32歳の平均年収と仕事の本音
▼さらに年齢で絞り込む
30代全体|30歳|31歳|32歳|33歳|34歳|35歳|36歳|37歳|38歳|39歳みんなの平均満足度
平均年齢 | 32歳 | |
---|---|---|
平均年収※ | 400万円以上500万円未満 | |
総合平均 |
![]() |
|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
32歳の仕事の本音一覧
全部で682件の投稿があります。(621~630件を表示)
職種 | 自衛官 |
---|---|
投稿者名 | マッコリマン(陸自) 投稿日時:2011/10/02 18:27:49 |
年齢 | 32歳 |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | ・高卒で技術・ノルマを要求されない割には厚待遇。 ・泊まり等の拘束時間が長い勤務もあるが、休息時間を考慮してくれる。 ・半ば自給自足の生活環境、勤務形態。意外にクリエイティブな面もある。 |
この職業のここが悪い | ・噂話が好き、人の揚げ足をとる、ちょっと体を打っただけでも「いてえ!」と叫ぶ等の男らしくない振る舞いの隊員が多い。 ・団体行動がアダとなるパターンもよくある。例として草刈りに人手が集中して他の作業がお留守になる、昼食も食堂に一斉に押し寄せるから待ち時間が無駄(時間をずらしてバラバラに入れば食堂側も負担軽減になるのに) ・前述の自給自足的なやり方が自分正面の仕事の足かせになることも多い。(事務所配置の隊員は顕著)何でも屋になれることも いい事ではあるがな。 ・自衛官=金づると見てたかってくる民間人がイヤ。保険屋、駐屯地に商品を売り付けにくる連中、あわせて何かと怪しげな会費もよく徴収される。銃剣道連盟費なんやそれ? |
仕事内容の詳細 | 駐屯地内の整備工場に所属。自動車担当。大きな演習で活動する部隊があるとサポート要員として出かけたり、駐屯地近くで故障した車両を救出するという自衛隊版JAFみたいなこともやってます |
自衛官に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |