30代の平均年収と仕事の本音

▼さらに年齢で絞り込む

30代全体30歳31歳32歳33歳34歳35歳36歳37歳38歳39歳

みんなの平均満足度

平均年齢 33.93歳
平均年収※ 400万円以上500万円未満
総合平均 2.5198 [2.52点]
給料 2.3949 [2.39点]
やりがい 2.9825 [2.98点]
労働時間の短さ 2.2010 [2.2点]
将来性 2.3061 [2.31点]
安定性 2.7145 [2.71点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

30代の仕事の本音一覧

全部で6168件の投稿があります。(411~420件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 林業
投稿者名 転職3年目        投稿日時:2021/09/05 22:46:09
年齢 37歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 季節の移ろいを感じて仕事ができる。
仕事の結果が目でハッキリと判るので達成感がある。
会社によると思いますが、基本、残業がない。
後世に良い木、良い森を残せると思えば、やりがいがある。
難しい木を思い通りに倒した時の爽快感はクセになる。
悪い所は下にたくさん書いたが、私はそれでもこの仕事が好きだし、辞められない魅力があると思う。
この職業のここが悪い 死亡災害は他業種より間違いなく多い。
当たり前だが夏は暑く、冬は寒い。虫もいる。
危険な作業が多いが、給料は安い。業界全体のレベルがまだまだ低く、社会保険や休暇もあいまいな事業体がまだある。
私の会社もまだまだ発展途上だが、事業体選びが大事だと思う(雇うのは会社だが、会社を選ぶのは自分。社員の事を考えてくれる経営者を見抜いてください。)就業を考えるなら週休2日や月給制、社会保険等がしっかり明記されている所を選んだ方が良い。
仕事内容の詳細 造林(植付け、地拵え、下刈り、間伐)
伐採、搬出、はい積み
支障木の特殊伐採
林業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:41人中31人
職種 管理栄養士
投稿者名 にーな        投稿日時:2021/09/05 11:21:57
年齢 30歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 4 [4点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 給料が良い。人員が多く、休みが取りやすい。
経営側が、保育における給食の大切さが分かっていて、食に力を入れている。
この職業のここが悪い 人間関係が悪い。
行事が多く、やりがいはあるが、休日出勤や残業がある。
仕事内容の詳細 保育園の献立作成、調理、食育活動。
管理栄養士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:4人中2人
職種 刑務官
投稿者名 狂気        投稿日時:2021/09/05 09:05:30
年齢 31歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い

今まで指導に従わなかった被収容者が、従うようになったとき。
この職業のここが悪い 被収容者の時間外読書を取り締まる事も職務のうちなのに、取り締まる職員が現場で、私物の本や、被収容者の廃棄本を不正に読んでいる始末。班長にこの現状を訴えても「俺も読んでた。」の話にならない一言。まあ昔の巡回ボタン無かった時代は、現場で布団敷いて寝てたみたいですから、話にならないのは当然ですね。真面目にやる人間がバカを見ます。

夜勤時、花木と唐鎌の両班長は、私が担当していた現場に一回も巡回に来ませんでした。現場で何が起きてようが、どうでも良いんですよね。本部で何もせず、くっちゃべってる事に夢中なんですから。

花木!俺を雑務にする話はどうした?結局、ゴマすりチンコロ人間の三宅じゃねえか。

というか花木!監視宅で堂々と寝てんじゃねえよ。それが班長として班員に見せる姿かよ!そのくせ日勤の監視宅には偉そうに注文しやがってよ!

これが千○刑務所のほんの一部のクソな出来事です。
仕事内容の詳細 号令 注意指導 連行 立会 巡回 ボタン押し ゴマすり 派閥に入会
刑務官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:37人中34人
職種 美容師
投稿者名         投稿日時:2021/09/02 16:46:17
年齢 38歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い お客様に信頼を寄せて頂けているのが分かりやすく、喜びになる。
この職業のここが悪い 社会保険なし厚生年金なし労災なしの雇用保険のみ。休日も少なく、賞与もなし。全く守られてもいないのに経営者は普通の待遇を用意していると思っている。
おまけに辞めさせてくれないので心も病む。
仕事内容の詳細 スタイリスト業務全般、雑務〜お店の方針会議など
美容師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中7人
職種 電気工事士
投稿者名 おうふw        投稿日時:2021/09/01 13:43:28
年齢 30歳
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 家の配線をいじれる
この職業のここが悪い 給料安い、将来性がない、建築現場では最下層の扱い(をされたら電気を止めてやるw)
仕事内容の詳細 儲けたいならエアコンだけやるのがオススメ
うまくやれば稼げる
電気工事士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:10人中3人
職種 消防士
投稿者名 ド田舎消防士        投稿日時:2021/08/31 18:54:49
年齢 31歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 食うに困らない程度のほどほどの給料
休みが多い(非番も含めれば)
世間体が良い
この職業のここが悪い 拘束時間が長い
濃密過ぎる人間関係
非効率な業務
無意味な訓練

