30代の平均年収と仕事の本音

▼さらに年齢で絞り込む

30代全体30歳31歳32歳33歳34歳35歳36歳37歳38歳39歳

みんなの平均満足度

平均年齢 33.93歳
平均年収※ 400万円以上500万円未満
総合平均 2.51928 [2.52点]
給料 2.3948 [2.39点]
やりがい 2.9817 [2.98点]
労働時間の短さ 2.2005 [2.2点]
将来性 2.3045 [2.3点]
安定性 2.7149 [2.71点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

30代の仕事の本音一覧

全部で6180件の投稿があります。(791~800件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 臨床検査技師
投稿者名 成り上がり        投稿日時:2020/06/11 07:40:21
年齢 31歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 運良く今の職場(中規模病院)に拾われたが、基本的に良いところはない。
この職業のここが悪い 薄給、メンヘラが多い。
仕事内容の詳細 検体検査(一般、血液、生化学、輸血)
就職した瞬間から未来の無い職業だと気づき、気づけば転職4回
ただ辞めるだけだとカスなので、30歳までに認定一般検査技師、認定血液検査技師、認定救急検査技師、認定超音波検査士(腹部)を取得した。
臨床検査技師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:15人中5人
職種 看護師
投稿者名 かな        投稿日時:2020/06/09 09:37:03
年齢 30歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 仕事は選ばなければあること、くらい。
この職業のここが悪い 感謝の言葉言われても、あんまり響かなくなってくる。

人間関係最悪。看護師だけでなく、病院のどの職種もおんなじです。看護師より事務の方が陰湿なところもありました。人事は信用するべからずです。

個人的には、仕事が忙しくてハラスメントが蔓延するのではないように思います。
仕事内容の詳細 私がいた慢性期は介護がほとんどでした
人手が足りないので、一人一人丁寧に接する余裕はなく、機械的にどんどん業務をさばく感じです
急性期はスキルを身に付けられるところと、そうでないところがあるので、注意がいります。
看護師に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:11人中9人
職種 自衛官
投稿者名 ヤレル陸曹        投稿日時:2020/06/08 17:34:17
年齢 33歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 1 [1点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い ・全てがタダ、楽して棒給がもらえる
・バカが最後の手段で就職できる
この職業のここが悪い ・会計隊はWACが多く、ヤ・レ・ル職種
・バカや低劣な人間の最終就職先
・食いはぐれ者や非行青年の更生施設
・識字率も低く、簡単な計算は|д゚)
・全公務員中、断トツの犯罪者を輩出
・体育の授業で給料をもらう、年中運動会
仕事内容の詳細 会計隊の業務科で旅費の支払いを担当する曹
自衛官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:10人中9人
職種 自動車整備士
投稿者名 カローら        投稿日時:2020/06/08 15:02:14
年齢 30歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 良い事殆ど無い
この職業のここが悪い ディーラーですら生活保護以下
販売小売の店員でしかないから
スキルなんて見につかない
部品交換作業員
社員の質悪い 刑務所に居るみたい
同じ空気吸ってるだけで精神病になる
仕事内容の詳細 下手したら殺される
自動車整備士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中5人
職種 養護教諭
投稿者名 責任        投稿日時:2020/06/08 10:05:52
年齢 39歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 公務員としての安定
この職業のここが悪い 責任が重い。子どもの命を預かっている怖さ。
体調不良の子どもがいたら目が離せないのでトイレにも行けない。
孤独との戦い。相談相手がいない。
誰の仕事でもないことをどんどん押し付けられる。
健康診断の時期は吐き気がするほど忙しい。
残業代が出ない。
仕事内容の詳細 健康診断、健康相談、病気・けがへの対応、保健指導、委員会指導、研究、アレルギー対応、環境衛生管理、掲示物作成、保険の給付金事務
養護教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:9人中9人
職種 刑務官
投稿者名 日勤        投稿日時:2020/06/07 09:02:28
年齢 35歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 安定している
無能でも年数を重ねれば高額な給料がもらえるので、悟りをひらいた者勝ち。(しかしこれにより頑張っている後輩職員は本当に苦労している)
官舎がタダ
この職業のここが悪い 拝命施設で長く勤務した人間は、施設の内情が詳しいため態度が大きくなってしまう。経験のない幹部職員はそのような人間に言いくるめられて意見が言えない。
それにより組織としてピラミッド型になっておらず弱い。
問題のある職員を転勤させる。(指導せずに転勤させるから転勤させられた人間は自分に問題があることに気付かず、次の施設にも迷惑をかける)
無能な奴ほど文句を言って昔話をする。そのような人間はとにかく先輩が偉いと思っている。
武道の人間が優遇される。人間として尊敬できる武道の人もいれば、無能なのに武道の実績があるだけで日勤になり階級があがる人間もいる。勘違いが多い。
仕事内容の詳細 工場担当、医療従事、夜勤、事務、監督業務
色々な仕事がある。
刑務官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:41人中19人
職種 大学教員
投稿者名 あけち        投稿日時:2020/06/05 21:18:15
年齢 35歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 4 [4点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 潤沢な研究費があり、研究環境は申し分ない。教授の雑用が降ってこなければ尚良いのだが…
この職業のここが悪い ボスの人間関係が悪く、しわ寄せがこちらにきている。人使いが荒く、土日祝日関係なく対応しなくてはならない。
仕事内容の詳細 旧帝大助教。パーマネント。(1)教授の雑用、(2)大学院生の指導、(3)自身の研究・論文執筆。
大学教員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中3人
職種 地方公務員
投稿者名 めんめん        投稿日時:2020/06/05 09:53:22
年齢 31歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 休みはとりやすい
この職業のここが悪い ES(従業員満足度)が低すぎる
・個人のキャリア形成が絶望的。ゼネラリストという名の事務屋にしかなれない
・キャリアアップ=偉くなる(役職がつく)というだけ
・○年経ったから異動…という適正無視のジョブローテーションが定年まで続く
・年齢や職歴にかかわらず、同じ年度に入庁したら昇格は横並び
・まったくの業務未経験者が上司として異動してくるのがザラにある
・官製ワープアを解消する気がない。時給900円しか出せないならフルタイム拘束するなと思う
・昭和40年代の壊れたデスクや椅子が未だに現役
・稼ぐ手段が非常に限られているので業務改善のコストを捻出する余地がない
・紙ハンコ電話FAXが現役で機密情報持ち出し禁止。テレワークはほぼ不可能
・自分の職場は未だに旧姓使用不可
・名刺が自腹

