【職種】不動産鑑定士が明かす仕事の本音
不動産鑑定士の基本情報
仕事内容 | 適正な土地利用や公正な不動産の取引きを実施 |
---|---|
平均年齢※ | 42.4歳 |
平均年収※ | 900万円以上1000万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
総合平均 (37件) |
![]() |
1 2 3 4 5 給料 やりがい 労働時間の短さ 将来性 安定性 |
---|---|---|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
不動産鑑定士の仕事の本音一覧
全部で37件の投稿があります。(31~37件を表示)
投稿者名 | ナナオ 投稿日時:2015/07/06 00:08:33 |
---|---|
年齢・性別 | 35歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
不動産鑑定士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 試験に合格してこれからです。ただし、給料は良くない、残業多い。 |
この職業・職種のここが良い | タダでいろいろな場所へ出張出来る。 |
この職業・職種のここが悪い | 知名度低い。レベル低下。 |
投稿者名 | まだ修習生だけど。 投稿日時:2015/02/12 01:48:42 |
---|---|
年齢・性別 | 31歳(男性) |
年収 | 500万円以上600万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
不動産鑑定士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 証券化がほとんど。 |
この職業・職種のここが良い | 色々な所へ行ける。 |
この職業・職種のここが悪い | 知名度がひくい。 |
投稿者名 | ブル 投稿日時:2014/12/17 17:24:01 |
---|---|
年齢・性別 | 31歳(男性) |
年収 | 1500万円以上2000万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
不動産鑑定士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 外資系PEファンド。20代前半で鑑定士登録。以降外資系企業に勤務。バイリンガル。 |
この職業・職種のここが良い | ニッチな資格。若い程有利。 |
この職業・職種のここが悪い | 不動産金融からの乖離。 |
投稿者名 | エセ 投稿日時:2014/09/29 22:57:07 |
---|---|
年齢・性別 | 32歳(男性) |
年収 | 1200万円以上1500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
不動産鑑定士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 鑑定士の中ではかなり独占的な分野かと思われる。 |
この職業・職種のここが良い | もはや漫然と鑑定士をしていても生きていけない時代。 だけど、だからこそ勝てる。周りを見渡せば偏った考えや行動しかできない鑑定士が多く、資格ホルダーも少ないので、飛び抜ければ色々な意味で楽しい。 |
この職業・職種のここが悪い | 上と同じ。業界が閉鎖的で、協会が改善、進歩の努力をしようとしていない。 鑑定士の生き残る道は、限られている。 |
投稿者名 | 死にたい 投稿日時:2013/09/16 17:17:09 |
---|---|
年齢・性別 | 41歳(男性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
不動産鑑定士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 公的評価 証券化 ほとんど証券化です。 |
この職業・職種のここが良い | レベルが低い鑑定書でも、客に言われた価格になってれば、安い報酬もらえる。 今のところ、社会的責任が低い資格だから、適当な仕事が許される。 |
この職業・職種のここが悪い | 技術レベルが低いので、誰でも出来る仕事のため、将来性が無い。 不動産業界でも、使えないので有名。 知名度が全く無いから、ステイタスも全く無し。 はっきり言って、落ちこぼれが多い。 不動産屋の犬、価格合わせの馬鹿仕事。 |
投稿者名 | ぼたもち 投稿日時:2012/07/24 08:49:24 |
---|---|
年齢・性別 | 39歳(男性) |
年収 | 1000万円以上1200万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
不動産鑑定士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | ・土地建物の鑑定 ・地代、家賃等の鑑定 ・地価公示、地価調査、国税、固定資産等 ・競売 ・訴訟鑑定、現物出資、売買、価格調査等 ・資格で食える時代は終わった。 |
この職業・職種のここが良い | ・公的な仕事(競売、国税、固定、路線価等)をGETできれば毎年安定した仕事がある ・都会と地方では同じ資格でも仕事の内容が全く違う。 常に新しい仕事ができるのが都会。昔ながらの地方の名士で先生商売できるのが地方。(今はもう無理かな) ・他の資格業と同じく、粗利が高い。(仕入れはパソコン、コピー、A4用紙くらい) ・繁忙期と閑散期が比較的はっきりしているので予定が立てやすい。 |
この職業・職種のここが悪い | ・公的な仕事は先細りほぼ確定 ・仕入れが限りなくゼロに近いので、アホ鑑定士ほど入札で廉価販売する ・監督官庁が上から目線で圧力かけてくる。 ・分科会の幹事や鑑定官が嫌な奴だと腹立つ。 ・異常に会議や打ち合わせが多い。 ・仕事は細かくなり、責任は重たくなるのに、報酬は下がる一方。 ・「競争=報酬下げる」ことだと思っている鑑定士や役人が多すぎる |
投稿者名 | けん 投稿日時:2012/07/07 22:55:53 |
---|---|
年齢・性別 | 35歳(男性) |
年収 | 500万円以上600万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
不動産鑑定士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 各種法人,公的機関からの依頼による鑑定評価業務。 |
この職業・職種のここが良い | 色々な所にいけるところ。 |
この職業・職種のここが悪い | 業界自体が閉塞,右方下がりにも関わらず、開拓しようとしない。先が見えない。 |
不動産鑑定士の仕事の本音を投稿する
honne.bizでは、不動産鑑定士の職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。不動産鑑定士の、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。