【職種】土地家屋調査士が明かす仕事の本音
土地家屋調査士の基本情報
仕事内容 | 土地・家屋の登記の手続きを行う |
---|---|
平均年齢※ | 44.1歳 |
平均年収※ | 1000万円以上1200万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
総合平均 (51件) |
![]() |
|
---|---|---|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
土地家屋調査士の仕事の本音一覧
全部で51件の投稿があります。(11~20件を表示)
投稿者名 | MT 投稿日時:2020/10/13 19:58:01 |
---|---|
年齢・性別 | 52歳(男性) |
年収 | 1500万円以上2000万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
土地家屋調査士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 土地と建物の現況等を調査、測量して法務局へ登記します。 夏の現場は暑くて汗で身体は臭くなり、冬の現場は、、、もうアレです。 しかし現場作業を含む仕事が一番儲かります! |
この職業・職種のここが良い | 現土地家屋調査士の高齢化と、新人が年々減少しているので、ライバルが少なく、ちゃんとした技量と人間性があれば、いくらでも仕事が入り、収入はどんどん増えるばかりです。 ちゃんと仕事すればですよ。 |
この職業・職種のここが悪い | メジャーな資格では無いところですが、逆にライバルが少ないので、悪いところが見当たらないですね。 対人関係や納期に悩まれる方がおられますが、どの仕事でもつきものです。 上を目指して独立を考えるものはそんなことに負けませんね。 |