【職種】土地家屋調査士が明かす仕事の本音
土地家屋調査士の基本情報
仕事内容 | 土地・家屋の登記の手続きを行う |
---|---|
平均年齢※ | 43.8歳 |
平均年収※ | 1000万円以上1200万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
総合平均 (47件) |
![]() |
|
---|---|---|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
土地家屋調査士の仕事の本音一覧
全部で47件の投稿があります。(11~20件を表示)
投稿者名 | 忍者 投稿日時:2020/06/04 23:11:39 |
---|---|
年齢・性別 | 50歳(男性) |
年収 | 900万円以上1000万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
土地家屋調査士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 土地、建物の測量、登記 元々、測量会社に30年近く勤務していたので、土地の測量メイン。 たまーに知り合いの司法書士から建物の登記がまわってくる。 建物は半日仕事で2桁貰える事があるから、おいしい。 |
この職業・職種のここが良い | 独占業務なので、紹介紹介で仕事がまわってくる。 資格試験が2.5時間のペーパーテストなので、まともに測量出来る同業者が居ないから、同業者から難しい測量丸投げでまわってくる。 測量会社の社員時代より年収上がった。 時間の自由がきくので、稼ぎつつ平日休みまくる事が可能。 |
この職業・職種のここが悪い | お客さん、お金、仕事出来るスキル この3点をバランスよく持ってる人しか儲からない。 通帳の残高が少なくなってくると、常にドキドキ。 |