44歳の平均年収と仕事の本音

▼さらに年齢で絞り込む

40代全体40歳41歳42歳43歳44歳45歳46歳47歳48歳49歳

みんなの平均満足度

平均年齢 44歳
平均年収※ 500万円以上600万円未満
総合平均 2.63644 [2.64点]
給料 2.5130 [2.51点]
やりがい 3.0446 [3.04点]
労働時間の短さ 2.3755 [2.38点]
将来性 2.3978 [2.4点]
安定性 2.8513 [2.85点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

44歳の仕事の本音一覧

全部で269件の投稿があります。(231~240件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 カメラマン
投稿者名 kun_murakami        投稿日時:2013/08/13 12:14:07
年齢 44歳
年収 2000万円以上3000万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 仕事があれば、楽しく稼げる。
この職業のここが悪い 60歳まで仕事があるとは思えない。
仕事内容の詳細 広告、雑誌など。
カメラマンに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:14人中9人
職種 司法書士
投稿者名 なんだかな        投稿日時:2013/06/03 22:44:10
年齢 44歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い つぶしがきく
なんだかんだ年齢行っててもま転職は可能
勿論正社員
この職業のここが悪い 地味 将来性が危うい
拝金主義は悪くないがえげつない
ボス猿に搾取されるか開業して成功するか
失敗するかしかない。
仕事内容の詳細 感謝されるのはうれしいが結局登記は普通だれがやっても
結果は一緒。結果が変わる債務整理も下火・・
司法書士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中6人
職種 会社経営者
投稿者名 ハマやん        投稿日時:2013/06/02 02:09:55
年齢 44歳
年収 3000万円以上
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 5 [5点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 頑張るだけ給料が上がる。普通の人が出会えない人に出会える。自分の思うように、会社を動かせる。社会に貢献出来る。
サラリーマンの生涯賃金を半年で稼げる。何でも経費で落とせる(ここ10年、自分のお金でものを買った記憶がない)。税金に嫌でも詳しくなる。
この職業のここが悪い うーん…倒産のリスクがある。まぁ、サラリーマンでも一緒か。
仕事内容の詳細 元、消防士として働いていましたが、職場があまりにもクソみたいな場所だったので、辞めて27歳の時に会社を立ち上げました!回りからの反対はめちゃくちゃありましたが、人生たった一回だけなので、チャレンジしてみました。
某不動産グループの会長です!
会社経営者に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中3人
職種 消防士
投稿者名 ゲリ        投稿日時:2013/04/27 14:41:49
年齢 44歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い ない。
この職業のここが悪い 給料が、21歳の時で手取り11万……なんかの間違いだと思った。一日中、ネットサーフィン。自殺者続出(3人)。上司の粗探しばっかり。三年勤務して、訓練した記憶5回位。40代以上のヤツラは、22時就寝して、起きるの朝7時。んで、次の日非番。年休、とった事ない。
この投稿を見て、一人でも犠牲者がでないことを祈ります。消防士になろうと思っている人がいたら、心から辞めた方がいいですよ!
仕事内容の詳細 ご機嫌取り。
今は、不動産業をしており年収も3億はあります。本当にあの時辞めて、良かったです!一生を台無しにするところでした。
消防士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:23人中16人
職種 電気工事士
投稿者名 きん        投稿日時:2013/04/09 10:50:21
年齢 44歳
年収 700万円以上800万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 人それぞれなんでしょうが社会に絶対的に必要とされている仕事であるのは間違いありません。労働条件は過酷ですが視点、思考を良い方向へもって行けばやりがいはあります。
この職業のここが悪い 仕事に悪いと言うのはありません。
仕事内容の詳細 強/弱電工で任せられる業務は必ずこなします。
電気工事士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:2人中2人
職種 歯科衛生士
投稿者名 こんた        投稿日時:2013/03/30 23:37:06
年齢 44歳
年収 300万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 有資格者なので、転職先でスキルアップできる場合がある
自分の得意分野があると頑張れるのでやりがいがある
過去に歯科往診事業に従事していたが、一般歯科とは違い 比較的仕事の内容は楽である
担当の患者さんの口腔状態が良くなるとモチベーションが上がる
この職業のここが悪い 勤務時間が長い、はたが思っている以上に体力がいるし、失敗が許されない細かい仕事で、責任感が必要である
ドクターとの相性が悪いと、仕事がさせてもらえないばかりが、キャリアアップできない
前職場のドクターが大学で専門的な キャリアを持っていると次の職場ではあたりが強くなり、下積みばかりさせられる
仕事内容の詳細 患者の口腔衛生管理、主に歯石除去、ブラッシング指導、歯周検査、歯科診療補助、口腔外科手術のアシスタント

歯科往診では、患者さんが高齢者の方が多いので 口腔清掃、口腔衛生指導と入れ歯の管理などの指導
歯科衛生士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:12人中8人
職種 小学校教諭
投稿者名 もとやん        投稿日時:2013/03/03 17:32:41
年齢 44歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 子ども接するとおもしろい。高学年なんかは、大人トークできるしクラスがまとまっていくと毎日が楽しくなる。いろいろな生徒や保護者との付き合いができ、卒業後もつながりが切れないとたくさんの知り合いができる。
この職業のここが悪い どの学校にも年配者がいて古臭い指導法で学級を崩壊させるパターンがある。でも年配教師の方が給料は高い。
友達も少なくまじめ一筋で生きてきた人間が教師になることが多く、クラスがうまくいかなかったり保護者からクレームつけられたりする姿をよく見る。
地方や学校によっては日教組がまだいて、全然仕事をしないので他の教師に仕事がまわってくる。
仕事内容の詳細 担任は授業がメイン。学校内での仕事は放課後行う(会議とか)宿題や教材準備は持ち帰り仕事になることが多く、綿密にできる人と全くしない人とに分かれる。
教務・主幹は、学校全体を動かす事務的な仕事を行う。担任とちがって子どもと離れるので楽しさがなくなる。さらに保護者対応もしないといけない。
一般に比べ成績がはっきりでることはなく、労働時間もそれほどでもないが、先生たちは「自分たちはたくさん働いている」と勘違いしている者が多い。
小学校教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:28人中19人
職種 診療放射線技師
投稿者名 はな        投稿日時:2013/02/18 14:27:32
年齢 44歳
年収 800万円以上900万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 特になし
この職業のここが悪い 勉強しないやつは全然しない、でも、年功序列。
管理職の方々は頭固すぎ。
若い技師もそれぞれで、ほんとやる気のない奴は全然ダメ!
研究発表に熱心な若い技師は仕事も熱心。
仕事内容の詳細 年配のかたは午前ただただ撮影、午後遊び
自分たち朝から日勤、続いて、当直業務からの日勤業務35時間労働。
日勤は放射線治療。
診療放射線技師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:15人中11人
職種 高校教諭
投稿者名 みい        投稿日時:2013/02/09 18:48:46
年齢 44歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 自分の専門に選んだものを学び、教えることで収入を得る。
生徒とココロの交流ができたら最高。
保護者にも感謝される。
なんといっても銀行ローンなどすぐ審査が通る。
世間体がいい。
この職業のここが悪い 実際はセクハラ、パワハラだらけの公務員タテ社会、男社会。女性だからといって何も区別がないゆえの力仕事の多さ。40歳を過ぎると家に帰ることには何もする気が起きないほど疲れている。
我が子の教育に手が回らず、グレていたり引きこもっている家庭、離婚している教師はすごく多い。
仕事内容の詳細 朝8時に出勤して、校門前で挨拶指導。
授業は週16-18時間で、ホームルーム週一回。
集会がやたらと多い。
放課後、部活動。文化部は体力が楽だが時間が長い。
収入から積立や親睦会費用が取られる。田舎だから。
高校教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:13人中10人
職種 大学教員
投稿者名 学君        投稿日時:2013/01/22 16:32:41
年齢 44歳
年収 700万円以上800万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 自分の都合で出張申請ができる。比較的自分を中心にして予定が組みやすい。
世間的にはそれなりのステータスがある。
この職業のここが悪い 知性を求める仕事のはずだが、毎日何かしらの書類書きに追われる。
ゆとりの世代から特に顕著になったが、学生の幼稚さが目立つようになり、嫌だとなったら梃子でも動かない、すぐにハラスメントを持ち出す学生が増えた。こういう学生を相手にしなければならない。
本来事務がやった場が効率的な仕事を教員にやらせようとする。コピー機の管理とか。
仕事内容の詳細 精神的な疲れ具合
授業とその準備17%
会議30%
非常勤講師の確保や教室の準備、教材の確保5%
学部長命令で、働かない同僚の後始末40%
そのほか5%
大学教員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:9人中8人
<<前へ      次へ>>

honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。