【職種】国家公務員が明かす仕事の本音
国家公務員の基本情報
| 仕事内容 | 国家機関や行政執行法人などで働いて社会に貢献する |
|---|---|
| 平均年齢※ | 32歳 |
| 平均年収※ | 400万円以上500万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
| 総合平均 (22件) |
|
|
|---|---|---|
| 給料 |
|
|
| やりがい |
|
|
| 労働時間の短さ |
|
|
| 将来性 |
|
|
| 安定性 |
|
国家公務員の仕事の本音一覧
全部で22件の投稿があります。(11~20件を表示)
| 投稿者名 | Ⅱ種 投稿日時:2015/07/04 02:06:26 |
|---|---|
| 年齢・性別 | 31歳(男性) |
| 年収 | 300万円以上400万円未満 |
| 給料 | |
| やりがい | |
| 労働時間の短さ | |
| 将来性 | |
| 安定性 | |
| 国家公務員に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
| 仕事内容の詳細 | 国会答弁用の情報・資料の収集と整理 議員や1種の鋭い指摘やら思いつきに耐えられるあらゆる情報を網羅し整理する。 それらが一目で分かるようにパワポを作る。(無理ゲー) そしてそれらを上司に見せて、鋭い指摘や思いつきを言われ、やり直しを繰り返す。(お前がやってみろ) |
| この職業・職種のここが良い | クビにならない。 出世や他人の評価を気にしなければ、給料は保障されている。 ポストは無数に有るため、やる気ゼロのダメ人間や異常な繁文縟礼主義者、周囲に迷惑を掛けるクズ人間でも(出世や他人の評価を気にしなければ)生きていける。 地方局などの出先機関は、県や外部機関に実務をやらせてるので、結構ひま。 |
| この職業・職種のここが悪い | 上司は絶対。 判断を下すのは上司なので、上司には、仕事上の生殺与奪権をすべて握られている。 ゆえに、日頃からの顔色伺いがマスト。 上司次第で繁忙度も精神的負担も変わる。 粘着質の上司、絶対服従や滅私奉公を求める上司に当たると死ぬ。 1種と2種の給与、人事の待遇差。 1種は対外折衝が必要な場面が多く、全体を把握し、要点を押さえる仕事が多い。 2種は組織のサポート役として、細部にわたる情報収集・整理が多い。 管理的業務は1種に任される。 |

