40代の平均年収と仕事の本音

▼さらに年齢で絞り込む

40代全体40歳41歳42歳43歳44歳45歳46歳47歳48歳49歳

みんなの平均満足度

平均年齢 43.38歳
平均年収※ 500万円以上600万円未満
総合平均 2.55552 [2.56点]
給料 2.4770 [2.48点]
やりがい 3.0386 [3.04点]
労働時間の短さ 2.2768 [2.28点]
将来性 2.3281 [2.33点]
安定性 2.6571 [2.66点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

40代の仕事の本音一覧

全部で3371件の投稿があります。(691~700件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 造園士
投稿者名 スタイル        投稿日時:2019/07/31 06:25:39
年齢 40歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 自然とふれあえる。
暑さ寒さにに耐えられる身体づくりができる。
この職業のここが悪い 頑張ってやっていても何もかわらない。
雨降れば休み。
募集しても来るのは素人の老人ばっかり。
正社員として15年・一生懸命やっていても月の給料は40歳で20万位!

社長自体が口だけ達者で何もできない。

将来が不安。引き継ぐ人間もいない。



仕事内容の詳細 公園管理・剪定・除草

市の仕事・街路・剪定・除草・伐採

学校・剪定・除草・伐採等

庭の手入れ

応急委託

年に4~5回の消毒作業

他色々
造園士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:11人中7人
職種 キャリアカウンセラー
投稿者名 たけ        投稿日時:2019/07/30 09:31:53
年齢 47歳
年収 1000万円以上1200万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 人の役に立てる実感と、自分自身の成長につながっている実感が持てるので、仕事には自信を持って挑むことができる。
この職業のここが悪い 低賃金。異常なほど安い。キャリアコンサルタントの能力だけでは、生活さえもできない。もっと、価値のあるものにしていく必要がある。
仕事内容の詳細 企業において、いわゆる「人事」というイメージの仕事をする。
キャリアカウンセラーに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中4人
職種 建築士
投稿者名 独立13年        投稿日時:2019/07/24 00:49:57
年齢 43歳
年収 1200万円以上1500万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 独立しているので上司がいない分気楽だが、億単位の責任を個人で背負う
この職業のここが悪い 世間一般の方の認知度の低さ。ファーストプラン作成を無償としている会社がある限り、建築士の本来の意義を一般の方は知ることが無いと思う。図面を書くことだけが仕事でなく、建築士としての知識を世のために提供するのが本来の仕事であって、その知識に対価が見合わない。
仕事内容の詳細 建築意匠設計全般(構造以外)・開発設計・省エネ設計・リフォームリノベーション意匠設計など
建築士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:29人中24人
職種 警備員
投稿者名 名無しさん        投稿日時:2019/07/21 23:54:23
年齢 40歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 元国鉄、J○西日本関係、絶対に仕事がなくならないであろうこと。
J○関係の施設警備が主体。
この職業のここが悪い ほとんどの勤務員はJ○退職者で、高齢化率は半端ありません。
また、J○カースト的な構造があります。
鉄道会社の出向、天下り>>鉄道会社退職者>>契約社員
仕事内容の詳細 給与は手取り15くらいで、手当はほとんどありません。
契約の人は早々に見切りをつけるので、社員が辞めていき、定着率が悪い状態。
正社員に、というのは試験をしているという実績があるということです。
警備員に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:3人中3人
職種 警備員
投稿者名 ぎょうひろみ        投稿日時:2019/07/21 03:53:32
年齢 48歳
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 社会不適応者 発達障害者 でも勤まる
学が無くても関係ない 
この職業のここが悪い 色んな人種が集まる。偏屈な人 プライドのやたら高い人 細部にこだわるあまりに仕事が遅い人 コミュ障 好き嫌いが激しく嫌いな同僚に対しては高圧的な態度を取る勘違い警備員 精神年齢が幼稚園児並み キチガイ 障害は居るが やりがいは全くなし
仕事内容の詳細 座る 立つ 回る  
警備員に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:10人中10人
職種 司法書士
投稿者名 ほっしゃん        投稿日時:2019/07/21 00:27:41
年齢 47歳
年収 3000万円以上
給料 4 [4点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 日本全国、海外と出張できるところ
この職業のここが悪い だいたい同じ仕事の繰り返しなのであきる
仕事内容の詳細 不動産登記 商業登記 相続手続き 後見 任意整理
司法書士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中4人
職種 特別支援学校教諭
投稿者名 まりー        投稿日時:2019/07/20 21:14:28
年齢 42歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い ・音楽やスポーツなど特技があれば、結構活かせる。
・出来なかったことが、支援していくうちに出来るようになったり、成長していったりする姿に、たまらなく感動する。
・人との繋がりが多い。
・一人一人の実態に合わせて、指導内容を考える。
この職業のここが悪い ・とにかく忙しい。子どもと関わる仕事なのに、こんなに余裕がなくなるくらい多忙で、自分の生活がままならなくなる。
・遅くまで仕事、土日出勤、過剰に働いていることが美徳となりがち。
・教員不足。教員の数が足りなく、大人の都合で学級まで変わった。
・親は悩みながら子育てしているためか、いつもは子育てに一生懸命なのに、気持ちがギリギリなのだろう、何かのキッカケでキレられてしまうことがある。
・子どもに向き合う時間1割、その他の仕事9割。
・子どもとの関わりが適切な先生よりも、管理職に気に入られる目立つ事をしている人が、のし上がっていく。
・やりがいを感じながら長年働いてきたが、最近、障害を持った子どもたち以上に、この子たちを将来支えるであろう普通小中学校の子どもたちを、もっと丁寧に教育していく必要があるんじゃないかと考えている。
仕事内容の詳細 世間は、障害を持った子どもたちに、ただ勉強を教えているだけと思っているかもしれないが、内容は多岐にわたっている。体育にも音楽にもほぼ全ての教科に関わり、水泳もあれば、宿泊学習、ステージ上でのパフォーマンス的なことから、学級の畑で野菜を作るなど、非常に様々。
授業はもちろん、理解しやすいように一人一人に教材を手作りし、保護者へ説明するための書類作成、会計処理、掃除、会議資料作成‥ キリがないです。給食も休み時間も指導時間であり、生徒下校後の休憩時間が、実質掃除の時間になっている。
勤務時間内に終えられる業務量では到底ない。残業代はなし。しかし、給料減ってもいいから時間が欲しいとさえ思う。
特別支援学校教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:20人中20人
職種 歯科技工士
投稿者名 技工士は止めとけ        投稿日時:2019/07/20 02:01:17
年齢 42歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い ない
この職業のここが悪い 今のままの制度では学校が甘い言葉で生徒を募集、就職させても長時間労働低賃金でまともな生活は出来ない。

