年収500万円以上600万円未満の仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 37.27歳
総合平均 2.83104 [2.83点]
給料 2.9642 [2.96点]
やりがい 3.1158 [3.12点]
労働時間の短さ 2.3099 [2.31点]
将来性 2.5185 [2.52点]
安定性 3.2468 [3.25点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


500万円以上600万円未満の仕事の本音一覧

全部で1649件の投稿があります。(1131~1140件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 自衛官
投稿者名         投稿日時:2015/07/16 17:30:15
年齢 33歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い かっこいい
この職業のここが悪い 特にない
仕事内容の詳細 いろいろ
自衛官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:9人中0人
職種 国税専門官
投稿者名 あき        投稿日時:2015/07/15 22:20:02
年齢 34歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 4 [4点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 税理士資格
署勤務だと休暇とりやすい。
この職業のここが悪い 風通しわるい

体育会系の脳筋が多く、合わないと鬱になる

(資料調査課、査察が特にヤバい。)

増差至上主義。

署には全く仕事をやらない上席がいる。

転勤が多い。
仕事内容の詳細 調査
国税専門官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:32人中27人
職種 大学教員
投稿者名 sirousagi        投稿日時:2015/07/15 12:59:19
年齢 50歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 自室(研究室)がもらえる環境はいい!

あとは、自分の得意分野が主に仕事としてできることかな…。研究日があるというのも魅力!

職場にコンビニがあるのは重宝する!

サークル顧問で趣味と実益を兼ねるのはいい!
この職業のここが悪い ワンマン経営の私学だときついな
学生さんたちのDQN率が年々上昇中!言うことをまずきかない!「オレ様学生様」が多い!

学生獲得のため、教授から助教まで総出で高校訪問へ出て行っている現実がある。

仕事内容の詳細 教育60%

研究10%

委員会活動など10%

会議10%

雑用10%

大学教員は研究者と言われながらも、実は学内の雑用が多いのが現状。で、年度末には業績一覧を学長に提出しなければいけないので、何かしら活動はせないかんのです。
大学教員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中5人
職種 自衛官
投稿者名 きんとき        投稿日時:2015/07/13 02:05:10
年齢 49歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 民間ではできない仕事ができる。

在職している限り、一応公務員なので安定はしている。(但し自衛隊に入るレベルの人間が、入れる民間企業に比べればマシと言う程度。)

この職業のここが悪い 人間が腐る。 まあ俗に言うバブル入隊組だったので、偉そうには言えないが、今も大して変わらないと思う。(低偏差値・低スキルの人間の割合が多い)真面な人間でも、基本やってもやらんでも一緒と言う組織なので、染まってしまうと社会復帰は苦労すると思うよ。 基本民間は自分次第、安穏と定年なんぞ迎えたら地獄見ると思う。だから将来性は1にした。 自分自身 自衛隊で学べる事はなかったし、早めに辞めて良かったと思う。今は自営隊だ。仕事はきついけど、同期の倍以上は稼げているし、遣り甲斐もあるからから満足している。 

パワハラとか泣き言ってる奴が多いけど、そんな甘いもんじゃないよ民間は。土下座・靴舐め当たり前。事業失敗すりゃ首つりもんだよ。その覚悟が有ればとっとと辞めるのが正解だと思う。
仕事内容の詳細 飛行機乗ってた。(1機100憶以上の物に乗って
仕事出来るなんて民間じゃまず無い。)

だから給料と遣り甲斐は4とした。

一般地上勤務だったら、両方とも1だね。
自衛官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:10人中10人
職種 地方公務員
投稿者名 児童相談所        投稿日時:2015/07/12 09:54:15
年齢 40歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い やりがいは半端なくある。

この職業のここが悪い ケ-ス数が多すぎて、目の前のことをやるのに精一杯。それでも追いつかず、平日は午前様、休日にサービス出勤する職員がほとんど。

職員のやる気だけで持っている、それが児童相談所。
仕事内容の詳細 児童相談所の心理司。心理検査、面接、指導、緊急時は虐待対応もあり。
地方公務員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:19人中17人
職種 看護師
投稿者名 なんとなく看護師        投稿日時:2015/07/09 18:53:49
年齢 25歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い ボーナスが民間王手に引けを取らない

