【職種】電気主任技術者が明かす仕事の本音
電気主任技術者の基本情報
仕事内容 | 安全な電気利用に欠かせない |
---|---|
平均年齢※ | 48.1歳 |
平均年収※ | 500万円以上600万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
総合平均 (108件) |
![]() |
|
---|---|---|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
電気主任技術者の仕事の本音一覧
全部で108件の投稿があります。(101~108件を表示)
投稿者名 | なんでも屋 投稿日時:2011/11/15 12:55:27 |
---|---|
年齢・性別 | 56歳(男性) |
年収 | 900万円以上1000万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
電気主任技術者に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 電気主任技術者 事業所施設全般の管理を行うなんでも屋 |
この職業・職種のここが良い | 電気設備の専門家として、電気設備の維持・運用管理から新規投資案件の企画立案まで任されており、責任は大きいがやりがいも大である。東日本大震災後の計画停電や非常用電源確保等での苦労もあったが、従来、ややもすると影の存在であった電気主任技術者業務が、事業継続上必須の機能であることを多くの経営者が認識したことは好ましいと思う。業務範囲を電気だけの枠で狭く捕らえず、施設全般の安全や効率的運用を図る立場として積極的に活動すれば、それなりの価値を認められる。 |
この職業・職種のここが悪い | 何も無くてあたりまえと経営者が考えていること。本業の生産性や安全は真剣に考えているが、電気(特に安全)に関してはほとんど考えていない。 設備更新はコスト削減とセットで提案しないとなかなな受け入れにくい雰囲気がある。 |