40代の平均年収と仕事の本音
▼さらに年齢で絞り込む
40代全体|40歳|41歳|42歳|43歳|44歳|45歳|46歳|47歳|48歳|49歳みんなの平均満足度
| 平均年齢 | 43.38歳 | |
|---|---|---|
| 平均年収※ | 500万円以上600万円未満 | |
| 総合平均 |
|
|
| 給料 |
|
|
| やりがい |
|
|
| 労働時間の短さ |
|
|
| 将来性 |
|
|
| 安定性 |
|
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
40代の仕事の本音一覧
全部で3386件の投稿があります。(581~590件を表示)
| 職種 | 作業療法士 |
|---|---|
| 投稿者名 | 某OTRです 投稿日時:2020/01/31 14:12:02 |
| 年齢 | 40歳 |
| 年収 | 400万円以上500万円未満 |
| 給料 | |
| やりがい | |
| 労働時間の短さ | |
| 将来性 | |
| 安定性 | |
| この職業のここが良い | OT活動を通じて治療・支援・援助するお仕事ですが、むしろOT活動を通じて患者さんや他職種の方々と接することで、自分自身が治療されているんじゃないかと感じることもあります。 そういう意味では現在の職場環境には恵まれていると思っています。 |
| この職業のここが悪い | アイデンティティクライシスに悩む人が多いと聞きます。そんな悩みは自分や患者さんを含めて誰のためにもならないと思う。 作業療法の在り方は悪くいえば曖昧ですが、良く言えば自由度が高いともいえます。自分が許されている範囲内で患者さんのためになることを日々努力して提供していけば、それが「道」となり結果的にアイデンティティに繋がるのではないかと思う。アイデンティティのために頑張るのはなく、眼前の仕事を頑張って道を切り拓いていくような姿勢が大切だと思う。 |
| 仕事内容の詳細 | 精神科作業療法部門管理(いわゆるプレイングマネージャーです) 日本人は仕事に対して「時間」「給料」「やりがい」の3本柱で考えているそうです。そのうち3つ全て満足している人はいないそうですが、自分にとってOTの仕事は3つの要素がバランスがとれている仕事だと感じています。辛いこともたくさんありましたが辞めようとまで思ったことはないです。 給料については少しでも手取りを増やそうと当直業務もしています。わたしは精神科領域に興味があるのでプログラム時間以外の病院内の様子なども知ることができるのでこれはこれで勉強になります。 |
| 作業療法士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
