24歳の平均年収と仕事の本音

▼さらに年齢で絞り込む

20代全体20歳21歳22歳23歳24歳25歳26歳27歳28歳29歳

みんなの平均満足度

平均年齢 24歳
平均年収※ 300万円以上400万円未満
総合平均 2.3611 [2.36点]
給料 2.1706 [2.17点]
やりがい 2.7019 [2.7点]
労働時間の短さ 2.1195 [2.12点]
将来性 2.1320 [2.13点]
安定性 2.6815 [2.68点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

24歳の仕事の本音一覧

全部で879件の投稿があります。(71~80件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 看護師
投稿者名 ぽよんぽ        投稿日時:2021/01/05 13:43:30
年齢 24歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 4 [4点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 看護師だけど、土日休み。
病棟ナースのような意地悪な上司はいない。
この職業のここが悪い 地域の開業医とやりとりが多くてめんどくさい。緊急対応で緊急性のある連絡をしたくても医師に繋がらない時があると、家族と板挟みになる。
夜勤ないので給料が安い。福利厚生もいまいち。
24時間対応をしているので、夜間休日でも当番制で緊急電話を持たされる。深夜にかかってくることもある。金土日で携帯を持つことになると、手当はつくが出動に備えておかないといけないので、割りに合わないと思う。
訪問看護の認知度が低いので、訪問介護だと思われる。
仕事内容の詳細 訪問看護。時々点滴などもあるが、家に行ってほぼ介護の仕事がメイン。
看護師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中5人
職種 保健師
投稿者名 あいりす        投稿日時:2020/12/23 11:11:30
年齢 24歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 長く続ければ給料が上がる
育休が3年取れる
育休復帰後も、職場の理解を比較的得やすい
この職業のここが悪い サービス残業が多く長時間労働
進まない電子化、システム化による非効率さ
女社会でいろいろ面倒。噂話、悪口、妬みなど
通報対応のため夜間休日の無給待機がある
新型コロナや災害対応など、突発的な事項への対応で激務になる。小さな子どもがいる母親でも、夜中まで働くことがある。
年功序列、お役所体質。
仕事内容の詳細 保健所勤務
感染症対策、精神保健、難病、母子保健など
保健師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:12人中12人
職種 林業
投稿者名 さぶねーぶる        投稿日時:2020/12/17 21:22:37
年齢 24歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 体力がつく。
人との関わりが少ないため、人間関係で苦労しない。
手に職がつく。資格が沢山とれる。
この職業のここが悪い 仕事中、気をぬけばいつでも死ねる。
安全第一の業務をかかげながらも、週休1日の事業体が多く、体が休まらないため、安全に作業できない。
習得できるスキルが尖りすぎているため、他業界への転職は厳しい。
事業体選びが大事、週休2日は絶対条件。月給制、社会保険等が完備させていればなお良い。
常に人手が足りていない業界のため、逆に言えばいつでも働ける業界。これからこの業界への転職を候補に考えている方は、優先順位を低く考えてもいいのでは。
仕事内容の詳細 伐倒、集材、玉切り
林業に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:23人中22人
職種 水族館スタッフ
投稿者名 たこちゃん        投稿日時:2020/11/04 17:39:24
年齢 24歳
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 毎日好きな動物、生き物と仕事ができる。
接客が好きなら、お客さんに動物の魅力を伝える場所なのでなお楽しい。動物の出産や展示生物の採集など、お客さん側では味わえない経験がたくさんできる。
この職業のここが悪い 人間関係が全てと言っても過言ではない。(どの仕事にも言えることだと思いますが…)
ほぼ毎日サービス残業。生き物の調子が悪ければ、休日出勤したり、自分の休みは優先できない。水族館で飼育している個体数に対して人員が足りていないことが多いので、毎日カツカツで仕事ペースに余裕なんてないことがほとんど。そのため空気がピリついていることも多い。
仕事内容の詳細 調餌、給餌、ショー運営、掃除、潜水作業、動物の輸送、動物の健康管理兼トレーニング、展示生物の採集など
水族館スタッフに対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:30人中24人
職種 水族館スタッフ
投稿者名 たこちゃん        投稿日時:2020/11/04 17:39:24
年齢 24歳
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 毎日好きな動物、生き物と仕事ができる。
接客が好きなら、お客さんに動物の魅力を伝える場所なのでなお楽しい。動物の出産や展示生物の採集など、お客さん側では味わえない経験がたくさんできる。
この職業のここが悪い 人間関係が全てと言っても過言ではない。(どの仕事にも言えることだと思いますが…)
ほぼ毎日サービス残業。生き物の調子が悪ければ、休日出勤したり、自分の休みは優先できない。水族館で飼育している個体数に対して人員が足りていないことが多いので、毎日カツカツで仕事ペースに余裕なんてないことがほとんど。そのため空気がピリついていることも多い。
仕事内容の詳細 調餌、給餌、ショー運営、掃除、潜水作業、動物の輸送、動物の健康管理兼トレーニング、展示生物の採集など
水族館スタッフに対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:93人中82人
職種 水族館スタッフ
投稿者名 たこちゃん        投稿日時:2020/11/04 17:38:59
年齢 24歳
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 毎日好きな動物、生き物と仕事ができる。
接客が好きなら、お客さんに動物の魅力を伝える場所なのでなお楽しい。動物の出産や展示生物の採集など、お客さん側では味わえない経験がたくさんできる。
この職業のここが悪い 人間関係が全てと言っても過言ではない。(どの仕事にも言えることだと思いますが…)
ほぼ毎日サービス残業。生き物の調子が悪ければ、休日出勤したり、自分の休みは優先できない。水族館で飼育している個体数に対して人員が足りていないことが多いので、毎日カツカツで仕事ペースに余裕なんてないことがほとんど。そのため空気がピリついていることも多い。
仕事内容の詳細 調餌、給餌、ショー運営、掃除、潜水作業、動物の輸送、動物の健康管理兼トレーニング、展示生物の採集など
水族館スタッフに対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:13人中7人
職種 水族館スタッフ
投稿者名 たこちゃん        投稿日時:2020/11/04 17:38:45
年齢 24歳
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 毎日好きな動物、生き物と仕事ができる。
接客が好きなら、お客さんに動物の魅力を伝える場所なのでなお楽しい。動物の出産や展示生物の採集など、お客さん側では味わえない経験がたくさんできる。
この職業のここが悪い 人間関係が全てと言っても過言ではない。(どの仕事にも言えることだと思いますが…)
ほぼ毎日サービス残業。生き物の調子が悪ければ、休日出勤したり、自分の休みは優先できない。水族館で飼育している個体数に対して人員が足りていないことが多いので、毎日カツカツで仕事ペースに余裕なんてないことがほとんど。そのため空気がピリついていることも多い。
仕事内容の詳細 調餌、給餌、ショー運営、掃除、潜水作業、動物の輸送、動物の健康管理兼トレーニング、展示生物の採集など
水族館スタッフに対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:11人中6人
職種 水族館スタッフ
投稿者名 たこちゃん        投稿日時:2020/11/04 17:38:35
年齢 24歳
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 毎日好きな動物、生き物と仕事ができる。
接客が好きなら、お客さんに動物の魅力を伝える場所なのでなお楽しい。動物の出産や展示生物の採集など、お客さん側では味わえない経験がたくさんできる。
この職業のここが悪い 人間関係が全てと言っても過言ではない。(どの仕事にも言えることだと思いますが…)
ほぼ毎日サービス残業。生き物の調子が悪ければ、休日出勤したり、自分の休みは優先できない。水族館で飼育している個体数に対して人員が足りていないことが多いので、毎日カツカツで仕事ペースに余裕なんてないことがほとんど。そのため空気がピリついていることも多い。
仕事内容の詳細 調餌、給餌、ショー運営、掃除、潜水作業、動物の輸送、動物の健康管理兼トレーニング、展示生物の採集など
水族館スタッフに対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:10人中5人
職種 水族館スタッフ
投稿者名 たこちゃん        投稿日時:2020/11/04 17:38:03
年齢 24歳
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 毎日好きな動物、生き物と仕事ができる。
接客が好きなら、お客さんに動物の魅力を伝える場所なのでなお楽しい。動物の出産や展示生物の採集など、お客さん側では味わえない経験がたくさんできる。
この職業のここが悪い 人間関係が全てと言っても過言ではない。(どの仕事にも言えることだと思いますが…)
ほぼ毎日サービス残業。生き物の調子が悪ければ、休日出勤したり、自分の休みは優先できない。水族館で飼育している個体数に対して人員が足りていないことが多いので、毎日カツカツで仕事ペースに余裕なんてないことがほとんど。そのため空気がピリついていることも多い。
仕事内容の詳細 調餌、給餌、ショー運営、掃除、潜水作業、動物の輸送、動物の健康管理兼トレーニング、展示生物の採集など
水族館スタッフに対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中4人
職種 水族館スタッフ
投稿者名 たこちゃん        投稿日時:2020/11/04 17:37:53
年齢 24歳
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 毎日好きな動物、生き物と仕事ができる。
接客が好きなら、お客さんに動物の魅力を伝える場所なのでなお楽しい。動物の出産や展示生物の採集など、お客さん側では味わえない経験がたくさんできる。
この職業のここが悪い 人間関係が全てと言っても過言ではない。(どの仕事にも言えることだと思いますが…)
ほぼ毎日サービス残業。生き物の調子が悪ければ、休日出勤したり、自分の休みは優先できない。水族館で飼育している個体数に対して人員が足りていないことが多いので、毎日カツカツで仕事ペースに余裕なんてないことがほとんど。そのため空気がピリついていることも多い。
仕事内容の詳細 調餌、給餌、ショー運営、掃除、潜水作業、動物の輸送、動物の健康管理兼トレーニング、展示生物の採集
水族館スタッフに対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中4人
<<前へ      次へ>>

honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。