40代の平均年収と仕事の本音

▼さらに年齢で絞り込む

40代全体40歳41歳42歳43歳44歳45歳46歳47歳48歳49歳

みんなの平均満足度

平均年齢 43.38歳
平均年収※ 500万円以上600万円未満
総合平均 2.5526 [2.55点]
給料 2.4755 [2.48点]
やりがい 3.0334 [3.03点]
労働時間の短さ 2.2750 [2.28点]
将来性 2.3246 [2.32点]
安定性 2.6545 [2.65点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

40代の仕事の本音一覧

全部で3386件の投稿があります。(1341~1350件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 図書館司書
投稿者名 本の虫        投稿日時:2017/07/25 22:19:45
年齢 49歳
年収 300万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 本に関わる仕事ができる。
子どもたちとのふれあいがある。
専門職なので、周りから仕事内容についてとやかくいわれることがない。
学校行事がなければ、自分のペースで仕事ができる。
この職業のここが悪い ひとり職なので、相談できる相手がいないし、理解者もいないし、誰も助けてはくれない。
当然ながら、どんなに忙しい時でも学校行事優先かつ先生方の都合優先、かつ残業は不可。
評価の対象外。ほとんど放置状態。
社会的身分(?)が低く、ほとんど事務員の補助的存在とみなされている。
要するに、学校側の本音を言えば「本当はいなくてもいい(というか、いないほうがむしろ面倒がなくていい)けど、一応、行政の決まりで置いておくのだから、適当に使っちゃえ」程度の存在。
仕事内容の詳細 ・貸出/返却
・図書の選定・購入および受け入れ
・廃棄業務
・蔵書点検
・図書の整備(書架整理・図書の修理など)
・ボランティア対応
・読み聞かせ
・ブックトーク
・市の図書館との連携
・報知活動(としょだより)
・図書館行事の開催
・地域学校園との連携
・図書委員会の指導補助
・学校行事への参加/協力
・授業への補助的参加
・掲示物の作成
・運営実績調査/アンケートなど
・その他、図書館運営に関すること全般
図書館司書に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:42人中40人
職種 国税専門官
投稿者名 税務「所」って書くなよ        投稿日時:2017/07/24 20:15:58
年齢 42歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 能力が無くても首にならない
学歴が無くても給料は普通に上がる
鬱になっても首にならない
休みは前に言っておけば簡単に取れる
この職業のここが悪い 客が暇人の老害ばかり
鬱のやつらが長期休職して人が足りないのに補充されない
バイトのおババが強い
早出サビ残あたりまえ
正義感があるやつほど悲しい思いをする
今は税理士になれても美味しく無い
仕事内容の詳細 事務仕事
課税と面倒な客の押し付け合い
局から来たバカ上司の相手
国税専門官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:194人中182人
職種 小学校教諭
投稿者名 ナイル        投稿日時:2017/07/24 12:40:15
年齢 45歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 給料は平均。安定性も犯罪さえしなければ安定していると言えます。
仕事は多いが、割り切ってしまえばそんなに残業しなくても帰れます。
この職業のここが悪い こんな人が先生をやっていてもいいの?と思える人が結構います。まず身内が信用できません。
先生だから,という理由で地域の色々なことに顔を出すのが大変です。ほかにもとんでもないうわさが地域の中で飛び交ったり,学校と全然無関係なお年寄りが教師に向かって説教垂れたり,お前たちは税金で食わせてやっているんだ,みたいな態度があったり。やる気がなくなります。
多くの保護者が学校や教師に身勝手な要求をし,もうボロボロです。
仕事内容の詳細 いろいろな人が書いている通りです。
そうだな,とうなずく書き込みが多数です。
どこかの付属小の授業研究の話とか,まるで別世界の出来事です。
純粋な子どもたちが目をキラキラさせて自分を待っている,そんなことを考えてその世界に入る人は,頭の中が相当幸せな人です。
小学校教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:24人中23人
職種 スポーツインストラクター
投稿者名 ローズ        投稿日時:2017/07/23 21:54:43
年齢 47歳
年収 300万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 4 [4点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 自身の健康維持
必要とされる存在
生徒さんとの関わり
時間が自由になれる
やった分は収入につながる
やりがいを感じる
この職業のここが悪い ・歩合制なので生徒がつかなければ講師料は0円
(固定給は有)
・自分の代わりは基本無いので、体調管理が大変。
・体調が悪くても教室をやらなくてはならない。
・ケガに注意が必要なのでハイヒールが履けない
・教室に飽きさせないように、新しいプログラムを 習得。(休みの日でも研修会等に参加)
・資格取得や継続教育が欠かせない。
・コミュニケーション能力が不可欠。
・生徒確保の為の努力
 (無料体験やプレゼン力能力が必要)
・企画力がないと生徒UPにつなぐことが難しい
仕事内容の詳細 ・市の体育施設の管理。(貸出業務含む)
・運動指導員兼管理職として勤務
・運動指導は週に5~7クラス開催
 (民間、市からの委託事業含む)
スポーツインストラクターに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中3人
職種 詩人
投稿者名 かつ        投稿日時:2017/07/23 17:35:29
年齢 44歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 何物にもとらわれない自由さ
この職業のここが悪い 食えない
仕事内容の詳細 言葉を操るアーティスト
詩人に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中4人
職種 消防士
投稿者名 しょうぼうくん        投稿日時:2017/07/22 22:13:46
年齢 40歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 休みが多い(現場勤務なら連休が取りやすい)
一般的にイメージが良い
この職業のここが悪い 偉くなると給料が減る(本部勤務は出動手当や休日勤務手当が無い)。人付き合いも多くなるから金使う。田舎消防はマジでオススメしない。人間関係が拗れても異動出来ないから。あと中途半端な都市の三交代制勤務は人員カツカツで休めないから辛い。それなりの規模の消防が絶対に良い。他の人も書いてるけど、救助大会と音楽隊は迷惑がられてる。
仕事内容の詳細 本部勤務ー事務系(予防、庶務、警防、団、車両、指令)
署ー消防隊、救助隊、救急隊、指揮隊の専属
出張所ー消防隊と救急隊の乗換え
消防士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:16人中14人
職種 PCインストラクター
投稿者名 へのへのもへじ        投稿日時:2017/07/22 20:01:41
年齢 45歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 技術、知識、経験、実績があって、人に説明することが苦でない人には楽しい仕事。
普通の仕事では関われないような人と知り合いになれるし。
この職業のここが悪い 独学が必須。常に新しい情報を取り入れ学んでいかないとついていけなくなる。
どこもだいたい会社の方針と生徒さんの現状は合ってない。
MOS資格取っただけで講師ヅラしてマトモに教えることができない事務上がりのオネイサンがいっぱい。
仕事内容の詳細 基本的には授業だけどそれに関わる雑務全般も含まれる。
場合によっては生徒さんの相談窓口になったり。
PCインストラクターに対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:3人中0人
職種 歯科技工士
投稿者名 aki        投稿日時:2017/07/22 13:17:15
年齢 43歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い ない。奴隷のように使われて、身体を壊し、精神まで壊された。廃人になりたくなければ絶対になっちゃいけない職業。
この職業のここが悪い 長時間労働、残業手当無し、急な徹夜、休日出勤手当て無し、低賃金、スピードと技術を常に求められる。向上心とか探究心とか綺麗ごとは嘘。とにかく倒れるまで働かされて、倒れても誰も褒めてくれない。
仕事内容の詳細 架工全般、義歯修理、自費モノ、CADCAMなど。
歯科技工士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:64人中62人
職種 警察官
投稿者名 剣道親父        投稿日時:2017/07/21 14:24:05
年齢 40歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 給料は確実。
社会的信頼性は他の公務員よりも高い。
人のために尽くしているという奉仕の精神が得られる。
キチンと仕事すれば感謝される。

社会的安定性は金銭的にも信用的にも高い。
この職業のここが悪い 給料は他の公務員よりも抜群に高いが仕事に見合った額ではないと断言できる。
兎に角残業が多すぎるし身体的拘束が激しい。
休日でも完全な自由は存在しないし、管理職になればなおのこと自由はない。
結婚しても離婚率が高いのはここにある。
警察官の奥さんの浮気率は物凄く高いし、仲が悪くなって警察官の旦那がセフレに走って浮気する率も高い。
警察家系はその辺りを上手くやって続いている。
前時代的と言われるかもしれないが警察官は核家族では絶対に破たんする。
なお、家族問題交際問題が表面化すると幹部から厳重注意される。署内での居心地が物凄く悪くなる。

また、耳から耳へと流せない人は確実に精神をやられる。
上司や幹部に怒られたぐらいでウジウジする奴はさっさと辞めた方がいい。
犯罪者に暴言や市民からの罵詈雑言を真摯に受け止める奴もこの仕事は向かない。

自分の正義を信じる奴もダメ。
警察官は法律の順守が求められる。そこに正義はない。
仕事内容の詳細 交番、交通、刑事、警務
いろいろやってきたが、どれもそれぞれのやりがいがある。
交機で働いていた時が一番楽しかったかもしれない。
パトカーや白バイは本当に楽しいし、技術向上の訓練も楽しい。
広報任務で子供たちと接するのも個人的にはヒーロー気分で楽しかった。

交番は何でも屋だが、人と接することが多い場所でもある。
良い人も悪い人もいるというのが嫌でもよくわかる。
一番きついのは交番かもしれない。
警察官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:103人中93人
職種 自動車整備士
投稿者名 へっぽこ        投稿日時:2017/07/21 08:43:24
年齢 48歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 自家用を整備できる
この職業のここが悪い 給料安い「
仕事内容の詳細 もう大昔のことで T社の下請け整備会社でのことですが 純正カーステを一人で1日40台やエアコン8台等付けたりしていました。 
皆さんは無理だと思われると思いますが 毎日残業5時間当たり前でしたし マシンのように働いていました。 これでいて残業代は月50時間までしか見てもらえず 寮費や 色々引かれ手取り11万でした。こんなで やっていけるわけない。

その後 故郷に帰り 地元のディーラーに就職しましたが やはり薄給で3年程で 業界から完全撤退しました。
この職業 金が欲しいなら メーカ-直営か 大型車専門のディーラーに就職するしかないですよ。
自動車整備士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中2人
<<前へ      次へ>>

honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。