50代の平均年収と仕事の本音
▼さらに年齢で絞り込む
50代全体|50歳|51歳|52歳|53歳|54歳|55歳|56歳|57歳|58歳|59歳みんなの平均満足度
| 平均年齢 | 52.99歳 | |
|---|---|---|
| 平均年収※ | 500万円以上600万円未満 | |
| 総合平均 |
|
|
| 給料 |
|
|
| やりがい |
|
|
| 労働時間の短さ |
|
|
| 将来性 |
|
|
| 安定性 |
|
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
50代の仕事の本音一覧
全部で1334件の投稿があります。(351~360件を表示)
| 職種 | 柔道整復師 |
|---|---|
| 投稿者名 | 接骨と整体の狭間 投稿日時:2019/12/29 23:11:28 |
| 年齢 | 50歳 |
| 年収 | 2000万円以上3000万円未満 |
| 給料 | |
| やりがい | |
| 労働時間の短さ | |
| 将来性 | |
| 安定性 | |
| この職業のここが良い | 業界として厳しいという人が多いが、他の業界から見ればまだまだ楽だと感じています。 仕入れないし、在庫ないし、廃棄ロスもありません。 |
| この職業のここが悪い | 施術の質が上がると、スタッフの採用と育成が難しくなっています。 保険施術だけの時は、新卒柔道整復師を採用して研修をかけて半年くらいで現場に投入できたが、今では新卒柔道整復師は質が低すぎて採用する気になりません。 ある程度社会経験のある女性が良いと思います。 |
| 仕事内容の詳細 | 接骨院と整体院を2院づつ経営しています。 患者層によって接骨院と整体院のコンセプトを変えて運営しています。 保険請求、自賠責はほぼありません。 新規患者さんから自費にして5年経ちました。 今ではほぼ全ての施術を自費でしています。 保険をやめてから毎年増収増益です。 |
| 柔道整復師に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
