年収300万円未満の仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 30.77歳
総合平均 2.04466 [2.04点]
給料 1.6026 [1.6点]
やりがい 2.6417 [2.64点]
労働時間の短さ 2.0279 [2.03点]
将来性 1.8780 [1.88点]
安定性 2.0731 [2.07点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


300万円未満の仕事の本音一覧

全部で7206件の投稿があります。(961~970件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 カーディーラー営業
投稿者名 怨みのブラック企業滋賀日産        投稿日時:2020/02/27 22:47:27
年齢 49歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 良いことは何もなかった。
馬鹿所長、馬鹿サービス工場長、馬鹿サービス部長を中心に、人の怨み方は自然と身に付く。
この職業のここが悪い 自動車業界、同じ入るならトヨタディーラーが良かったと思う。2019年12月のトヨタのシェア46.6%日産8.5%である。100台中トヨタが47台、日産は8~9台の計算、日産が株主の三菱自動車に至っては僅か1台しか売れてないのが現状である。トヨタが日産の5倍以上売っている。そのため販売ノルマはトヨタのシェアを上回る台数である。売れる訳がない。馬鹿所長は販売台数の多さのため、いつもイライラして、売れてない僕と同僚にやつ当り。尋常な精神は崩壊した。馬鹿販売課長はそれに輪を掛けてパワハラの嵐。ゴーンが改革したから会社は存続したが、日産自動車単体なら2000年には倒産していただろうと思われる。平成元年頃に出たC33型ローレル、Y31のセドリック、シーマは売れたが、バブル崩壊後のそれぞれの後継車とスカイライン、ブルーバードはヒットせず、不況と重なり販売台数は超低迷した。
業績悪化、赤字経営となり、簡単に言えばルノーに泣き付き、ゴーンが登場するのです。日産、トヨタの真似ばかりの路線から独自路線に切り替わる。如何にトヨタの真似ばかりしてたか。ゴーンは村山工場、座間工場、日産車体まで閉鎖し大改革をした。しかし、今回の逃亡劇で、また信頼を失墜する。CMは派手で有る(売れてる様な雰囲気)が、実力は8.5%なのである。商売上手はトヨタなのである。高校の時、学生服を着てトヨタカローラにレビンを見に行ったら、カタログをきちんとくれて、コーヒーを出してくれて、ご親切に初任給が平均これ位、ローンにいくら払い、ガソリン代がこれ位と数字を弾いてくれた。日産にはそんな姿勢はなかった。おまけにトヨタより技術は上、技術を買えだって。だからトヨタより値引きせずに、良い日産車なら売れると上は考えて居た。値引きの悪さに親類にまで裏切られた。当時のトヨタはマークⅡ、17万の値引き。クレスタ、20万の値引き。チェイサーなら25万もの値引き。それに対して日産ローレルはたった10万円の値引きだった。対抗出来る訳がない。良い車だからトヨタに勝てるだって。勝てるか。お客様はせめてマークⅡの17万円位の値引きにしたら買うよと言って下さり、上に掛け合っても聞く耳は持たない。売れずに帰るとパワハラの嵐。理不尽なやり方と一番初めに僕が辞めた。そんな馬鹿所長だから、販売課長達、係長、主任までが、ボイコットで辞めた。同期と同僚の二人だけ残り、OLの女の子が営業に回され事実上3人になり、社長は責任能力を問い、馬鹿所長は副所長に降格処分だった。次に所長で来たのは、一番けったいな奴オヤジ、その3人も辞めて、生粋な血は途切れた。そいつは何年か取引のない客は客と違うとデータベースをコンピューターから削除、それが社長に発覚し解雇だった。実に面白かった。こんなんだから、トヨタに勝てる訳がないのは当然。
仕事内容の詳細 所長の顔色伺い。
売れない日産車の販売。
車検・点検、自動車保険、JAFの獲得。
下手な整備工場のクレーム対応。
カーディーラー営業に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:28人中25人
職種 空港業務スタッフ(グランドハンドリング)
投稿者名 納豆君        投稿日時:2020/02/27 13:34:56
年齢 29歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 飛行機好きには最高の仕事。
運転試験(空港内の)に受かれば車両(普段乗れない)に乗って運転ができる。(楽しい)
グループ行動(たまに単独)なので、先輩や上司に色々と質問や相談もできる。(自分の班は恵まれたチームでした)
活気はあるが時々ウザい(笑)
シフト発表の前に休み希望も可能でした
この職業のここが悪い とにかく時間に追われる。
シフト制なので勤務時間バラバラ(毎日)
力仕事なので体力落ちたらやっていけない。
月の給料に見合わない。(安い)賞与、有給はあり。
社員の入れ替わりが激しい(ブラックの特徴)
仕事内容の詳細 羽田空港、手荷物関係(運搬 + 積み込み等)
空港業務スタッフ(グランドハンドリング)に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:9人中8人
職種 自衛官
投稿者名 愚痴です。はい。        投稿日時:2020/02/26 11:15:55
年齢 25歳
年収 300万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い お金が入る。
自分の時間が多い。
この職業のここが悪い 大きく三点
一点目
基本独身の人間は、身体の大きな小学生。
二点目
自我のない人間の集まり。
三点目
先のことを考えない人間

