科目が、助教だからという理由で未だに学生に教えることができない。学生への教育内容はどうでもいいのかな?この教育システムを考えた人間は本当にアホだ。

また卒業研究指導は、なぜかボスの意向で、毎年私の研究分野と全く違う分野を指導する。さらには、学生の卒論テーマは、ボスの研究分野とも違っている。よって、卒論指導は(詳細はよく分からないので)卒論の書き方についての一般論を指導して終了である。なぜ、専門性(卒業論文のクオリティ)を無視してまで、学生の興味を優先させなければいけないのか、本当に不思議である。妥協案はいくらでもありそうなのに・・・。こんなことをしているのは、全国の大学の中でもウチの研究室だけではないだろうか?

給料などの待遇面は不満はあまり無く、学科の先生方からも良くしてもらっているが、やはり、学科の専門と私の専門とが若干合っていないのかも知れない。他大学への異動も検討中。

仕事内容の詳細 研究4、教育4、学内業務(委員会・会議など)2、位かな。個人研究できる時間がきちんと確保できるのが良いところである。しかし、なぜか卒業研究指導は(ボスの意向のせいで)自分の研究分野と全く違う分野を指導しなければならないので、きつい。
大学教員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中6人
職種 電気工事士
投稿者名 かず        投稿日時:2021/11/24 14:49:20
年齢 40歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 自分が嫌にならない限り仕事がある

この職業のここが悪い 新築のゼネコンの仕事では最下層扱い
工場等が休みの土・日・祝の仕事が多い
仕事内容の詳細 新築現場の電気工事
工場等の機械電源工事
電気工事士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:3人中3人
職種 児童指導員
投稿者名 なめんなよネコ        投稿日時:2021/11/12 21:47:38
年齢 51歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い なし、まあ、ボランティア精神
この職業のここが悪い サービス精神とサービス残業
仕事内容の詳細 雑務
児童の世話
保護者とのクレーム対応含むやり取り
児童指導員に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:4人中0人
職種 ケアマネージャー
投稿者名 Booby        投稿日時:2021/11/01 23:33:41
年齢 43歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 4 [4点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い ケアマネは基本1対1の相談業務だし、ケアマネジメント業務自体は一人(職場内の連携は別)でこなすものだから、自分のペースで仕事できるのがよい。このサイトでは文句の多い人ばっかりだけど、個人の能力を生かせばいくらでもステップアップできる可能性があるし経験や知識を生かして給料多いところへどんどん転職するのも方法だと思う。書類が多いといっても、法令順守すれば監査では文句言われる筋合いないし、運営基準・人員基準を読めば報酬減算項目わかるんだから、該当する項目を踏まなければ報酬返還させられることもないし、要件を満たす書類を要領よく日ごろから用意すればいいだけ。ちなみに決して難しい内容ではないし、専門職を謳うなら国が求める最低限の基準くらい満たせないと専門職と呼べないのでは?なにをそんなに書類が多いと嘆いているのか・・・。
保険者からの指導?行きすぎた指導やローカルルールは論破できるくらいじゃないと、利用者の権利は守れませんよ(笑)あ、市町村独自の条例があれば、覚えておかないと負けますけどね。
最後に、利用者の人生最後の数日間・・・ターミナルケアの仕事の尊さには今でも心打たれることが多いです…。
この職業のここが悪い 良くも悪くも孤独なところが大変。一人でマイペースに仕事できるのはいいけど、悩み事や困りごとも一人で調べたり対処しないといけない。他のケアマネがいればスーパービジョンで助言しあったりできるかもしれないが、やはり利用者にとってはたった一人のケアマネだから、最後は自分次第。
介護サービス事業所がトラブルを起こすと連携を図る面から仲介をしないといけない。言い方悪いかもしれないが、いかにうまく人を動かして、使っていくかに自分の負担が左右されることが多いと思う。
仕事内容の詳細 管理者なので、他ケアマネの育成指導と給付管理。自分で担当する利用者のケアマネジメント業務。
ケアマネージャーに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:10人中10人
<<前へ      次へ>>

他の年収の本音を見る


honne.bizでは、の職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。の、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。