33歳の平均年収と仕事の本音
▼さらに年齢で絞り込む
30代全体|30歳|31歳|32歳|33歳|34歳|35歳|36歳|37歳|38歳|39歳みんなの平均満足度
平均年齢 | 33歳 | |
---|---|---|
平均年収※ | 400万円以上500万円未満 | |
総合平均 |
![]() |
|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
33歳の仕事の本音一覧
全部で578件の投稿があります。(201~210件を表示)
職種 | 消防士 |
---|---|
投稿者名 | 首都圏 投稿日時:2018/03/05 13:21:58 |
年齢 | 33歳 |
年収 | 500万円以上600万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 安定性 世間のイメージが良い のみです。 |
この職業のここが悪い | 仕事を真面目にする人ほど、仕事が集中したり、損をする組織。 現場のやる気のない年配層が待遇的には1番良いと思う。しかし、仕事は人生の中で大きな比重を占めるため、少なからずやりがいを見出さなければ安定性だけでは厳しいと思います。この組織に入って思うことは、無駄な作業が多いこと、体育会系で風通しが悪く非効率なことも多くストレスを感じることも多い。私は息が詰まり、堅苦しく感じます。 民間に転職してからは、安定性と給与は下がりましたが、仕事の自由さと穏やかな人が多い職場で働けるようになったため、消防の10年間にはない幸福感と視野が広くなり、充実しています。もっと早く動けばよかった。 |
仕事内容の詳細 | 現在は毎日勤務、予防課。 |
消防士に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |