【職種】高校教諭が明かす仕事の本音
高校教諭の基本情報
仕事内容 | 自分の専攻の知識を生かしてより専門分野を深く教える |
---|---|
平均年齢※ | 38.2歳 |
平均年収※ | 500万円以上600万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
総合平均 (45件) |
![]() |
|
---|---|---|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
高校教諭の仕事の本音一覧
全部で45件の投稿があります。(31~40件を表示)
投稿者名 | 地方公立高校普通科勤務 投稿日時:2014/04/21 01:10:28 |
---|---|
年齢・性別 | 27歳(女性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
高校教諭に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 7:30 出勤(朝練・朝補習・朝のうちに仕事を終わらす) 8:20 打ち合わせ 8:50 午前の授業(空き時間は授業研究や分掌の仕事) 12:40 昼休み(生徒対応や分掌の仕事や個人面談など) 13:25 午後の授業 15:15 清掃(清掃の監督・指導) 15:40~ 放課後 部活動/実習・実験の準備/会議/補習 教室整備/授業研究/提出物のチェック・コメント 生徒との打合せ(生徒会)/保護者への連絡 生徒対応/通学路巡回/学級通信作成など ※自分の通常パターン ~16:30 教室整備や事務仕事 ~19:00 部活動 19:00~ 次の日の準備や授業研究 21:00~22:00 帰宅 |
この職業・職種のここが良い | 生徒の成長に最前線で関わることができる/自分も成長できる/自分の専門性を生かせる/自分の体験や学んだことを受け継いでもらいやすい/世間体が良かったり安定していたり/若者文化・世間の流行や最新ニュースに敏感 |
この職業・職種のここが悪い | 仕事内容の差が激しい/勤務時間内に仕事は絶対に終わらない /真面目な先生ほど病む/平日夜や土日のサービス残業が果てしない(時給換算が恐ろしいことになっていく)/研修が多くて自分の勉強が進まない/職場がアナログすぎる/年齢によりスキルが異なる(授業づくりやICT利用度)/部活動に関しては適性や専門性無視のことも/なんで教師やってるのか不明な教員がいる/すぐ不祥事になる/将来を考えると結婚・出産か仕事か選ばなくては難しい(晩婚化が進む)/育児のある人の仕事を他が引き受けなくてはいけない/世間に誤解されている部分がある |