50代の平均年収と仕事の本音
▼さらに年齢で絞り込む
50代全体|50歳|51歳|52歳|53歳|54歳|55歳|56歳|57歳|58歳|59歳みんなの平均満足度
平均年齢 | 52.99歳 | |
---|---|---|
平均年収※ | 500万円以上600万円未満 | |
総合平均 |
![]() |
|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
50代の仕事の本音一覧
全部で1323件の投稿があります。(351~360件を表示)
職種 | 翻訳家 |
---|---|
投稿者名 | Merumo 投稿日時:2019/11/11 22:42:12 |
年齢 | 55歳 |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | ●子育てしながら在宅勤務ができるところ。 ●実力が上がれば仕事の依頼が増え、高時給・高収入が望める。 ●自分の努力や実力と収入が直結しているので遣り甲斐がある。 |
この職業のここが悪い | ●突然依頼が来るので予定が立てられない。 ●年度末に依頼が集中する。結果、無理して同時に複数案件を引き受けてしまい、体を壊す羽目に。 ●体力勝負の世界。50代になり視力と体力が落ち40代の頃のようにふんばりがきかなくなった。 ●一人で根詰めて仕事をしなければならない孤独な職業。精神的に疲弊・破綻する。 ●子育て中に8年フリーで在宅勤務をし、精神的に限界を迎えたため、その後1年半は企業勤務にシフトし、研究所で社内翻訳をやっていました。皆に重宝がられ、時には通訳も頼まれましたが、気分転換になり楽しく仕事ができました。 |
仕事内容の詳細 | 自動車・機械関係を中心にやっていました。帰国子女ではありませんが、日→英の方が得意で仕事も多く来ました。主人は英語が全然できませんが、自動車・機械・電気マニアだったので、内容が分からなければ聞けるという安心感もあり、こちらを専門にしました。 |
翻訳家に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |