50歳の平均年収と仕事の本音

▼さらに年齢で絞り込む

50代全体50歳51歳52歳53歳54歳55歳56歳57歳58歳59歳

みんなの平均満足度

平均年齢 50歳
平均年収※ 500万円以上600万円未満
総合平均 2.48994 [2.49点]
給料 2.4312 [2.43点]
やりがい 2.9127 [2.91点]
労働時間の短さ 2.1190 [2.12点]
将来性 2.2831 [2.28点]
安定性 2.7037 [2.7点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

50歳の仕事の本音一覧

全部で378件の投稿があります。(331~340件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 作業療法士
投稿者名 にゃお        投稿日時:2014/03/08 00:12:22
年齢 50歳
年収 700万円以上800万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 普通は会えないような色んな年代の人や職業の人に会える。(急性期病院)さまざまな生き様に触れることで、自分の人生を客観的に見る目が養われる。 長い時間ゆっくり患者とかかわれるので看護師からうらやましいと言われる。
この職業のここが悪い 仕事がの知名度が低く、治療手技が標準化されていないため働きにくい。教育指導もスタンダードがないため悩むことが多い。作業療法士だけで固まりほかの職種には意味不明な理論で仕事をする人が少なからずいる。供給過剰になりつつあり、給与水準は低下の一途をたどっている。診療報酬の動向によっては雇用の安定もままならない。
仕事内容の詳細 急性期病院での作業療法業務、リハビリテーション部門管理業務
作業療法士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:12人中11人
職種 林業
投稿者名 www        投稿日時:2014/03/07 21:18:25
年齢 50歳
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 2年目から花粉症がでなくなった
働いたあとの飯がうまい
気楽
この職業のここが悪い
ブヨ・ダニ・ヒルに血を吸われるハチにも刺される(場所により) 全産業の中で事故の発生率が一番高いとか、
仕事内容の詳細 間伐 徐ばつ 枝打ち 柵 標準地
林業に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中4人
職種 大学教員
投稿者名 ぽん吉        投稿日時:2014/03/05 21:04:39
年齢 50歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い ○本来ならば、教員半分・研究者半分の職業ですので、学生と一緒に学んだり、成長できたりという教員としての楽しみと、好きな分野をとことん究明できるという喜びがあります。
○仕事も本来ならば自分で計画して、進めることができるという点でマイペースな私にあっています。
○私の場合、同年代の教員より約100万円位低いようです。理由は、研究が特殊だったせいかポストの数が少なく、非常勤講師を40までやっていたためです。家族が居ると大変かもしれませんが、独り者の私には十分な給与です。
この職業のここが悪い ○国立大学法人化と同時に教員になったのですが、年々、運営費交付金が削られていて、研究費が減っています。科研なども連続して取っていますが、公費では足りずに持ち出しが多くなりました(特に文系ですので、雑誌や書籍の購入代がけっこうかかります)。
○もっと、大変な事は、必要な教員数が確保できずに、大学改革の流れにのって授業のコマ数や受け持ち学生数(ここまでは本務ですから増えてもあまり負担に感じません)、様々な書類づくり(評価のための書類が莫大な数になりました)等が増えて、じっくりと研究に取り組んだり、学生対応ができなくなったことです。
○これから退職金が無くなる年俸制が導入されると、数値で評価しづらい文系はますます賃金が減らされるでしょう。
○加えて、同僚の中には、数値評価に追われて、本当に書くべき論文と数あわせのために量産する論文を分けて書いている人がいますが、短期的な数値化できる仕事だけをして、おちついて長期的で計画的な研究ができないのは悲しいものがあります。
仕事内容の詳細 コマ数は半期7コマと集中講義2です。
このほかに、大学の運営の仕事と地域貢献の仕事で結構忙しいです。国立大学ですが、夜間大学院を開設しているので、週三日は夜の仕事があります。(コマ数は、今、隣接分野に欠員が居るために若干多い)
実習関係の仕事と研究で土日がつぶれます。
但し、大学は一年の半分が授業を行っていませんので、この時間に集中して研究を行っています。
私は独り者ですので、充実していると感じますが、おそらく結婚している方の場合にはちょっときついかなぁ(というわけで、既婚者に代わって仕事をしているので、私の仕事が他の人よりもちょっと多いのかも)。
大学教員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中7人
職種 刑務官
投稿者名 ザ刑務官        投稿日時:2014/03/02 16:01:42
年齢 50歳
年収 800万円以上900万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い やる気さえあれば 必ず やりがいを見出せる 愚痴ばかり言う奴は 別の仕事探せ 甘えで仕事は出来ない
この職業のここが悪い 悪いところなし
やる気のない奴が いすわりすぎる
そんな奴ほど 愚痴と批判ばかり
早く辞めろ
仕事内容の詳細 自分で調べて
刑務官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:36人中6人
職種 カーディーラー営業
投稿者名 オッサンサニー        投稿日時:2014/02/02 14:59:59
年齢 50歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 社員価格で買えるただし会社の在庫車
売れていればやりたい放題
この職業のここが悪い 休日 自分の時間が無い
組合?あてにならん
仕事内容の詳細 新車販売
デーラーの扱い商品すべて
カーディーラー営業に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中3人
職種 大学教員
投稿者名 すなぎも        投稿日時:2014/01/28 18:03:17
年齢 50歳
年収 900万円以上1000万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 4 [4点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 時間に追われることは少ないし、時間も比較的自由に調整可能である。何より自分のお好きな仕事だし、適職と思っているので、正直あまり不満はない。
この職業のここが悪い 好きな研究やって講義をそこそこ・・・というわけにはいかない。雑用がめちゃ多い。ふと、俺の仕事は何だ?と思う瞬間も多々ある。
皆さんプライドが高く、超縦割り社会なので、人間関係は意外とめんどくさい。下手すりゃ最悪(今のところ大丈夫)。
仕事内容の詳細 研究・講義・会議・委員会・書類作成(膨大)・学生指導(私生活・学習指導・就職進学相談・アフタケア)
保護者との交流もあり、クレーム処理もある。意外と地味な仕事が多い。
大学教員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中8人
職種 歯科技工士
投稿者名 年中無休        投稿日時:2014/01/23 03:50:57
年齢 50歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 家に帰ると、朝刊が届いている。
たまに、新聞より早く帰宅できる。
この職業のここが悪い 仕事帰りに、買い物ができない。店が閉まってる。