どんなに正しかろうが、上司の意に沿わなければ意味がない。上が如何に楽をするかを考えて仕事をしている為、若手に全てのしわ寄せがくる
仕事内容の詳細 火災防御、救急業務、雑用、筋トレ、飯作り、上司のご機嫌取り+ストレスの捌け口。
消防士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中4人
職種 刑務官
投稿者名 通院中        投稿日時:2021/08/25 07:23:07
年齢 37歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 公務員だから、ローン組むのが簡単。
給与も安定してるから、経済的な不安はない。
この職業のここが悪い まともな神経をしていると壊れてしまう点。
あくまで個人の所感だが、集団で誰かを嬲ることに愉しみを覚えるくらいの神経でないと、一方的に打ちのめされて人生を損なうことになる。
残っている職員の多くは打ちのめす側で、それ以外は、神経と寿命を擦り減らして生活を維持してるか、何も感じないような鈍感な神経の持ち主くらい。まっとうに組織や社会のことを考えてる人間は、ついぞ見たことがない。
公務員でこれだけ離職率が高い理由は、業務内容より、組織の体質にあると思われる。
安易に飛びつくと、本当に人生の多くの時間を損ない、後悔するので、よく考えて就職すべき。
現職員は絶対に耳障りのいいことを口にするだろうが「生存性バイアス」で検索してから、彼らの言葉を再度見直すことをおすすめする。
揉めて辞めると、有休も使わせてもらえないから覚悟しておくように。
仕事内容の詳細 被収容者の管理。
刑務作業や入浴の監視など、そう難しいことはしていない。
ただし、先輩方のストレス解消に使っていただくために、わざと業務内容は1度しか教えてもらえない(あるいは1度も教えてもらえない場合もある)ので、要注意。
普通の企業みたいな教育システムが準備されているなんて甘ったれたことを考えていると、あっという間にサンドバッグにされるぞ。
刑務官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:41人中40人
職種 精神保健福祉士
投稿者名 もも        投稿日時:2021/08/25 00:34:38
年齢 38歳
年収 300万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 病院の規模や担当する人数によって差はあるが、プライベートとの両立はしやすいと思う。
この職業のここが悪い 福祉職全般に言えることだが給料が低い。
仕事内容の詳細 精神科病院の連携室勤務。
初診受付相談、初診時面談、外来相談、各種申請手続きの説明・支援、各種機関との連絡調整、入退院調整、家族調整、退院支援委員会、訪問看護、デイケア等
精神保健福祉士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:11人中9人
職種 歯科医師
投稿者名 都市の自費メイン勤務医        投稿日時:2021/08/22 19:52:14
年齢 34歳
年収 1500万円以上2000万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 保険メインの診療での年収面では医師には劣るが、自費治療がしやすいため、年収3000万を越すことも難しくはない。頑張れば、20代で年収1000万は達成可能ではある。
周知ではない話であると思うが、内科の開業医の上位30%と歯科医の上位30%では歯科医の上位30%の方が年収は上回っている。
また、他職業に比べて直接感謝されるので承認欲求が満たされる。
職業を選ぶ時に年収の話に注目されがちだが、社会的地位は医師、弁護士に次いで高いと実感している。
また、私立では学費が3000万近くなるので参入障壁が大きく、守られている。
この職業のここが悪い 医師といつも比べられてうんざりする。
医師にコンプレックスがある人がとても多い。
基本的に外科治療なので、肩は凝るし肉体労働。
年収の話だが、田舎の勤務医や開業で失敗すると年収は500万前後になってしまう。昔はどこで開いても笑えるほどのお金が入ってきたらしいが、今はそんなことは無く、二極化が進んでおり、歯科医の半分程度しか年収1000万を超えていない。しかし、5人に一人が年収300万とあるが、医師・歯科医師・薬剤師統計で測られたもので、現役でない歯科医師が含まれているのがこの所以であるから、この話はあり得ないと思ってもらって良い。(真面目に働いている人でその話は聞いたことがない)
でもやはり、働いていない人を含めて年収1200万ほどに達する医師は実際もっと年収が多いということも事実である。(歯医者は750万程度)
医師と比較されながら、生きていくことに耐えれる人は他職業に比べて、色々と優れているのでお勧めする。
仕事内容の詳細 自費メインの診療(歩合)
歯科医師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中5人
職種 特別支援学校教諭
投稿者名 やめたい        投稿日時:2021/08/22 16:13:07
年齢 30歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 部活指導の少なさ
普通校と比べて給料が少しいい
公務員としての安定性
この職業のここが悪い 生徒からの暴力は日常茶飯事。
一生消えない傷跡を勲章のように見せるお局様がいる。普通だったら傷害事件です。
でも学校の中の出来事だから、障害児のしたことだからでなぁなぁで済まされている現状。
合理的配慮を盾にして保護者もやりたい放題ですぐにクレームを入れてくるから面倒臭い。
この仕事に就いて障害者の相手をするのが大嫌いになりました。
仕事内容の詳細 生徒の介護
教材研究
学習指導
保護者対応など
特別支援学校教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:56人中48人
<<前へ      次へ>>

honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。