40歳の平均年収と仕事の本音
▼さらに年齢で絞り込む
40代全体|40歳|41歳|42歳|43歳|44歳|45歳|46歳|47歳|48歳|49歳みんなの平均満足度
平均年齢 | 40歳 | |
---|---|---|
平均年収※ | 400万円以上500万円未満 | |
総合平均 |
![]() |
|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
40歳の仕事の本音一覧
全部で837件の投稿があります。(821~830件を表示)
職種 | 診療放射線技師 |
---|---|
投稿者名 | 工学士 投稿日時:2010/03/25 22:34:52 |
年齢 | 40歳 |
年収 | 500万円以上600万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 仕事は職場の環境によりけりですが、救急当直担当者を除き大半が定時に帰れています。撮影業務は医師の指示により他人の人体に放射線を照射する業務なので常に最小限の照射ですむように配慮しながら実施しています。心ない一部の掲示板に「スイッチマン」等と揶揄される記述も見受けられますが、決してそのような軽い気持ちでスイッチを押してはおりません。 |
この職業のここが悪い | 放射線技師免許のみですと資格的に潰しが利かないです。免許を活かす範囲が非常に限られていますので、職場の同僚の中には、スキルアップのために知識的に関連のある「放射線取扱主任者」、「作業環境測定士(※核医学施設では必須の国家資格)」、「医学物理士」、その他専門技師、日本放射線技師会の認定管理士 電子カルテを初めとする病院情報ネットワーク、特に医用画像情報ネットワークのPACS等を導入している施設が最近増えてきており、それらの維持管理を任される立場の技師たちは、関連資格として「医療情報技師」、「高度情報処理技術者」、地域連携ネットワーク関連でさらに専門的なものになると「電気通信設備工事担任者(総合種)」、「電気通信主任技術者」等の難関資格を目指して日々勉強している知り合いもおります。放射線技師は元々物理屋の知識に長けており、これらの分野に明るい者も多いのです。特に大学病院等ではみんな勉強熱心な方が多いです。 |
仕事内容の詳細 | 総合病院になると、ひと通りのモダリティはそろっております。救急体制をとっている病院などでは救急撮影関連のモダリティを使いこなすための知識は必須であり、ローテーションは欠かせません。治療、核医学などは、その部分に対してのみ、より専門性の高い知識が必要ですので少数精鋭チームで業務に当たることが多いです。 |
診療放射線技師に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |