【職種】病棟クラークが明かす仕事の本音
病棟クラークの基本情報
仕事内容 | 医者と看護師の架け橋的な存在として、医療現場がスムーズに進むようアシストする |
---|---|
平均年齢※ | 35.1歳 |
平均年収※ | 300万円以上400万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
総合平均 (212件) |
![]() |
|
---|---|---|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
病棟クラークの仕事の本音一覧
全部で212件の投稿があります。(121~130件を表示)
投稿者名 | COCO 投稿日時:2015/09/04 06:05:48 |
---|---|
年齢・性別 | 48歳(女性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
病棟クラークに対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 入退院処理。ベッドネーム作成。紹介状などの宛名書き。郵送物の発送。注射薬の返却。コストの確認と医事課への連絡。カルテ整理。退院後のカルテスキャンオーダー。電話応対。患者対応。備品管理。備品発注。書類補充。他 |
この職業・職種のここが良い | コミュニケーション能力が問われるので、患者や医師、看護師、看護助手、医事課他との連携が円滑にできると、やりがいを感じる。 |
この職業・職種のここが悪い | 大学病院のせいか、入院退院転棟転院が多く、またベッド数も多いので、自分の病棟で定時に帰れることはない。移動が少ない病棟などは定時にあがれる。なので、診療科によって、業務量がかなり違う。 大学病院なので、毎月のレジデントが変わるので、月初はドクター変更作業が多い。 基本的に一人一病棟なので、休みずらい。 膨大な業務量と賃金が見合わないと感じる。 ボーナスは正規職員(公務員)のみ。なので、事務方や他業種の方もボーナス無し。 気配りができない人には、この仕事は向かない。 |