【職種】歯科技工士が明かす仕事の本音
歯科技工士の基本情報
仕事内容 | 健康な歯を復元するための職人 |
---|---|
平均年齢※ | 39.1歳 |
平均年収※ | 400万円以上500万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
総合平均 (880件) |
![]() |
|
---|---|---|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
歯科技工士の仕事の本音一覧
全部で880件の投稿があります。(811~820件を表示)
投稿者名 | 50台の方っておられるんでしょ~か? 投稿日時:2011/11/28 00:19:23 |
---|---|
年齢・性別 | 34歳(男性) |
年収 | 500万円以上600万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
歯科技工士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 併設ラボ・院内ラボなら基本歯冠修復 自費(MB・CAD/COM・オールポーセレン・インプラント上部構造 ) |
この職業・職種のここが良い | Drが常に勉強(どっかのスタディーグループなど)してるような大型法人などの併設ラボへ入ればDrとのコミュニケーションもとりやすく、技術勝負(歯冠の自費メイン)でそれなりに給料(歩合)もやりがいもある。 休みも週2もらえる |
この職業・職種のここが悪い | センスがないと何年頑張ってもうまくならない。 ラボの社長は1人勝ちしようとしてる方が多々。 (あるラボの社長の話) ラボの経営はロケット鉛筆みたいなもん 上が抜けたら下から補充w 長く勤めて潰れてしまえばまた下から・・・ 将来的に退職金もないし、精神的・肉体的にも不安 あと10年なら楽しく続けていけそうですが、開業もきついし50代になって雇われでやっていけるか不安 |