目指してる方は実態をよーく調べてからにしないと大変な後悔をすることになる。

ちゃんと調べた人は入学を止める➡生徒の定員割れ➡必死に良いこと並べて募集

技工士学校閉校でググったらよくわかります
仕事内容の詳細 義歯からFMC ハードレジン
(差し歯銀歯)、インプラントまで自営で
歯科技工士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:114人中114人
職種 造園士
投稿者名 ヒルさん        投稿日時:2019/07/16 15:11:47
年齢 41歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 良いところは全くない
この職業のここが悪い やっても、やっても利益は微微たるもの。
汚い、休みが少ない、プライベートの時間が全くない。
家に帰る頃には日付けが変わってる。
家にはただ寝に帰ってるだけ。最低。
平日は全く何も出来ず、日曜日にやらなきゃならない事が増え過ぎてしまうが、平日に身体を休める事が出来ないため、寝て終わる。本当に最低。家族がいるから辞められない。
仕事内容の詳細 草刈り
刈込み
除草
剪定
植栽
外構
造園士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:10人中9人
職種 刑務官
投稿者名 大丈夫        投稿日時:2019/07/14 00:21:06
年齢 41歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い なし
この職業のここが悪い 生産性がないため、長くいると刑務官以外の仕事ができなくなる。これが最大のネックだと感じる。まるで半懲役だ。給料は高いが拘束時間を考えたら安すぎる。
自分は刑務所では花形じゃない笑、会計で事務をしてたから民間でなんとか事務できてるが、高卒拝命でずっと処遇もしくは会計以外の表事務所だったら民間では無理だったろう。潰しが効かない仕事だ。
実際拝命同期は三年以内に半分辞めたが大卒で戻ってきたのは0。しぶとく続いているのは民間では通用しないような職員だ。武道または体育会系以外はどんなに仕事ができても、全く重宝されない。文系もしくは体育会系のノリが苦手な方は絶対にならない方がいい。
民間に転職して普通にマジメに仕事してたら普通に評価されて、それだけでノーストレスです。
仕事内容の詳細 犯罪者の世話
刑務官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:30人中30人
<<前へ      次へ>>

honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。