結局人間です。
実際結果を出している小隊の人間と、問題が多い小隊の人間とでは、雲泥の差があります。

個人的には入隊時の試験をもっと難しくし、かつ面接では人間性をもっと見てほしい。
それこそ一般企業と遜色ないくらいに。
まぁ無理でしょうが(笑)社会的にも国的にもいろいろあるのでしょう。例えば僕のような社会不適合者を受け入れる施設とかないとね。
でも僕はこの7で変わりました。それはここにいることでたくさんの反面教師と共にしていたからです。そーいう意味では感謝してます。
自衛官になることで変わったんじゃない。
ここにいることで変わったんです。わかりにくい(笑)

個人的に大事だと思ったことは、、、
ここにいながら自衛隊にベクトルを向けるな。ここにいながら自衛隊を造った日本に、造った理由に、世界中の過去そして未来にベクトルを向けること。壮大(笑)
草むしってる場合でないよ。
周りに合わせてる場合でないよ。
空気を読んでる場合でないよ。
他人の評価を気にしてる場合でないよ。
嫌われることを恐れている場合でないよ。
、、、人間は環境の生き物、、、
外人との差は埋まらないよ。
でも日本人の良さがあるよ。

一度きりの人生、
自分の着たい服を着るし、
髪型だって自由、
夜中に勉強するし、
バーベキューだって準備に参加しない、

好きなことは好きにやって、
嫌いなことは嫌々やる

仕事内容の詳細 演習とか整備とかお偉いさんの接待とかいろいろあるけど、結局は上の奴らの命令に忠実な業務をこなすこと。その場だけの自分を演じてね。
あとは小学校と一緒なこと。
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:9人中9人
職種 警備員
投稿者名 打たれ強いが必須        投稿日時:2020/02/24 20:28:05
年齢 50歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い いいこと…
自分自身で探すしかないですね、いいことは。
「警備『士』」という「サムライ業」だと思って、「腕一本で稼ぐ」くらいの感性で実力を自分自身でつけていくことは可能ですね。
会社が費用負担して「受けてもらいます」という講習や「取得してもらいます」という「資格」も、会社によるとは思いますが「アテ」にならなかったりします。会社に費用負担してもらうと、その分会社に縛りをかけられますし、要は「自分でどうにでも力をつけられる」ということ、ですね。
それ前提に考えると、自分で努力して(警備員としての)力をつけてLVUPしたら、よりよい条件や環境(いろいろな意味で)のところへ移ることも。採用自体は「欠格要項」に該当なければ大体大丈夫ですし。
この職業のここが悪い 「おまえ警備員だろ!」とか「警備員のくせに、何言ってんだ!」とか、まるっきりあたかも「人権すらない」ような扱いを受けがち。一般人は「警備員は特別な権限持っている」くらいに思っているのかもしれない感じです。
商業施設などでは「こっちは客だぞ!」とか、ショップモールなどのテナントのスタッフ(それも「長」のつく立場の方)ですら「恫喝」めいたことも言ってきます。
例ですが
商業施設内で「ご遠慮ください」という行為をしている方へ「ご遠慮下さい」とかなり下から「むしろこちらが申し訳ないくらいの態度で」お声がけしたら、「わかってるわよ!!」と恫喝され(わかっていてやっている=悪意)、そのまま頭を下げて引きさがると、その方は即その商業施設の代表電話へクレーム。「あんな警備員やめさせてしまえ!!」的な内容だったようで、後刻上席より「たしなめ」を受ける…
といったことすらありました。(これ、こちら悪いですか?)
「言い方が悪い」と最後に言われると、すべて「警備員」が悪いことになるように扱われます。
仕事内容の詳細 施設警備(商業施設)なので、開館・閉館・巡回・受付・出入管理などが主な業務内容です。
急病人等の初期対応等も行います。
基本的には「契約」で委託を受けている内容の業務を行えばいいのですが、それ以外にも「委託内容外」の業務も「言われれば」やらざるを得ない状況ではあります。
たいていは「下請け」「下請けの下請け」の契約ですので、立場的には弱いです。
委託してくる企業(依頼主)も「コスト削減」のために「安いところ安いところ」で業務委託契約するので、必然的に現場の警備員への負担は大きく一方賃金面は低水準です。ゆえに、現場で働く警備員の年齢層は必然的に高くなります。
一方で、課せられた仕事の内容は煩雑なので「やってられない」という方も多く、さらに「仕事が覚えきれない」という方も多く定着率は低いままで流動的、そのため現場の警備そのものの水準もなかなか上がらなく、当然、業務委託契約の金額も上昇しないですので、その悪循環で閉塞感すら感じられます。
ですので、どんな仕事業種でも同じかもしれないですが、じぶんで努力して力をつけてより良い環境(待遇・賃金)のところへ移る気でやるのが望ましいと思います。
そうでなければ、悪条件でも現状で満足するしかないです。
警備員に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:19人中19人
職種 病棟クラーク
投稿者名 もち        投稿日時:2020/02/24 16:06:33
年齢 25歳
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 1 [1点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い ・頼まれごとがある時以外は、自分のペース配分で仕事ができる。
・定時で帰ることができる、日勤スタッフと夜勤スタッフ交代のタイミングで自分も帰れるので。
・黙々とやる仕事よりは、コミュニケーションが取れる仕事
この職業のここが悪い ・医療事務関係、特にレセプトなど診療請求に関わる仕事ではないので、専門学校で学んだ事があまり生かせない。
・病棟の雰囲気や師長の人柄に左右される。馴染めれば居心地良い。
・病棟により業務が微妙に異なる
・給料は病院によりますが低いといっていいでしょう。自分の所は5年目で手取り15万程です(住宅手当含む)昇級は年に1回数千円程。バイトをしてる同僚も多いです。
実家暮らしであれば大丈夫ですが、一人暮らしでこの給料だと中々厳しいです。
・基本一病棟に一人なので産休などに入る人がいると穴埋めに異動がある。
仕事内容の詳細 ・検査科に検体を運ぶ、薬剤部から点滴や薬を取ってくる
・医事課に提出物などがあれば提出
・診療材料(注射針など)の請求・補充
・入院・転入時が決まったらネームプレートなどを作成しアセスメント表などと一緒にして看護師に渡す
・退院・転院の時の紹介状用の封筒作成、退院までに必要な書類が未作成であれば催促する
・看護師・介護スタッフが使うチェック表などの補充
・基本電カルだが紙で保存するものも多いので、退院後は紙カルテをまとめる
・電話対応や面会に来た家族の対応
・退院が決まった患者さんの荷物をまとめる
病棟クラークに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:4人中4人
職種 歯科技工士
投稿者名 金属高いね(。>д        投稿日時:2020/02/24 15:49:47
年齢 46歳
年収 300万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 院内ラボで、優しいドクターのもとで働ければ、いい仕事だと思う。
やりがいもある。
この職業のここが悪い 1人前になるまで、最低5年は辛抱が必要。
最初に技工所へ就職した友達は、みんなすぐに辞めてしまった。
子供2人出産して、現在もこの仕事を続けていられるのは奇跡かもしれない。

仕事内容の詳細 院内ラボで、8時~17時までパート勤務。
主に、保険の補綴物の製作。あとは、義歯修理や矯正装置の製作。
歯科技工士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中8人
職種 歯科技工士
投稿者名 歯科技工士に未来を        投稿日時:2020/02/22 16:15:27
年齢 33歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 美人の衛生士が見れるくらい。
この職業のここが悪い 歯科医の奴隷。できないと言っても徹夜でやらされる。休憩時間も急ぎの修理とか入れられて休む暇もない。
仕事内容の詳細 クラウン、ブリッジ、義歯、セラミック、 ありとあらゆる雑用。
歯科技工士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:13人中13人
職種 自動車整備士
投稿者名 社会の犬        投稿日時:2020/02/20 22:23:36
年齢 22歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 詐欺師なのに捕まらない
この職業のここが悪い ・車の整備しに会社行ってるのにタイヤ売れだ バッテリー売れだ要求が多すぎる
・営業よりも時間、体力、精神的に神経すり減らすのに給料は営業の方が上
仕事内容の詳細 タイヤが4つ付いた車って奴の整備
部品代、工賃盛り盛りの詐欺
使えない営業の尻拭い
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中4人
職種 義肢装具士
投稿者名 名もなき        投稿日時:2020/02/20 01:54:52
年齢 30歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 患者さんや家族から感謝されるのは嬉しいです。
この職業のここが悪い まず、給料が上の人だけで下には回ってこない。
ある程度力を付けた人は独立するのが業界の流れ。
保険制度を悪用して、金儲けに走る事が業界内で多く、いかに抜け道を、探したりとのズルイ会社が儲かるイメージです。
仕事内容の詳細 病院への営業
会社へ帰ってからの製作
義肢装具士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:13人中12人
職種 造園士
投稿者名 馬酔木        投稿日時:2020/02/19 18:08:16
年齢 38歳
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 自然相手で知識が身につく
この職業のここが悪い 夏場、冬場がきつい
天候に左右される
高い木などに上るため危険
仕事内容の詳細 個人邸剪定
工場の植え込み管理
伐採
造園士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中5人
<<前へ      次へ>>

他の年収の本音を見る


honne.bizでは、の職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。の、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。