23歳の平均年収と仕事の本音
▼さらに年齢で絞り込む
20代全体|20歳|21歳|22歳|23歳|24歳|25歳|26歳|27歳|28歳|29歳みんなの平均満足度
平均年齢 | 23歳 | |
---|---|---|
平均年収※ | 300万円以上400万円未満 | |
総合平均 |
![]() |
|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
23歳の仕事の本音一覧
全部で764件の投稿があります。(291~300件を表示)
職種 | 海上保安官 |
---|---|
投稿者名 | 海保太郎 投稿日時:2017/12/18 07:27:37 |
年齢 | 23歳 |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 世間体が良い。 安定した給与を貰うことが出来る。 様々な事を経験し、人として成長する。 団体での生活を通し、人との関わりかたを学ぶことができる。 船から見る海は美しい。 |
この職業のここが悪い | 考え方が凝り固まった上司が多い。 女の職員がセクハラを受ける様子をよく見かけ、心が痛む。 頭の悪い人、他人の気持ちを考えられない人が多い。 酒、女、ギャンブル好きな人が多く、またそれを男らしさと勘違いしている、程度の低い奴と仕事をしなければならない。 そもそも神経の図太い人でなければ務まらない仕事であり、普通の神経をした人は退職するので、必然的に鈍く共感力の欠けた人間により組織がかたちづくられる。 ゆえに、上司がクズだったとしても、それは必然の結果である。 悪口、陰口にまみれた組織。 こういった暗い雰囲気に当てられ、心を壊す若い職員が多く、同時に組織の行く末も暗い。 警備がやりたいのであれば警察、救難がやりたいのであれば消防に行くべき。 様々な種類の仕事をするので、何かを極めることはできない、お役所仕事。 急激に人員を増やしているので、教育が行き届いていない。 有能な部下が無能な上司の尻拭いをする。 船酔い地獄。 クラスのガキ大将ポジションの人間がこの仕事をすれば丁度良いのではと感じる。 海猿はフィクション。 |
仕事内容の詳細 | 海に関わる警備救難等 それを支える仕事全般 |
海上保安官に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |