【職種】電気主任技術者が明かす仕事の本音
電気主任技術者の基本情報
仕事内容 |
安全な電気利用に欠かせない |
平均年齢※ |
48.6歳 |
平均年収※ |
500万円以上600万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
電気主任技術者の仕事の本音一覧
全部で115件の投稿があります。(11~20件を表示)
投稿者名 |
電気管理技術者 転職組
投稿日時:2020/07/25 14:00:33
|
年齢・性別 |
66歳(男性) |
年収 |
1000万円以上1200万円未満 |
給料 |
[5点] |
やりがい |
[4点] |
労働時間の短さ |
[5点] |
将来性 |
[5点] |
安定性 |
[5点] |
電気主任技術者に対する評価者の属性 |
現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 |
月次点検は、問題が少ないので、まとめて点検ができる。(10件/日とか)受託する件数は、自然と増えていくので3年で55件担当し、点数は、31.5位になっている。絶監や漏電ブレーカーで点数を圧縮して受託件数を増やしている。以前は76件担当していたが、年次点検の予定組が大変なので、設備の大きいところをメインに受託するようにしている。 |
この職業・職種のここが良い |
技術者協会に所属して仕事をしており、独立自営で経済産業省に申請を出して受託するので、他法人への切り替えが少なく、毎月の収入が契約で決まっているので安定しており、時間の拘束も少ない。 |
この職業・職種のここが悪い |
年次点検と緊急対応がメインの仕事であり、大きい設備になると複数人、人を集めなければならない。緊急時の、対応が悪いと解約になるので、酒を飲むのをやめた。始めたころに安い委託料で受託してしまうと、切るわけにもいかずお荷物になってる事業場がある。 |