【職種】臨床検査技師が明かす仕事の本音
臨床検査技師の基本情報
仕事内容 | 医学検査の専門家 |
---|---|
平均年齢※ | 36.5歳 |
平均年収※ | 400万円以上500万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
総合平均 (214件) |
![]() |
1 2 3 4 5 給料 やりがい 労働時間の短さ 将来性 安定性 |
---|---|---|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
臨床検査技師の仕事の本音一覧
全部で214件の投稿があります。(171~180件を表示)
投稿者名 | A.K 投稿日時:2013/09/29 11:11:19 |
---|---|
年齢・性別 | 33歳(女性) |
年収 | 500万円以上600万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
臨床検査技師に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 生理検査(心電図・肺機能・超音波など) 採血(当番制 週に1回) 検体検査のお手伝い 日直は月に0~1回 当直は月に2~3回 |
この職業・職種のここが良い | 医療について知識を得ることができます。 場合によっては医師から頼りにされ、患者さんから感謝されることもあります。縁の下の力持ちですが、やりがいはあります。 私は公務員なので、給料はまあまあ、安定しています。転勤ありません。残業もほとんどありません。事前に申請すれば有休も取れます。 |
この職業・職種のここが悪い | 医師によってはかなり見下してきます。 病院内での立場は低いようです。 業務独占がないのはやはりつらいところです。 業務の幅が広いので、好きじゃない業務にまわされる可能性があります(私の場合、病理検査など)。 |
投稿者名 | n 投稿日時:2013/07/09 21:54:12 |
---|---|
年齢・性別 | 22歳(女性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
臨床検査技師に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 個人医院の産婦人科で、胎児エコースクリーニング。 採血、尿検査(沈渣)、精液検査。 |
この職業・職種のここが良い | ・様々な分野がありますが、どの分野も奥が深く、 自分が求め続ければ学べることが多いと思います。 他の職種について詳しくありませんが、学会も 多く開かれています。 ・調べてみると、就職先はそれなりに多いようです。 |
この職業・職種のここが悪い | ・認知度が低い。 ・独占業務がない。 |
投稿者名 | sg 投稿日時:2013/07/06 13:37:30 |
---|---|
年齢・性別 | 24歳(女性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
臨床検査技師に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 血算、生化学の検体検査、生理検査全般、内視鏡介助 |
この職業・職種のここが良い | 検体検査はもちろん心電図や超音波検査にて患者さんと接する場面で治療に貢献していると実感できます。 経験を積んでいくと検査結果がより深く読めるようになり医師に意見を求められたり専門性のある資格が取れるようになります。 |
この職業・職種のここが悪い | 給料は決して多くは無いと思います。(専門のクリニック勤務等例外あり) 就職してからも学ぶべきことや研修会が多々あること |
投稿者名 | じょう 投稿日時:2013/07/04 19:37:38 |
---|---|
年齢・性別 | 27歳(女性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
臨床検査技師に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 病理業務全般 採血等の検査業務はやっていません。 |
この職業・職種のここが良い | 現在、細胞検査士として大学付属病院に勤務していますが、正直、検査技師のいいところが思いつきません。他の方も仰っていますが、縁の下の力持ち。本当にそれ以上でもそれ以下でもないと思っています。 |
この職業・職種のここが悪い | 責任は重いですが、給料が安いです。細胞検査士の資格手当もありません。当院の医師は検査技師=雑用係と考えている人間が多く、全くやりがいも感じません。技師には結果に関して医師と議論する権利もなく、日々時間に追われながらひたすらスクリーニングして結果を報告してるだけ。本当に検査技師になって失敗したと思っています。 |
投稿者名 | YM 投稿日時:2013/06/26 20:40:57 |
---|---|
年齢・性別 | 26歳(女性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
臨床検査技師に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 私の勤務する病院は200床ほどの中規模病院なので検体検査、生理検査など幅広くやっています。いろいろな検査に携われて勉強が大変ですが楽しいです。 将来超音波検査士を取得したら大病院に転職して専門性を養うつもりです。 |
この職業・職種のここが良い | 就職は看護師にくらべれば少ないですが、しようと思えば基本的に就職口もあり安定もしています。 毎日新しい発見があり、勉強させられます。頑張れば医師やほかのコメディカルから頼りにされます。また医師やほかのコメディカルから学ぶことも多いです。 全体をみれば残業はすくなく、育児休暇なども取得しやすい状況にあると感じます。 |