やりがいがない
・前例踏襲イベント、読み手を考えていないチラシなど、税金の無駄遣いすぎる
・首長がコロコロ変わって施策が一貫しない
・定年まで穏便に過ごせればいいと考えてる意思決定層のせいでゼロベースの改善ができない
・うまくやっていくには業務時間外での付き合いや滅私奉公が必須。ぼっち気質にはつらい
・住民代表を自称する議員に対する議会対応で多くの時間を割かれる
・策定が目的化している○○計画の山
・ただ集まってスライドを読み上げるだけの会議
仕事内容の詳細 (2040年までには機械に奪われること確実な)事務仕事
地方公務員に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:14人中10人
職種 航海士
投稿者名 テル        投稿日時:2020/06/05 02:06:05
年齢 32歳
年収 700万円以上800万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 5 [5点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 船に乗れば通勤が無いこと。
ドック中や、乗下船の時は家族に内緒で遊び放題。
休みは大体40日程度で、次船に乗るまで会社からの連絡も
一切無いのでオンオフがしっかりしている。
航海日は海を眺めて黄昏ているだけでこの給料。
どこでもドアができない限りこの仕事は無くならない。
この職業のここが悪い 役職次第では乗船中船から一切出られない事もある。
人手不足で半年乗船もざら。
こういうサイトを見て乗ってくる常識の無い素人の教育を
しなければならない事。
一年で2ヶ月くらいしか陸にいないのに、市民税は普通に取られる。(半額な市もあるにはある。)
出産、盆、正月、冠婚葬祭、同窓会等関係無い。
人として文化的に生きていくには辛い。
イベントの無い月に船降りてもつまらない。
年末乗船、海の日乗船とか最悪。
仕事内容の詳細 内航一等航海士。
積荷計算、航海当直、荷役当直、甲板部の労務監督、
船の整備。
航海士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:18人中12人
職種
投稿者名 ジョカトーレ        投稿日時:2020/06/02 17:02:33
年齢 38歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 4 [4点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 営業などの数字に追われない(現場での専門職であれば)、余程の事がない限り解雇などない(正社員であれば)、景気や業績(余程の事がない限り)問わず、給料(月給)がある。安定性が比較的ある。医療・福祉分野で自分自身の為にであれば、国家資格等を取得すれば給料やキャリアアップする事ができるようになった(特定処遇改善等や自身の能力努力、職場の環境待遇が良ければ年収400万500万も可能になる)。
この職業のここが悪い 株式会社・医療法人・社会福祉法人など会社や現場で劣悪な環境が業界では多い(人間関係や不正・不正に近いグレーゾーンな事や風通しが悪いなど)。労働環境が良くない環境が多い。慢性的に人手不足。会社でのパワハラ。
利用者からの暴言・暴力(専門職としての自覚や自身の性格・自律していれば割り切れる)。肉体労働かつ精神的にしんどさもある。在宅・施設サービスでどちらもメリット・デメリットはある。勤務形態がシフト制で夜勤もある。
仕事内容の詳細 介護保険サービスや障害福祉サービスを受給している、高齢者・障害者の生活支援を行う専門職(介護福祉士)。具体的には排泄・入浴などの身体介護、掃除・調理などの生活支援、レクリエーションを行う。高齢者グループホームにてユニットリーダー。
に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:0人中0人
<<前へ      次へ>>

honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。