昔、歯科医師に、「おまえら技工士は、牛丼屋と一緒や。年中無休 24時間 安くて 早くて うまかったらそれでいい」 と言われた。  妙に納得。
仕事内容の詳細 クラウンブリッジ 義歯 矯正など
歯科技工士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:82人中81人
職種 中学校教諭
投稿者名 ためいきさん        投稿日時:2014/01/17 19:26:18
年齢 50歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 以前は3年を担任した生徒たちと卒業式に抱き合って、心のそこからの涙を流せていた。
教えることが楽しくて、生徒とやり取りをすることや信頼関係を作ることができたときは本当に教師になってよかったと思った。
生徒から教わるものもたくさんあったし。今でも卒業生と飲みに行ったりしている。
この職業のここが悪い 生徒の挨拶は「死ね」。意味もなく口にする。これがまた自分の担任している生徒で、普通の問題のない生徒だったりする。口癖か?
授業中、きちんと座れない生徒が少なくない。必死で声を掛けながら、参加させ授業をするが。一日終わったらぐったり。もうやめようと思っている。
仕事内容の詳細 授業。(毎時間の宿題点検。)清掃活動指導。(実はこれが一番しんどい。生徒を何とか動かすように毎日毎日疲れる)教材研究。通信作成。道徳の資料準備。試験作成。採点。
部活動。会議。校外活動の計画、立案、校舎、教室の掲示
放課後はその日問題のあった生徒の指導や保護者対応。ただし、働いている親ばかりで、連絡がつくのが8時回るのは当たり前。それから家庭訪問・・・。
中学校教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:27人中25人
職種 林業
投稿者名 アンパンマン        投稿日時:2014/01/04 22:02:03
年齢 50歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い あまりない
この職業のここが悪い 悪いことばかりである
仕事内容の詳細 雑木の伐採 出搬
林業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:9人中4人
職種 小学校教諭
投稿者名 姐様        投稿日時:2013/12/27 02:46:09
年齢 50歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 子どもが慕ってくれる。
運動会や発表会などで、教師の個性が発揮できる。
子ども達とダンスができる。
授業が面白い。特に高学年。
この職業のここが悪い 仕事が多すぎる。休日出勤や、持ち帰りのしごとが多い。世間で言えば、ブラック企業やな^_^;
やる気がない、または能力の低い教師の仕事が回ってくる。
偉そーな若手にウンザリ。一部ですが…。
仕事内容の詳細 授業。教材研究。評価。生徒指導。
校務分掌。研修。
休日出勤。持ち帰り仕事。
小学校教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:31人中27人
<<前へ      次へ>>

honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。