23歳の平均年収と仕事の本音

▼さらに年齢で絞り込む

20代全体20歳21歳22歳23歳24歳25歳26歳27歳28歳29歳

みんなの平均満足度

平均年齢 23歳
平均年収※ 300万円以上400万円未満
総合平均 2.29058 [2.29点]
給料 2.1636 [2.16点]
やりがい 2.5432 [2.54点]
労働時間の短さ 2.0825 [2.08点]
将来性 2.0550 [2.06点]
安定性 2.6086 [2.61点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

23歳の仕事の本音一覧

全部で764件の投稿があります。(271~280件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 トリマー
投稿者名 元トリマー。        投稿日時:2018/02/22 15:56:28
年齢 23歳
年収 300万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い やりがい(オーナーや先輩から褒めてもらったり、お客さんにカットを気に入ってもらえたり、ありがとうと言ってもらえること)仕事の楽しさが分かってきたとき、自分のファンになってくれるお客さんができたとき、噛み犬が噛まなくなった瞬間、犬猫からも学ぶことがたくさんある。その子に合ったご飯を提案できて変化を感じた瞬間。犬猫を通して自分の技術が上がることに繋がると思っているのでその子達に感謝の気持ちがあります。その子達と信頼関係を築けたときが1番嬉しい。
この職業のここが悪い 安月給やgwが休めない、休みが少ない、有給がないetc...
そんな理由で辞める人が多いが、それはこの仕事に就く前に分かりきってるはず。お客さんの大切な家族をお預かりする命に関わる仕事です。
体力的(大型犬を扱うため)、怪我をさせてしまった後のトラウマ、怪我のリスクなど精神的にキツいことが多いです。すぐ辞める人が多い職です。
私自身キッカケは動物が好きという軽い気持ちでしたが、動物を単純に好きという軽い気持ちだけでは続きません。

将来性は現実的に収入面だけで考えると独立も視野に入れた方がいいかもしれません。
安定性は犬猫がいる限り大丈夫だと思いますが、人が贅沢できる時代では無くなってるので犬猫を飼う人も減り、犬猫をサロンに連れて行くなんて金銭的余裕もなくなれば安定性はいつまで続くのかわかりませんね。
そして今はネコブームなのでネコをトリミングするサロンが増えてきていますが、ネコのトリミングのほうが怪我のリスクが高く精神的にもキツさが増すことはありました。
仕事内容の詳細 トリミング、しつけ教室、トレーニング、人の保育園の犬バージョン、ホテル、保護活動、接客、電話対応、商品発注管理、物販、掃除
トリマーに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:1人中1人
職種 パティシエ(洋菓子職人)
投稿者名 とうふ        投稿日時:2018/02/18 12:52:00
年齢 23歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 特に無し
この職業のここが悪い 土日祝お盆年末年始休み無し
有給なし残業代なし保険なし
生活出来ない

個人店で人数が少ない為
人間関係もきつい
仕事内容の詳細 接客販売、ケーキ仕上げ
軽量、焼物
パティシエ(洋菓子職人)に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:12人中8人
職種 消防士
投稿者名 TT        投稿日時:2018/02/11 15:39:55
年齢 23歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 休みが多い。
金融関係の審査が楽。
女子ウケが良い。
この職業のここが悪い 昔からの風潮が強すぎ。
消防に限らないかもしれないが上司の機嫌を覗いながら仕事をしている。
部下の意見が全く通らない。聞いてもくれない。
職場環境を改善してくれ様と勤めている上司もいるが状況は悪化していく一方。
仕事内容の詳細 専属隊がない為消火、救助、救急、事務仕事全ての業務をこなさなければならない。
消防士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:12人中11人
職種 ブライダルスタイリスト
投稿者名 ココ        投稿日時:2018/02/01 02:37:16
年齢 23歳
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 結婚を控えた幸せな新郎新婦と関われることができ、自分も幸せな気持ちになれる。
自分のオススメしたものを一生に一度の結婚式で着てもらえるのは、とてもやりがいを感じる。
この職業のここが悪い とにかくお客様の予定に合わせなくてはいけないため、プライベートも心の底から楽しめない。常に仕事が付きまとう感じ。ミスが許されない。
土日に一日中接客するのが疲れる。
仕事内容の詳細 新郎新婦の衣装選び
参列者の衣装のご案内
電話・メール対応
裁縫
ブライダルスタイリストに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:16人中16人
職種 自動車整備士
投稿者名 RRR        投稿日時:2018/01/31 13:44:42
年齢 23歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い ない。
この職業のここが悪い この職業自体
仕事内容の詳細 車の整備。
客への謝罪。
上司からの説教。
管理職からの無茶振り
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:37人中36人
職種 電気工事士
投稿者名 経験5年        投稿日時:2018/01/31 12:10:44
年齢 23歳
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 4 [4点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い やることがいっぱいあるから飽きない。
この職業のここが悪い 電気を使うものとか他業種から任される。たまにだけど配線だけしてとか言われる。風呂のリモコンとか、給湯器のリモコンとか。
ベテランの人のこだわりがめんどくさい。で、できるようになると大変な方を任される。
他業種との絡みが多すぎ。時には待ちが長くて仕事にならない時もある。工具多すぎ。腰道具重い
ある程度できるようにならないと、給料が低い。若いうちは頭脳より力仕事の方が儲かりますね。
仕事内容の詳細 住宅、マンションの低圧、弱電工事
電気工事士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:2人中2人
職種 自衛官
投稿者名 海士長2年目        投稿日時:2018/01/29 02:23:39
年齢 23歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い ボーナスとそれなりにもらえる休み
それ以外にあるなら教えてください
この職業のここが悪い あげたらキリがない。ここで皆さんが書いてある通り。
体力よりも精神的にキツい、死にたくなる

能力がある人なら早くここから出て他で活躍すべきです。こんなところにいるのは日本の国益に反します(笑)
仕事内容の詳細 国を守るというのは建前でそのための訓練のための訓練の訓練……やって意味あるのかわからない訓練
ペンキ塗り、雑用
パワハラセクハラなどハラスメントとつくものすべて
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:11人中11人
職種 自動車整備士
投稿者名 TP社員        投稿日時:2018/01/27 17:57:24
年齢 23歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 自分の車をいじりやすい
この職業のここが悪い 労働に合わない低い給料、手がボロボロ、夏は暑い、冬は寒い、お客のクレーム、無理な要望、営業に使われる、過剰すぎるサービス、営業の仕事もさせられる、時間外労働、昼休みがない、求人表との内容が違う、無理な時間配分の仕事、上がらない給料etc…
仕事内容の詳細 車の整備、点検
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:43人中42人
職種 二輪自動車整備士
投稿者名 スズキオサム        投稿日時:2018/01/26 13:14:18
年齢 23歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 大好きな事でお金を稼げる、毎日が遊んでいる様で本当に楽しいし、その分整備の腕もメキメキ上がるのが実感できる。
この職業のここが悪い シーズンには明け方まで仕事が当たり前
最長は次の日が休みにも関わらずタイムカードの退勤時間には手書きで36時!
土日祝日の休みは取りにくい。
仕事内容の詳細 オートバイの整備、修理、車検、点検、部品発注、見積り、お客様対応などオートバイの修理等に関する全てと、工場内におけるお金の管理、経理作業、自賠責発行など
二輪自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:26人中22人
職種 自動車整備士
投稿者名 田舎メカニック        投稿日時:2018/01/24 19:26:56
年齢 23歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 自分の車の不具合がある程度わかるようになる。
個人の工場の多くは定時で帰れる。
コツさえつかめば何歳でもできる。
応用で他のものも直せるようになる。
この職業のここが悪い 責任の割に給料があまりにも少なすぎる。検査員取っても到底元が取れない
Dで働くと税金の兼ね合いで翌年以降も同程度の残業を余儀なくされる。
ここ数年内に生産された車は漏れなく整備性に乏しくなる一方で更に意味のわからない法律が増える一方であること。
仕事量が増えども給料は上がらないこと。
命に関わる仕事だが客が金払いを渋ること。
仕事内容の詳細 一年半某大型Hディーラー、現在個人従業員

一般整備(車検、板金、車体以外全て)
車検及び付帯整備
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:19人中18人
<<前へ      次へ>>

honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。