32歳の平均年収と仕事の本音

▼さらに年齢で絞り込む

30代全体30歳31歳32歳33歳34歳35歳36歳37歳38歳39歳

みんなの平均満足度

平均年齢 32歳
平均年収※ 400万円以上500万円未満
総合平均 2.53782 [2.54点]
給料 2.3695 [2.37点]
やりがい 3.0073 [3.01点]
労働時間の短さ 2.2317 [2.23点]
将来性 2.3123 [2.31点]
安定性 2.7683 [2.77点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

32歳の仕事の本音一覧

全部で682件の投稿があります。(491~500件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 自衛官
投稿者名         投稿日時:2015/02/05 00:52:14
年齢 32歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 1 衣食住に困らない。
2 毎月のお給金&年2回のボーナスは、それなりに貰える。
3 車の免許が取得できる。
4 海外派遣や海外訓練に参加できるなど。未知なる経験ができる。

この職業のここが悪い 経費計画にしろ人事管理にしろ全てにおいてデタラメである。
経費なんて酷いもんで、上級部隊が大半をピンはねして高官喜ばせグッズの購入及び○○の視察等々名目だけカッコいい国の金を使った観光とかに使用し、結果的に中隊レベルまで下りてこない。ハズ。(ウチだけ?)

昇任やボーナスの判定(頑張りました・よく頑張りました・大変よく頑張りました。の3段階)も酷いもんで、全てでは無いが好き嫌い人事が多い気がするな・・・昇任や更なるベースアップを狙いたいのであれば、部隊長等に魂を売り忠実なシモベになればOK!!
仕事内容の詳細 陸自某部隊本部勤務の人。
色々なキタナイ情報が多く悲しくなる
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:12人中10人
職種 ウェディングプランナー
投稿者名 るり        投稿日時:2015/01/21 16:47:05
年齢 32歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い とにかく達成感、やりがいがある
たくさんいるわけではないので周囲の人から羨望される
つながりを大事にすればコミュニティーが広がる
この職業のここが悪い 休日返上、サービス残業
大きな額を動かしている分給与面を高く見られがち
婚礼獲得、施工、当日全てにおいての責任が重たい
仕事内容の詳細 新規来館時の接客から獲得
当日までの打ち合わせ、人生相談(汗)
当日立会い

式場斡旋会社への営業回り
各種社外イベント立ち上げ、参加
セミナー類受講 なと
ウェディングプランナーに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:16人中14人
職種 造園士
投稿者名 ぶー        投稿日時:2015/01/10 04:47:01
年齢 32歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 独立すれば時間の融通がきく。
この職業のここが悪い 上の人間の考えが古くさい。
収入が少ない。わりにあわない。
天候に左右される。
仕事内容の詳細 個人邸の剪定。
伐採、
造園士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中6人
職種 弁理士
投稿者名 4年目        投稿日時:2014/12/21 21:30:53
年齢 32歳
年収 1000万円以上1200万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 5 [5点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 良くも悪くも実力次第。資格をとっただけでは高給は望めない。一方、他の弁理士との差別化を図ることができればどこに行っても重宝される。例えば、特許法に関してのみならず、発明者に課題解決の提案やアドバイスができるレベルの技術的バックグラウンドや、米欧中の現地代理人と直接詳細な打合せができる英語力、自ら大手の仕事をとって来れる営業力などがあれば所内での自分のポジションを確立でき、収入も1000万超えが期待できる。
この職業のここが悪い 学歴偏重。実務には18歳以後のキャリアの方が重要だが、偏差値65以上の理工学部出で院卒でなければ、弁理士としての最初のきっかけが得られない。
仕事内容の詳細 特意商の国内・国際権利化
仲裁、訴訟、鑑定
技術コンサル
知財コンサル
弁理士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:12人中5人
職種 美容師
投稿者名 五里霧中        投稿日時:2014/12/18 19:00:30
年齢 32歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 接客中は楽しい。
評価はダイレクトに出る。
服・髪型は自由。
この職業のここが悪い 月給は普通だがボーナス、退職金がない。
勤めてるだけだと定年が早い(40歳説があるくらい)
独立またはフランチャイズの役員にでもならないと40歳以降はきつい。
個人店の雇われ店長などたかがしれている。
仕事内容の詳細 プレイングマネージャー
営業利益上げる
ネットや雑誌などの広報担当
後輩の育成
お店全体のバランスを取る
社長と従業員の認識の修正
など。
美容師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:3人中2人
職種 翻訳家
投稿者名 あき        投稿日時:2014/12/10 19:05:36
年齢 32歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 家でできる為いろんな意味で楽です。
子供ができても仕事を調節しながら続けていけそうなところは魅力的です。
この職業のここが悪い いつ仕事が来るか分からないため、なかなか予定がたてられないところ。
週末もなんだかんだでお仕事をしなければいけないところ。
給与がよく翌月払いだったりでまだ始めたばかりなので、ちゃんと支払われるのか不安になるときがあります。
仕事内容の詳細 主にビジネス文書。
翻訳家に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:20人中18人
職種 介護福祉士
投稿者名 こきじぃー        投稿日時:2014/12/06 19:32:16
年齢 32歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 仕事でよほどの事がない限り解雇されない。
勉強しなくても試験にパスできる。
転職歴が多くても雇ってくれ、寛容な業界である。
利用者に優しく接していれば感謝される。
この職業のここが悪い 体がボロボロ(腰痛・首こり)。
有資格者が馬鹿ばかり。
マナーも悪い口も悪いババァが牛耳る施設が多数。
認知症の利用者の悪口を言うキチガイもいる。
ヘルパー2級の人間とやってる事が対して変わらない。
他資格(介護支援専門員、社会福祉士)へステップアップしないと将来性がない。個人的には無理をしてでも看護師を目指すべきだと思う。給与や待遇で大きな差がある。
仕事内容の詳細 施設のショートステイに勤務

