【職種】法務教官が明かす仕事の本音
法務教官の基本情報
仕事内容 |
少年院などで少年の社会復帰をサポートをする |
平均年齢※ |
32.8歳 |
平均年収※ |
300万円以上400万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
法務教官の仕事の本音一覧
全部で19件の投稿があります。(1~10件を表示)
投稿者名 |
かなみ
投稿日時:2021/08/20 23:58:57
|
年齢・性別 |
45歳(女性) |
年収 |
300万円以上400万円未満 |
給料 |
[4点] |
やりがい |
[4点] |
労働時間の短さ |
[2点] |
将来性 |
[1点] |
安定性 |
[5点] |
法務教官に対する評価者の属性 |
過去にこの職種で働いていた |
仕事内容の詳細 |
犯罪を犯してしまった少年達の社会復帰に復帰に向けて資格取得、中学•高校の学習、スポーツ、創作オペレッタなどをやりながら、少年個々にカリキュラムが組まれ更生できるように相談、指導する仕事。雰囲気的にはまるで全寮制の学校でした。人に教えることがお好きな方、教師志望の方で忍耐力がある方に適した職業と思いました。 |
この職業・職種のここが良い |
職場環境は良く居心地は良かった。職員は心から暖かく優しい方が多く、少年達と関わることで人の辛さ、苦しみを知り、たまには共感することで、人のことを心から考えたり、想うようになった。自分自身も人間的に成長できたと思う。法務教官を経験し する機会に恵まれ感謝です。 |
この職業・職種のここが悪い |
当直は休憩時間はあるが長過ぎてキツかった。施設が郊外にあるため、職場と官舎の行き来だけならば近いから良いが、お出かけは不便でした。 |