年収700万円以上800万円未満の仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 42.15歳
総合平均 3.1298 [3.13点]
給料 3.5133 [3.51点]
やりがい 3.4484 [3.45点]
労働時間の短さ 2.4631 [2.46点]
将来性 2.8171 [2.82点]
安定性 3.4071 [3.41点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


700万円以上800万円未満の仕事の本音一覧

全部で678件の投稿があります。(651~660件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 臨床検査技師
投稿者名 ネズミ        投稿日時:2010/06/21 12:33:47
年齢 42歳
年収 700万円以上800万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 4 [4点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 達成感あり、とてもいい仕事だと私は思う。       仕事をしていて楽しい。                患者さんが退院されると、とても嬉しいです。
この職業のここが悪い 臨床検査技師になるために、かかる費用が少し高い。   給料がすこし少ない
仕事内容の詳細 血液・尿などを検査する
臨床検査技師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:11人中5人
職種 自衛官
投稿者名 まじめな自衛官        投稿日時:2010/06/09 05:27:59
年齢 47歳
年収 700万円以上800万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い とにかく病気(精神病)の人が多い、自殺者は民間の10倍近いかも?。でも給料は普通に出るからたまらない、まったく持って税金泥棒である、更に部隊では病気を隠して公表しないものだから、そうゆう人たちは普通に昇任できるのだ。
この職業のここが悪い とのかく、幹部の頭が悪すぎる、同僚としてせつな思う時もある要領の悪い人は幹部になるのはやめたほうがいい、部下に失礼である。
仕事内容の詳細 それは秘密です。
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:13人中9人
職種 自衛官
投稿者名 白熊曹長        投稿日時:2010/06/06 11:42:23
年齢 56歳
年収 700万円以上800万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 4 [4点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 一部のキャリア幹部を除けば、仲間意識が高く友人が全国に存在する。学歴など(曹階級に)必要なし、高校中退でも頑張って昇任試験合格すれば、曹に昇任できる。ただ、試験はけっこうハード(空自の一般採用隊員は特に)筆記試験→
体力検定→面接。国家資格も取得出来る分野が多い。
この職業のここが悪い 超勤手当なし、夜勤手当一晩1.000円以下、当然、休日、祝日、手当てがないから結婚している若い隊員や初級幹部の小隊長は可哀想だったね。自衛隊は当直手当もありません、警察はたしか、3.500円以上出たと思う?
仕事内容の詳細 飯を腹一杯食べる→とにかく走る→射撃うまくなる→勉強する→新しい機器の操作を覚える→部下に教える。
自衛官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中4人
職種 大学教員
投稿者名 ママ准教授        投稿日時:2010/05/02 01:08:30
年齢 36歳
年収 700万円以上800万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 時間の融通が他の業種よりもつけやすい。
学生(留学生)の成長がみられる。
自分も日々成長できる。
様々な人と出会い、世界と飛びまわれる。
この職業のここが悪い 仕事に終わりがない。
大学のトップによって、方針が変わりふりまわされる。
育休産休は大きな顔しては取りにくい。復帰後も容赦ない。
独法化後、雑用が多すぎ。研究は闇研状態。
組織が小さいため人間関係がこじれると辛い。
仕事内容の詳細 授業週に6コマ。それに伴う授業準備(私はかなりかけます)。コースコーディネータ。学生への対応・相談。各種委員会。教務的な雑務(物品の発注や非常勤講師の雇用書類など・・助手がいないため)学外の学会等の委員会・査読(無給)。科研による研究(時間外)。現在子育て中(3歳)ということもあり、体力と時間との戦い。常に口内炎。
大学教員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中3人
職種 医薬情報提供者(MR)
投稿者名 ヲワタ        投稿日時:2010/03/30 00:04:32
年齢 32歳
年収 700万円以上800万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 労働の割りに、給料が高い
基本、直行直帰で自由営業
扱うのはパンフレット、薬や価格は卸任せでノータッチ。
いい薬は勝手に回転する、新薬が出たら出たで営業が楽しい
医師・薬剤師の後ろで患者さんの役に立てる
1日中家で内勤できる、1ヵ月近く家でゲームする
休みは取り放題だが、休まなくても休んでる
接待で旨いもんが食べ放題、接待でキャバクラ行き放題
この職業のここが悪い ヒマすぎる
一生出世しない地方の営業社員って感じ
働くって何?って思う
お父さんの仕事何?って言われる
この仕事って必要?