この職業・職種のここが悪い | 向上心がない人でも働け、年功序列で給料がもらえる。 学会費や認定資格受験等、医学書の購入で時間もお金もかかる。その分を考えると十分な給料はもらえてない。しかし全く勉強しない人もいるので全体的に地位も給料も低いのだと感じる。 意欲のない人は検査技師にならないでほしい。 |
投稿者名 | コッシ 投稿日時:2013/06/05 07:33:53 |
---|---|
年齢・性別 | 47歳(男性) |
年収 | 800万円以上900万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
臨床検査技師に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 技師長職であるため管理業務。 たまに検体検査を行うが、ほとんどは院内委員会や他部署とのやりとり。 どの仕事もそうですが、やりがいを感じるとかお給料がたくさんほしいとかは自分次第です。 |
この職業・職種のここが良い | 生涯勉強ができる。 知識があれば医師に頼られる。 官公立系の病院に勤務できれば給料もまあまあいいのではないかと思います。 他の方の投稿では病院内での地位が低いなどありますが、当院は医師も看護師もその他医療技術系みんな平等です。 まぐまれているのかもしれません。 地位が低いどうのこうは自分たちの責任です。 |
この職業・職種のここが悪い | 視野の狭い人が多い。 今の時代は臨床検査技師でもコミニュケーションの取れないような人は役に立たない。 同じような仕事内容なのに勤務先によって給料の格差がある。 |
投稿者名 | moto 投稿日時:2013/04/07 09:24:28 |
---|---|
年齢・性別 | 26歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
臨床検査技師に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 非常に多岐に渡ります。 病理細胞診、生化免疫、血液、細菌、輸血、心電図、超音波、脳波、筋電図、聴力、採血、内視鏡補助、呼吸機能など。 |
この職業・職種のここが良い | やりがいはあります。 頑張れば頑張るだけ力も付きます。 わたしは細胞検査士として働いていますが、そういった専門資格があると医師からも頼りにされます。 |
この職業・職種のここが悪い | 責任重大なわりに他のコメディカル職員より下等に扱われている気がします。 資格の維持などにお金がかかるのに、看護師と違ってそういう補助もない。 儲かる部門でないので、経営陣次第ではさらに不当な扱いをうけがちです。事務方の認知度も低いです。 専門病院勤務ですが人員が仕事量と比較して少ないので残業続きです。 雇用形態、待遇など施設間格差が大きいようです。とくに検査センターはひどいみたい。 また分野が多岐にわたるので、自分の興味のある分野の仕事ができないことも。 |
投稿者名 | たか 投稿日時:2013/02/11 18:27:30 |
---|---|
年齢・性別 | 28歳(男性) |
年収 | 500万円以上600万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
臨床検査技師に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 細胞診断、採血 夜勤は当番制で検体検査一般と心電図など仕事自体は簡単 |
この職業・職種のここが良い | 小さいクリニックに行かなければ正社員なら給料はそこそこ 超音波検査士か細胞検査士をとれば専門医からも頼られて楽しい 医療に貢献できている感じは十分感じる |
この職業・職種のここが悪い | 検体検査分野は単調になりがち 分野が多岐にわたっていて大変 当直・待機があって休みが少ない(その分給料はもらえるが・・・) 休日の研修会、学会参加しないと乗り遅れる(いかない人も多い) |
投稿者名 | 技師長 投稿日時:2013/01/20 22:34:47 |
---|---|
年齢・性別 | 53歳(男性) |
年収 | 1000万円以上1200万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
臨床検査技師に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 技師長職 たまに血液と一般をやります。 |
この職業・職種のここが良い | 医師と対等に話しが出来る。 常にスキルアップを目指せる。 患者に感謝される。 |
この職業・職種のここが悪い | それなりの給料を貰えるのに時間がかかる。 (私は50歳過ぎて漸くいまの年収になった) 若いうちはこき使われる。 |
投稿者名 | S 投稿日時:2012/12/31 02:29:24 |
---|---|
年齢・性別 | 45歳(男性) |
年収 | 600万円以上700万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
臨床検査技師に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 大手検査センターの正社員です。 隔週夜勤あり。 |
この職業・職種のここが良い | 学会等いろいろあるので研究機関や病院等で勤務されてる人がうらやましい。 |
この職業・職種のここが悪い | 検査センターは最悪です。臨床経験が自分はほとんど無いので間違えた時のクレームは最悪でほめられることがほとんどない。視野が狭く偏狭な人間が多い。自分はまだ恵まれているほう。 |
臨床検査技師の仕事の本音を投稿する
honne.bizでは、臨床検査技師の職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。臨床検査技師の、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。