以上
この職業のここが悪い 看護師はみんな医者に媚び売ることに必死でめもあてられない。
仕事内容の詳細 まぁ専卒2年目で550万もらってたら文句は言えない

が結局簿記なんですよね労働時間と給料を自給に直したらそんな高くもないボーナスだけで生きてる感じ
看護師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:4人中2人
職種 スーパーバイザー
投稿者名 M        投稿日時:2015/07/07 21:44:42
年齢 40歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 中堅CVSでしたが年収は他の流通より良かったと思います。私の後輩でSV(平社員)で600万程度年収を貰っていたのもいました。残業が多かったと思います。
この職業のここが悪い 時間が不規則になります。例えば担当店のオーナーが夜しか会えない場合、その時間に合わせて訪問します。その間営業車の中で報告書を書いたり稟議書を作成したりしていました。また不慮の事件・事故で呼び出しをオーナーから呼び出しを貰うこともありました。(強盗事件等)
仕事内容の詳細 担当店の経営管理。発注指導。発注指導はかなり気を遣って指導しました。
スーパーバイザーに対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:10人中5人
職種 刑務官
投稿者名 現役強制処遇官        投稿日時:2015/06/27 18:58:20
年齢 40歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 割り切れば楽。ただし、職員間のストレスがハンパないので、その辺も「無」になれるかどうか。

あとは特にない。

いち早く事務所に行くが吉。刑事施設において、工場担当を目指すなんてのはもう古い。新法に変わってもまだ時代から取り残された感覚で動いてる感じがある。変な正義感は命取り。上司もかばってはくれない。ならば、リスクの低い事務所に行くべき。
この職業のここが悪い 人格破綻者が非常に多い。

受刑者は人間のクズだという考えを植え込まれているため、結果的に自分のほうがクズになっている。

何の根拠も知らないバカ職員のくせに、父親若しくは祖父ぐらいの人に対して、あまりにエラそうに接する。

官服を着ているだけで自分が偉いかのような錯覚に陥ってる人間がほとんどを占める。

自分のミスを後輩職員のせいにする。または隠蔽したり知らん顔するプロ意識に欠ける者の集まり。

うわさ話大好き。

被収容者と職員の誹謗中傷大好き。

仕事内容の詳細 各部署によって違うのでなんとも言えない。
刑務官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:25人中24人
職種 理学療法士
投稿者名 Aoaolikkkk        投稿日時:2015/06/27 10:42:29
年齢 23歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 3 [3点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 全体に現場には若い人も多いので
やればやるだけ自分の価値も上がりやすい。

努力し動けば若くても形になるものをつくれる。

職場によってはある意味ベンチャー企業の一面もあり、チャンスはどこにでも転がっている。

資格はそのチャンスを生かす後押しをしてくれる。
この職業のここが悪い 初任給で仕事内容に見合わない給料がもらえる。

知識も技術もないうちから不平不満をいう人がなぜか多い。

経験年数[だけ]重ねた役職者が仕切る職場もある。

組織にいるとなかなか対象者の利益だけで動いていくのが難しい。

(しかしそんな環境だからこそスキルアップの糧になる)
仕事内容の詳細 病院でのリハビリ業務+α
理学療法士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:14人中6人
職種 消防士
投稿者名 3355        投稿日時:2015/06/23 22:29:36
年齢 29歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 手当が多い、福利厚生がしっかりしている、何の取り柄もない私のような人間でも消防職員であるというだけで周りからチヤホヤされる、休みが多い(当務→非番→週休→当務→非番→週休→……)ので趣味や家族との時間を多く取れる
この職業のここが悪い どんなボンクラでもクビにならない、脳筋が多い、救急現場では頭のおかしい人間(生活保護受給者、精神疾患、タクシー代わり等々)の相手ばかり
仕事内容の詳細 分業制(救急隊、救助隊、警備隊、指令管制、日勤)
消防士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中3人
<<前へ      次へ>>

他の年収の本音を見る


honne.bizでは、の職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。の、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。