仕事内容の詳細 薬の説明(有効性・安全性)
面会して説明する、説明会を開催する
医師の奴隷(貢献度により自社品の処方が増える)
医師による講演会の企画・立案・実施・データ作成手伝い
医薬情報提供者(MR)に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:3人中1人
職種 自衛官
投稿者名 あーシンドイ        投稿日時:2010/03/29 23:58:49
年齢 41歳
年収 700万円以上800万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 4 [4点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 給料が安定している
身分がちゃんとしているから、家のローンがすぐ組める
この職業のここが悪い 頭が悪い奴は仕事できず、頭のいい人に仕事がまわって定時に帰れない
遅いときには深夜になったりとか・・・
仕事内容の詳細 機械の保全
通信機器の調整
勉強
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中5人
職種 国税専門官
投稿者名         投稿日時:2010/03/18 03:00:50
年齢 37歳
年収 700万円以上800万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 4 [4点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い さまざまな経営者と接することができる。
仕事が飽きることが他業種に比べて少ない。
休暇が比較的取りやすい。
この職業のここが悪い 転勤が多い。
風通しが悪い。
仕事内容の詳細 税法の執行。
国税専門官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:32人中24人
職種 大学教員
投稿者名 低空飛行の准教授        投稿日時:2010/02/28 16:02:03
年齢 45歳
年収 700万円以上800万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 講義、ゼミ、会議以外の時間は比較的自由に使える。40過ぎればリストラも当たり前という民間企業と比べれば、勤務時間の割にはよい給料をもらっているように思える。もし、研究活動を全くしなくてもよいのなら、これほど楽な仕事はなかなか見つからないだろう(管理運営業務を任されている年配の教授は大変なようだ)。
この職業のここが悪い とくにないが、この常勤職(今の私は関西都市圏の国立大勤務)につけるかどうかが最大の問題である。私は文部科学省による大学院重点化政策が始まる15年くらい前に大学院生だったので、1年間のオーバードクターの後に高等専門学校の講師に採用され現在に至っている。もし現在のように、任期付きの助教からスタートしていたとしたら、とっくの昔にクビになっていただろう。研究成果はすぐに出るものではなく、数年経った後に出ることもある。大学院を出たばかりの若手に業績(結果が出しやすい流行の問題しかできない)を要求するのは酷な話だが、それが今の現実である。
仕事内容の詳細 主に、講義(授業)、ゼミ(卒業研究指導)、各種の委員会(教授会)活動(いわゆる雑用)、研究(自分の研究業績を増やす)の4つに分けられる。研究は週5日間のうち2日から3日間程度である(大学によって異なると思われる。恵まれた大学では4日程度だが、そうでないところは0日だろう)。研究は仕事でやっているのか趣味でやっているのかわからない面もある。
大学教員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中4人
職種 電気主任技術者
投稿者名 うさたん        投稿日時:2010/02/04 08:20:55
年齢 48歳
年収 700万円以上800万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 技術力を評価・絶賛された時の喜び大
この職業のここが悪い 不具合が何も無くて当たり前みたいな・・・
仕事内容の詳細 電気設備の保守管理・設計
電気主任技術者に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:10人中6人
職種 診療放射線技師
投稿者名 海蝙蝠        投稿日時:2010/01/18 14:48:16
年齢 55歳
年収 700万円以上800万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 医師とコミュニケーションを図り、自身でも勉強すれば医学知識はかなり得ることが可能。自身や家族・知人にやや思い疾患がある場合には、業界内特権よろしく医師の紹介などに与れる。
救急を担当しなければ、被曝は殆どしない。
大病院なら放射線業務以外はしないので、比較的仕事には余裕を持って臨める場合もある。
この職業のここが悪い そろそろ大病院では人余りの傾向か?。女性技師の場合、大半は乳房検査になる。利潤を上げるには臨床より健診に依存する傾向が高いので、健診部門は忙しい所が多い=但し割り当てられる人員は少ないので相当に多忙。
救急担当になると自身の被曝は避けようがなく、またその量も大きくなりがち。
昼休みや食事の時間は常識外になるのが当たり前。
仕事内容の詳細 一般のエックス写真撮影・CT・MRI・X線透視装置を用いた消化管検査や血管撮影・病棟撮影など。
施設によっては超音波検査や眼底検査(写真撮影)も求められる。
大きな病院では、同じ診療科でも医師ごとに「好み」が違い、時にそれをしつこくクレームする医師もある。
診療放射線技師に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:11人中9人
<<前へ      次へ>>

他の年収の本音を見る


honne.bizでは、の職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。の、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。