送迎、入浴介助、食事介助、体操、排せつ介助、記録
介護福祉士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:11人中7人
職種 図書館司書
投稿者名 akari        投稿日時:2014/11/13 18:39:16
年齢 32歳
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 基本的に1人なので自分の裁量で仕事を進めることができる。
購入図書の選定をまかされていて自分の読みたい本、好きな本などを購て図書館に入れることができる。
休みは比較的自由にとれる(学校行事がなければ)
この職業のここが悪い 給与が安いうえ、朝の開館時間が勤務時間外で、毎日(朝30分)はただ働き状態。
司書教諭は名ばかりであまり手伝ってくれないので、受け入れや廃棄、委員会活動、掲示などすべて一人でこなさなければならないのでしんどい時も。
仕事内容の詳細 読み聞かせ
カウンター業務
購入図書の決定、受け入れ作業
補修
図書便りや掲示物作成
委員会活動
図書館司書に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:12人中8人
職種 地方公務員
投稿者名 ふなっしー        投稿日時:2014/11/08 10:37:59
年齢 32歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 2 [2点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 安定している
彼女の両親に好印象を持たれる
好きなときに休める
当日、さぼっても怒られない
定時で帰れる
ある程度のプライドは保てる
この職業のここが悪い 職場全体の雰囲気が暗い
人間的に腐る
女性は不美人でやたらプライド高く性格きついのが多い
男性は無愛想でやる気もなく無口な人しかいない
1割ぐらい鬱病で復職してもすぐ病気休職に入る
やりがいはまったく感じない
クレームを言われることはあっても、感謝されたことはない
丸一日誰とも会話しない日が普通
毎年同じことの繰り返しで虚しさしかない
高学歴なのに給料が低い
同じ学歴の友人は倍の給料をもらっている
希望しない職場に配属され、定年までそこに縛られる
10も配属希望先を書いたのに、一番希望しない部署に配属された
成績は上位だったので成績は関係ないらしい
仕事内容の詳細 施設管理
備品管理
契約関係
文書事務
その他雑務

人員削減真っ最中、一人辺りの負担も増えてきてます
公務員を目指している人はやめたほうが良いと思います
人間的に腐ります
そういう組織です
ありがとうございました
地方公務員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:12人中6人
職種 僧侶
投稿者名 くろねこ        投稿日時:2014/11/03 16:45:20
年齢 32歳
年収 300万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 常に人とのつながりがもてる
勉強ができる
先生が多い
答えがない
この職業のここが悪い 緊張感が抜けない
いつ葬儀が入るかわからない
常に仕事感がある
仕事内容の詳細 法要
葬儀
事務
清掃、お墓の管理
僧侶に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:20人中12人
<<前へ      次へ>>

honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。