25歳の平均年収と仕事の本音

▼さらに年齢で絞り込む

20代全体20歳21歳22歳23歳24歳25歳26歳27歳28歳29歳

みんなの平均満足度

平均年齢 25歳
平均年収※ 300万円以上400万円未満
総合平均 2.32864 [2.33点]
給料 2.0948 [2.09点]
やりがい 2.7390 [2.74点]
労働時間の短さ 2.0215 [2.02点]
将来性 2.1144 [2.11点]
安定性 2.6735 [2.67点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

25歳の仕事の本音一覧

全部で1023件の投稿があります。(261~270件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 自衛官
投稿者名 勘違いで入った人        投稿日時:2019/08/11 03:22:59
年齢 25歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 仕事内容に書いてあることをしてればどれだけヤバいやつでも給料貰えるしクビにもならない
陸曹以上は不祥事(窃盗、パワハラ、暴力傷害沙汰等)を起こしてもほぼクビにならない
たまに勤務時間ずっとスマホいじって終わる
倒産はない
この職業のここが悪い 陸士は不祥事を起こせば即クビ、パワハラ等されてもこっちに責任が来たりする
演習で酒飲んでると陸曹の部下いじめの武勇伝を聞かされる
演習は当然24時間勤務だが手当等はなし、警衛(これも24時間勤務)は500円ぐらい手当がつく
若手が圧倒的に足りないのに上は使い潰すことしか考えていない
演習中にタバコやガム等を上司にせびられる、拒否すれば怒鳴られる
基本仕事は若い人間のみやらせて年寄りはスマホいじったりテレビ見てたり寝てたりする
仕事内容の詳細 穴を掘る
走る
草刈り
陸曹のお世話
演習時、陸曹とか幹部に料理を作って酒を飲む
胡麻擂り
24時間勤務有り
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:14人中12人
職種 警備員
投稿者名 けいじさん        投稿日時:2019/08/10 17:34:49
年齢 25歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い どこも人手不足なので面接行けば内定貰えます
この職業のここが悪い 給料上がりません
ボーナスありません。あったとしてもめっちゃ少ない
訳ありな人間多すぎ
良く言えば個性豊か

若い人が来るような職じゃない
仕事内容の詳細 施設の保全
情報漏えいを防ぐ...等
警備員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:14人中14人
職種 警備員
投稿者名 元交通誘導警備員(2号警備)        投稿日時:2019/08/06 17:43:13
年齢 25歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 一応給与が支払われるところかな
この職業のここが悪い ・2号警備は夏は酷暑、冬は極寒の地獄
→夏場は熱中症で死亡することもある。
・片側交互通行の交通誘導をしているときに車に轢かれて死亡する危険性もある。
・工事現場の職人に怒鳴られる。
・工事現場や作業現場では常に最底辺の人間として扱われる。職人や作業員から見下されることが多く、またストレスのはけ口にもなっている。
仕事内容の詳細 ・片側交互通行
・通行止めの立哨
警備員に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:14人中13人
職種 損害保険募集人
投稿者名 貧困管理士        投稿日時:2019/08/06 14:52:29
年齢 25歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 国家資格ではないが、保険業法という法律に規定してある保険業界人には必要な資格
この職業のここが悪い 国家資格ではないので、この資格で就転職、独立開業というのは非現実的である。
仕事内容の詳細 保険の説明
損害保険募集人に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:1人中1人
職種 マンション管理士
投稿者名 貧困管理士        投稿日時:2019/08/06 01:15:44
年齢 25歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 唯一上げるとするなら
『合格率7%〜9%の国家資格に合格した』と他者に誇示できることくらいかと……
本当の意味で良い点と言われれば、『ない』といか言いようがないです。
この職業のここが悪い ■試験に受験料が掛かる。
■五年ごとに更新料が掛かる。
■合格率7%から9%だが『マンション管理士』と名乗れるだけで、資格予備校や資格概要に書かれている仕事を実際にしている人は見た事が無いし、そもそもマンション管理士事務所自体が非常に稀である。
■唯一食えているマンション管理士事務所の実態は建築士など他資格がメイン業務となっていてマンション管理士で食えてるとは到底言い難い。
■試験実施団体の管理士実態アンケートがこの資格の無意味さを物語っている。
■足の裏の米粒以下の国家資格
■よく食えないと言われている行政書士より食えない国家資格
■合格率7%の年度に合格しても非正規派遣社員の方が稼げる(収入を確実に得られる)という厳しい現実!
■マンション管理人と間違われるほどの知名度の低さ!
■管理組合が顧客になることを想定しているが金が有り余っている管理組合は皆無なので、管理士の報酬もあってないようなもの
■実務を知らないペーパー試験に合格して登録しただけでは、とてもじゃないけど管理組合に迷惑がかかるだけなので、断るべきでしょう。

総括するとほぼ確実に収入ゼロ!になるために合格率8%前後の試験に貴重な人生の時間と金を費やすのは馬鹿馬鹿しいとしか言いようがない。毎年、毎年受験者数が激減を続けていて、なんなら一層のことこの資格自体廃止してほしいとすら思う。
仕事内容の詳細 こっちが聞きたいです(笑)
マンション管理士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:17人中17人
職種 自衛官
投稿者名 退職を決意        投稿日時:2019/07/30 19:36:36
年齢 25歳
年収 300万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 4 [4点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 基本的には17時で終わり。
大型免許が取れる(自衛隊車両に限る。の限定付き)
この職業のここが悪い やってる事が、第二次世界大戦で止まっている。
未だに暴力やいじめ、差別が横行。
本州から北海道の部隊に来て勤務しているが、道民と道民外とでの差別が酷い。
何でもかんでも道内出身者が優先。
プライベートがない。
わからないことを聞いても、そんなの自分で考えろ!っと言われ、思考錯誤していると、分からないなら聞けや!っと殴られる。
方言を使うと、馴れ馴れしく方言を使うな!
っと怒鳴られる。
勤務を突然変更され、通達もされずキレられる。
代休が溜まると、使え。と言うが、使いたいと言うとなに下っ端の分際で舐めたこと言ってんだ!
っとキレられる。
仕事内容の詳細 野戦特科。大砲を使った長距離作戦部隊。
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:20人中19人
職種 管理栄養士
投稿者名         投稿日時:2019/07/30 11:26:58
年齢 25歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 食事や栄養面には詳しくなるので、生きていくうえで役立つ。
この職業のここが悪い 給料が安い。雑務ばかり。事務員と化している。やりがいがない。地位がない。他職種から見下されている感じがある。
仕事内容の詳細 入所者の栄養ケアマネジメント・食数管理・厨房との連携・栄養補助食品やとろみ剤などの発注・雑務(電話対応・お茶出し・来客対応)
管理栄養士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:14人中13人
職種 自衛官
投稿者名 元自衛官        投稿日時:2019/07/30 09:42:29
年齢 25歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 仕事中に体を鍛えられるのはとても良い。
また自分の部隊は悪い上司はあまりおらず、普通のことを普通にしてれば怒られることもない。
また休日は同僚とワイワイやれるので楽しかった。
寮にいるうちはお金が貯まる。
うちは寮でのルールが厳しい部隊だったが、守っていれば怒られることもない。
若手の元自衛官でとても悪く言っている人は外の会社でもやっていけない人だと思う。
自分はとても良い経験をさせてもらったと思っている。
この職業のここが悪い サボって怠けている人が得をしてしまう、環境には問題があると思う。
また明確な目的が無く入った人にとっては、仕事にやりがいを見つけるのは難しいと思う。
仕事内容の詳細 基本的に準備、訓練、整備の繰り返し。
訓練は基本的にやりがいなどはないが、定期的に行われる競技会や、検定など楽しい訓練もある。
自衛官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:11人中6人
職種 検察事務官
投稿者名 nt        投稿日時:2019/07/22 12:48:03
年齢 25歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 検察庁で働いていると言えば、聞こえはいい。
給与面でも他の公務員より良い俸給であるので安定もしており、会社内部での働き方改革も行なっているので、働きやすい職場にはなっていると思う。
犯罪と関わる仕事なので、正義感が強い人にとっては良い職場であり、事務官から検察官になれるというコースもあり、本人の努力次第でステップアップすることができる。
この職業のここが悪い 検察官が主体の職場であり、検察官と事務官には絶対的な差があるので、常にコンプレックスを感じる。また、検察官に合わせなければならないので、自分を押し殺す必要が多い。
検察官は事件について、真相解明をするために日々勉強しており、とてもやりがいがありそうだが、事務官の仕事には自分の成長という観点からは成長があまりない。
周りの人がなろうとするのであれば、おすすめはしたくはない。
仕事内容の詳細 検察官とペアになる立会事務官という職種。検察庁の中では捜査担当。
検察事務官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:28人中20人
職種 柔道整復師
投稿者名 日々眠たい        投稿日時:2019/07/21 20:54:03
年齢 25歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 患者さんに喜んでもらえた時
この職業のここが悪い すべて。この職種は院長の独裁国家
お給料は生活できないレベル。もちろん残業代なし。
社会保険なんて以ての外。
院長の意志にそぐわない行動をした時は物凄く怒られる。院長の機嫌を損ねないそうに日々気を使います。
働き方改革なんて関係ない。
多分、院長さん達の半数以上は労働基準法なんて知らないんじゃないかな?っていうレベル
これからこの職業につきたくて、学校へ行こうと考えてる方、辞めておいた方がいいですよ。
未来は暗いです。
仕事内容の詳細 捻挫、打撲、挫傷、慢性的な疾患の治療
柔道整復師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:54人中54人
<<前へ      次へ>>

honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。