55歳の平均年収と仕事の本音

▼さらに年齢で絞り込む

50代全体50歳51歳52歳53歳54歳55歳56歳57歳58歳59歳

みんなの平均満足度

平均年齢 55歳
平均年収※ 600万円以上700万円未満
総合平均 2.58002 [2.58点]
給料 2.6385 [2.64点]
やりがい 2.8462 [2.85点]
労働時間の短さ 2.4154 [2.42点]
将来性 2.1846 [2.18点]
安定性 2.8154 [2.82点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

55歳の仕事の本音一覧

全部で130件の投稿があります。(51~60件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 病棟クラーク
投稿者名 ぽんち        投稿日時:2018/10/18 18:42:32
年齢 55歳
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い ・各病棟にひとり配属なので仕事を覚えれば自分のペースで仕事が出来る。
・患者さん、ご家族に感謝されると励みになる。
この職業のここが悪い ・休み明けは仕事がたまっているので大変。
よって週明け、夏休み等の長期休暇の後は仕事量が半端ない。
・性格がキツい&意地の悪い看護師に当たると精神的に折れる。言い返せる位の性格でないとミスを押し付けられたり、仕事が進まない。
・どこの病棟に配属されるかで仕事量が違うが賃金は同じ。
・病棟によってローカルルールがある。
・クラーク業務の理解度が高い病棟師長に当たると仕事がしやすい。ハズレに当たると最悪。
・コミニュケーションスキルはアップ出来るが逆にコミニュケーションを取るのが苦手な人には苦痛かも。
・とにかく賃金は安いし昇給も望めない。
・若い方には決してお勧め出来る仕事ではない。
仕事内容の詳細 ・入院、退院、転棟の患者さんへのオリエンテーション
・書類等のチェックとスキャン、電子カルテ入力
・会計の案内
・入院費会計、保険などの医事科とのやり取り
・患者さんへの労災、他保険の案内
・担当医師、看護師に不備や提出されていない書類等の催促
病棟クラークに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:23人中22人
職種 電気主任技術者
投稿者名 中途協会        投稿日時:2018/10/08 08:07:36
年齢 55歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 人不足なので、リストラはされない感じ。
顧客に頼られた時、必要性を感じる。
この職業のここが悪い 外部委託は、顧客に対し立場が弱い。連続1週間以上勤務が2から3ヶ月置きに発生している。
当然、泊まり業務あり。
日程は顧客都合なので、土日、早朝、深夜の業務あり。
給与面で考えると、割りに合わないと思う。
指摘しても、全然直さない顧客あり、モチベーションが下がる。
仕事内容の詳細 月次点検、年次点検、試験業務(他の人の手伝いあり)。それに付随し日程調整あり。各種帳票作成(内部用から顧客、役所に提出する書類あり)
電気主任技術者に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:12人中11人
職種 自衛官
投稿者名 元陸自八戸駐屯地        投稿日時:2018/09/24 20:33:02
年齢 55歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 給料 福利厚生 ずる休みしても何とかなった 何人親戚殺したかな?
この職業のここが悪い みなさんがご指摘の通りパワハラ モラハラ 意味ない訓練 形だけの各種検定 本当に税金泥棒です テレビで自衛隊の災害派遣での活躍はごく一部のいいところを見せて宣伝してるだけ 断言できる これからも広報のやつに騙されて入隊する若者諸君覚悟して入隊すべし 本音やめた方がいい!
仕事内容の詳細 自分は 分隊長 Sー1で文章陸曹Sー2で偵察陸曹中隊で 訓練陸曹 補給陸曹 毎週お決まりの点検三昧で嫌気さしましたわ!
自衛官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:16人中13人
職種 歯科技工士
投稿者名 真実の語りべ」        投稿日時:2018/08/09 23:40:09
年齢 55歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 無い、物つくりの仕事なら、やりがいがある職人仕事他にもあるので、そちらを。所詮歯科技工士は歯科医師の道具であり独立した職人ではないですから。現に歯科技工士で人間国宝は一人もいませんよ。
この職業のここが悪い 大手の技工所に就職しても、ボーナスは雀の涙、有休は取れない、長時間労働、個人の小さな技工所なら、金融機関の信用もなくローンも通らない、上げればキリがない、ここで忠告します、特に親御さんの職業が公務員とかそれなりの企業で働いておられるなら、親御さんたちは、おそらく技工士なら手に職と安易に思い、世の中に存在する劣悪な職業をご存知ではないと推測しますので(おいしい仕事についてられる、世間知らずの親御さん)注意してください。頑張れば親位の人生が送れると思っているなら、大間違いですから。日本社会に存在しない位の搾取を歯科医師から受けますから、国も知ってて見て見ぬふりですから。この仕事頑張れば頑張るほど虚しく人間として尊厳を無くしますよ。あとこの仕事をいい仕事だと言う技工士は、若い技工士を騙して搾取しようとしているので、口車に乗らないようにくれぐれも注意してください。
仕事内容の詳細 哀れな仕事です。僕みたいにはならないで欲しいんです。若い人たちには、沢山のみちがあります。僕らの若い頃は男が一度えらんだ仕事って言われましたけど、これって騙しですよ、上の人たちに都合のいい口上ですよ。騙されましたよ。そんな僕が若い世代に助言します、仕事はやりたい仕事じゃなく、条件のいい仕事にドンドン代わりなさい。利用されることないですよ。所詮皆自分の利益しかかんがえてないですから、いい人はみんなバカみてますから、長生きしてる年寄りにろくな奴いませんよ。いい人は、働き者はみんな早く現場で亡くなっています。悪い連中に対抗する為には、少し悪知恵をもちましょう。そうしたら歯科技工士なんてならないですから。閲覧してくれた方々に幸あれ。
歯科技工士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:129人中126人
職種 歯科技工士
投稿者名 メガネ先輩        投稿日時:2018/06/18 01:12:34
年齢 55歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 無し。せめてやり甲斐があるのが物つくりの仕事ですが、どんなに頑張って最高な技工物を作ってもドクターの仕事がダメなら全てがパーになってしまう、物つくりの仕事では歯科技工士の仕事が唯一じゃないかな、おまけに責任は取らされて無料で再製作、同じ日本人なのに酷すぎると思います。この仕事を続けると人間不信に陥りますよ。
この職業のここが悪い 存在そのものが、間違っているのかもしれない。結局この仕事でそこそこ儲けてる技工士は若者を騙して搾取するか、自分自身を騙しているみたいですね。哀れです。
仕事内容の詳細 大分技工士学校も減ってきましたが、まだまだ技工士が多すぎますね。未だに技工料金が上がりませんから、技工物の製作に関わらないドクターが何もしないで半分以上の技工料金を搾取して、それに対して見て見ぬふりの厚労省、こんな割合の業界ないですよ。この国は下支えの国、今足元から崩れて日本が日本でなくなる日が近づいている気がします。もう騙されません。若者たちよ成功者たちの言葉に騙されるな、彼らわ他者を踏み台にし搾取してきたひとたちです。全身のアンテナを張り巡らせて、有望な職業に就いてください。三十年技工士やりましたが技工士はダメです、物つくりの仕事の中でも最低です。物つくりの仕事は大変ですが、やりたいなら技工士以外を選んで下さい。どんなに頑張っても、どこまでいっても所詮、歯科医師の、道具に過ぎません。独立性がない物つくりの仕事なんですから、歯科技工士だけは駄目です。
歯科技工士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:92人中92人
職種 大学教員
投稿者名 私立理系大学教授        投稿日時:2018/05/24 22:25:35
年齢 55歳
年収 1200万円以上1500万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 自分の好きな研究を進められる,と言う点では良い職種だと思います.
私立理系大学の場合,研究室予算は教員の一存で使う事ができますので,会社のように(以前は20年ほど会社に居ました)上司の承認を得なくても備品や消耗品,パソコンなどが購入できるのは良い点でしょう.
基本的に授業やゼミに間に合うように出勤すれば良いので,会社での裁量労働制のイメージになります.でも早く来て早く帰るのが一番いいですね.朝は学生も居ませんし.
私立大学の場合は多分事務の人達との距離感は近いと思います.仕事は一人ではできませんが,事務方との距離感が近いと色々と楽な部分があります.
他の大学の非常勤をすると給与とは別口になりますので,ちょっとしたお小遣い稼ぎができます.
この職業のここが悪い この先子供の数が減りますので,私立大学の場合先行きは暗いでしょう.またBFの大学に入ってしまうと研究より学生対応の方が忙しくなりますので,注意が必要です.偶に学生よりその親への対応の方が大変な場合があります.これからの私立大学の大学教員はトップ校であっても中々辛くなると思われます.
最近は休講にすると必ず補講をしなければならなず(文科省がうるさい),補講の日時も下手な日時を組むと学生から結構文句がくるので,昔ほど簡単に休講にはできなくなりました.
教授になると色々な委員会や役職などが回ってきて,政治的な話,資料や書類作成,他の教員の尻ぬぐい等々面倒な仕事がごまんとあります.
私立大学の場合は教授にならず准教授くらいでのんびりとしていた方が良いかもしれません.
色々な会議が授業後(16時半以降)にありますので,会議が長引くと終了時刻が21時だった,なんてこともざらにあります.というか,議論が好きな人が多いので,辟易します.もっと簡単に早く終わらせる方法が取れないのが大学教員の悪い所ですね.
授業は私立大学だとコマ数が多いことが難点です.国立大学だと週に1コマとか聞くことがありますが,私立大学だと毎日1コマ以上あるのは珍しくありません(私の場合,週に8コマ).
仕事内容の詳細 月曜日から金曜まで何処かに授業が1コマまたは2コマ入っています.
授業が無いときは授業の準備や研究について考えています.研究自体は信号処理なので,紙と鉛筆,パソコンがあればできるので,時間の隙間にプログラムを作成していたりします.なお研究を進めるには優秀な大学院生が必要ですので,如何に大学院に進学してもらうかが重要であり,優秀な卒研生をどうたらし込むか,ですね.
学会の委員や幹事などを引き受けると事務量が2倍・3倍になります.また論文査読や編集委員なども自分の時間を費やす原因となります.誰かがやらなければならないので,これは持ち回りですね.
理系の大学教員になるには博士号が必要となりますが,指導教官として実際博士号を取らせるのはそんなに難しくありません.唯々本人の(論文を書く)やる気の問題です.但し日本では博士の地位が低いので考えものですが,博士課程の学生がいると教員は色々な面で楽です.
大学によっては特許(ちゃんと審査請求されて登録されたもの)も論文と同等と考えますので,共同研究で特許を沢山取ることを目指すのもアリでしょう.
企業出身の大学教員はそのような面で沢山の特許を持っていた場合,若くても教授で入ることになると思います.
大学教員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:22人中16人
職種 酪農家
投稿者名 関東圏        投稿日時:2018/05/20 10:26:59
年齢 55歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 5 [5点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 自営業なので、自由に休みが取れる。会社員と同じで収入の波はあるが、毎月お金が入る。
自家育(自分のとこで仔牛を育てて仕上げる)がいると安定して経営出来る。
乳代以外、仔牛の収入がある。
後継者であれば、設備が整っているので、今後酪農家が衰退していくと思うので、乳価など上がると思う。
専門農協(酪農農協)に所属してれば、酪農家同士の交流がある。女性にも交流がある。
この職業のここが悪い 朝、早いし経営責任は、自分次第(個人経営の場合)。設備、修繕にお金がかかる。
新規就農だと、お金がかかる。うまく補助事業使わないと無理かも。
仕事内容の詳細 朝5時半から仕事
餌くれ → 堆肥取り → 搾乳 → 餌くれ
8時半終了
9時半頃から、堆肥出しや圃場作業
3時から、仕事 朝と同じ
7時頃作業終わり
牛舎 繋ぎ牛舎
成牛 40頭
育成 30頭
酪農家に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:10人中8人
