20代の平均年収と仕事の本音
▼さらに年齢で絞り込む
20代全体|20歳|21歳|22歳|23歳|24歳|25歳|26歳|27歳|28歳|29歳みんなの平均満足度
平均年齢 | 24.81歳 | |
---|---|---|
平均年収※ | 300万円以上400万円未満 | |
総合平均 |
![]() |
|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
20代の仕事の本音一覧
全部で7647件の投稿があります。(171~180件を表示)
職種 | 理学療法士 |
---|---|
投稿者名 | 職場の不満 投稿日時:2022/12/19 01:23:12 |
年齢 | 28歳 |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | リハビリの技量よりも職場で力の強い人側につくことで同僚からは評価される。 仕事自体は他職種と協力して行うため、天狗にならず愚直に努力をすれば上司や他職種からも評価される。 資格は強い。 |
この職業のここが悪い | 病院 入院患者は状態が悪化しているから入院しているため、リハビリ職の技術でよくなっているわけではない部分があるが、それもわからず自尊心が強い人もいる。 そういう人が上の立場にいると若手はその人を参考にして研鑽するも身になっているかは疑問であり、傍から見ると技術力の向上に必要以上の時間や思考を要したり、周りとのずれを生み職場の雰囲気を悪くさせてしまっている。 また、安定志向(忙しくなりたくない)が強い人が多く、30代40代になっても新人と同じ業務をしているのに、自身の仕事ぶりはもっと評価されるものと思っている人もいたり、他職種や同僚を馬鹿にするような発言を新人の前で堂々と言う人もいる。周りは嫌われないように崇拝するも私からするとただのガキ大将にしかみえない。今も同事業所に所属しているが、この部署は毎年職員の入れ替わりが激しい。 デイケア 忙しさのわりに過小評価されている。 老健 職場の雰囲気はよいものの、状態が落ち着いた対象者が多く、認知面の低下で毎日同じ内容の話をしたり、同じメニューを提供することになり飽きてくる。他業務が多く、そこで気分がまぎれる。 |
仕事内容の詳細 | 病院 入院患者のリハビリ、書類作成、カンファレンス、訪問指導 デイケア 利用者のリハビリ、書類作成、カンファレンス、訪問指導、社外活動(地域)、送迎業務 老健 利用者のリハビリ、書類作成、カンファレンス、訪問指導、職員へ介助指導、道具管理、スケジュール管理、社外活動(地域) |
理学療法士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |