【職種】電気主任技術者が明かす仕事の本音
電気主任技術者の基本情報
仕事内容 | 安全な電気利用に欠かせない |
---|---|
平均年齢※ | 48.1歳 |
平均年収※ | 500万円以上600万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
総合平均 (108件) |
![]() |
|
---|---|---|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
電気主任技術者の仕事の本音一覧
全部で108件の投稿があります。(11~20件を表示)
投稿者名 | しゅうりのすけ 投稿日時:2019/02/19 22:49:16 |
---|---|
年齢・性別 | 34歳(男性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
電気主任技術者に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 製造業(高圧受電)の電気主任技術者、兼工作機械の修理改造 主任技術者の仕事は毎月の巡視点検と、年次点検や停電工事の立ち合い 一日の仕事は工作機械関連がほとんど |
この職業・職種のここが良い | 工作機械の修理が主なので、故障個所を見つけたとき、製造の責任者から感謝されたときはやりがいを感じる。ライン工より仕事は面白い。 また停電工事の立ち合いは連休や土日なので、休出手当が出つつ平日に有給休暇が取れること |
この職業・職種のここが悪い | 人手不足。今の給料では電験所有者と電気関係の修理ができる人が来ないため仕事は常にある。ただ自分がやめたら修理屋がいなくことが分かっているのか残業時間は他の部署より少ない。月10~20時間程度。あと他の人も挙げているが勤務時間中に私物の家電の修理を頼まれる。 |