職種 和裁士
投稿者名         投稿日時:2018/03/16 17:29:10
年齢 55歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 自分のペースで仕事ができる
人間関係のストレスは少ない
この職業のここが悪い 月収が定まらない
仕事内容の詳細 細かい仕事でおかしくなりそう
和裁士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:9人中8人
職種 高校教諭
投稿者名 高校英語教師        投稿日時:2018/03/15 14:50:04
年齢 55歳
年収 800万円以上900万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 公立だと転勤はあるが、基本リストラはない。
若い時は必ず運動部の部活動の顧問をさせられると思った方がよい。英語は指導要領改定のたびに教える内容に変化があるので、大変。研修も他教科より多い。新テストで4技能バランスよく教えないといけないので、以前より大変。特に進学校は。
この職業のここが悪い 若い時はまず土日や祝日は部活動で潰れると思った方がよい。何時間指導しても一律2000円くらいしか出ない。女性教諭は若いのに運動部顧問から外されることもある。要領がいい女性教師は得をする。担任になると仕事量は副担任に2倍と考えた方がよい。給料は変わらない。
仕事内容の詳細 上記に同じ。モンペア対応、発達障害まがいで普通高校に入ってきた生徒の対応が一番ストレスがたまる。授業が成立しないと、管理職は必ず教員側を責める。いくら生徒側がたちの悪い生徒ばかりいても。怖い教師と思われるくらいないといけないが、怒ってばかりいる教員は退職後だいたい早く死にます。優しすぎる、と、怖すぎるの中間くらいが健康にはよいと経験的に思う。
高校教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中5人
職種 小学校教諭
投稿者名 心は二十代のおばちゃん        投稿日時:2018/01/29 00:32:59
年齢 55歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 5 [5点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 子どもたちと関わること。子どもは希望そのもの。子どもたち一人一人に必要なことは何か考えて、自分にできる限りのことをする。うまくいくこともあればそうでない時もあるけれど、一年も通すと、何かの役に立っているのではないかと感じることができる。素晴らしい職業だと思う。
自分は、家庭のために仕事をやめたが、今は、臨時採用として働いている。一旦やめたから、教諭としてはブランクがあるが、仕事から離れたからこそ得たものを、むしろ生かすことができる。給料は県によって違うが、今働いている県は、臨時職員でも、差別なく給付を受ける。臨時職員はほぼ一年契約なので、ちょくちょく学校が変わるので不安があるが、ニーズがあるので絶え間なく仕事がある。
この職業のここが悪い 学級の仕事に専念したいのに、やらされる仕事が多く、それが子どもたちの役に立つのなら苦労も厭わないが、そうでないことの方が多い。管理職が自分中心だった場合、職員室にいるのがストレスになる。自由に仕事をさせてもらえない。近頃は、早く帰れとのプレッシャーが半端ない。しなければならない仕事があるのに、残ってやろうとしたら叱られる。今はこれが一番ストレスだ。道徳教科化や外国語の教科化など、文科省の無責任な施策に腹立つ。
教育は一番見返りのある投資になるから、もうちょっと学校に人を増やして欲しい。僕見て私見ての子どもと保護者なのに、40人学級はキツすぎる。
信じられないような親や家庭があって、社会の歪みを感じて悲しくなる。
いい人でも、担任として無能な人がいる。
担任として有能に見えるけど、人格に問題がある人がいる。
仕事内容の詳細 学級の担任としての仕事。これはあまりにありすぎて書けないくらい。
学校運営のための分掌仕事。
職員としての仕事。

小学校教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:16人中9人
<<前へ      次へ>>

honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。