【職種】大学教授が明かす仕事の本音
大学教授の基本情報
仕事内容 |
専門の研究を持ち、大学のゼミや講義で指導する |
平均年齢※ |
50.1歳 |
平均年収※ |
1000万円以上1200万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
大学教授の仕事の本音一覧
全部で25件の投稿があります。(11~20件を表示)
投稿者名 |
ソクラテス
投稿日時:2017/05/29 21:22:33
|
年齢・性別 |
60歳(男性) |
年収 |
1200万円以上1500万円未満 |
給料 |
[4点] |
やりがい |
[5点] |
労働時間の短さ |
[1点] |
将来性 |
[5点] |
安定性 |
[5点] |
大学教授に対する評価者の属性 |
現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 |
教育と研究と行政の鼎立。4月から7月、9月から1月は教育、8月は研究、2,3月は採点入試、研究。欧米に比べて研究に集中できる時間が少ない。(特に私大の場合)米欧では5月半ばから8月まで集中的研究時間が確保される。研究時間と研究資金を保障してほしい。教育はやりがいがある。学生は素直で優秀。 |
この職業・職種のここが良い |
何より問題意識の高い学生たちと議論できる。毎年数百人の学生たちに影響を与える授業をする、したいと思う。若者を育てて社会に送り出す。専門の論文、著書が書ける。マスコミに呼ばれる。講演に呼ばれる。海外からも招聘される。研究に没頭することができる。学会、国際会議、研究会などに参加できる。世界中を回ることができる。生きた証を活字に残せる。 |
この職業・職種のここが悪い |
あまり不満はない。仕事が天職であれば仕事に没頭して給料がもらえる最高の仕事。ほぼすべてが仕事の時間。家族には申し訳ない。学生の知的興味を見たし社会に送り出すということでは役に立っているのかもしれないが、道路工事やコンビニの方々よりも社会の役には立っていないのかもしれないと思うこともある。頭だけで食っているので社会に対する尊敬の念と謙虚の念を常に持ち続けることが必要。 |