20代の平均年収と仕事の本音
▼さらに年齢で絞り込む
20代全体|20歳|21歳|22歳|23歳|24歳|25歳|26歳|27歳|28歳|29歳みんなの平均満足度
| 平均年齢 | 24.81歳 | |
|---|---|---|
| 平均年収※ | 300万円以上400万円未満 | |
| 総合平均 |
|
|
| 給料 |
|
|
| やりがい |
|
|
| 労働時間の短さ |
|
|
| 将来性 |
|
|
| 安定性 |
|
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
20代の仕事の本音一覧
全部で7670件の投稿があります。(461~470件を表示)
| 職種 | トリマー |
|---|---|
| 投稿者名 | だ。 投稿日時:2021/09/30 02:23:55 |
| 年齢 | 21歳 |
| 年収 | 300万円未満 |
| 給料 | |
| やりがい | |
| 労働時間の短さ | |
| 将来性 | |
| 安定性 | |
| この職業のここが良い | 大好きな犬猫達と常に一緒にいられる。 働きながら癒されて、毎日楽しく過ごせる。 カットが楽しくて、可愛くできた時は達成感がある。 コンテストで入賞すれば有名人になれちゃうかも。 ペットショップなので、可愛い子犬子猫と触れ合える。 私が働いているところでは保護犬のトリミングをしており、保護犬活動にも貢献できる。 |
| この職業のここが悪い | ペットを飼う人が増加傾向にあり、トリマー需要が高いはずなのに社会的地位が低い。給料安い。(私は2年目で手取り17〜20万。これでもマシな方) サービス残業。重労働。手荒れ。咬み傷引っ掻き傷。 サービス業はどこもそうだと思うが、土日祝お盆や正月など世間の人たちが休みの日は100%出勤。有給も平日じゃないと嫌な顔をされる。 個人経営のサロンは知らないが、チェーン店とかだと売り上げ重視でバンバン予約詰め込まれてトリミングを焦ってしまう。(同期はそのせいでトリミングが流れ作業になってしまい、あんなに好きだった犬がモノとしか見れなくなった。と辞めていった…。) 女性が大多数を占める業界なので、職場選び間違えると人間関係厄介だと思う。 |
| 仕事内容の詳細 | カット(新人のうちはシャンプー三昧) 電話対応 ペットホテル 販売中の子犬子猫たちのシャンプー 掃除 インスタグラム更新 たまに保護犬のボランティアトリミング |
| トリマーに対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
