年収300万円以上400万円未満の仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 31.54歳
総合平均 2.38834 [2.39点]
給料 2.2032 [2.2点]
やりがい 2.6242 [2.62点]
労働時間の短さ 2.1859 [2.19点]
将来性 2.1276 [2.13点]
安定性 2.8008 [2.8点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


300万円以上400万円未満の仕事の本音一覧

全部で4734件の投稿があります。(3451~3460件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 エステティシャン
投稿者名 にゃーにゃー        投稿日時:2015/05/28 19:23:25
年齢 24歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 4 [4点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い やりがいがある。キレイでいれる。

この職業のここが悪い 好きでないと出来ない。(笑)
仕事内容の詳細 顧客管理。カウンセリング。

スタッフ教育。技術。売上げ
エステティシャンに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中6人
職種 CGデザイナー
投稿者名 ベル        投稿日時:2015/05/28 16:03:49
年齢 31歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 他人はかっこいい職業だと思っている。

24時間のうち、自分の好きな時間を作業時間にできる

(平日に遊びに行けるよう調整する等も可能)

一般的な会社員と生計を共にした場合

経済的安定を得ながら創作活動ができ

また、外に働きに出るよりも楽に収入を得る事ができる。

空いた時間で家事労働もできる。

関わった作品が雑誌に掲載されたりCMが放送されたりした時はやりがいを感じます
この職業のここが悪い その時代の需要によって単価に変動がある。

仕事自体が少ないとクソみたいな依頼ばっかりくる。

良い取引先と契約するのが安定への道だが、担当者の変更等で突然ブラックな依頼になる事も…
家族に貢献できる割に、家族の理解を得辛く、趣味でお小遣い稼ぎしている程度の認識しかもらえない
仕事内容の詳細 オンラインゲーム・ソーシャルゲーム・カードゲームのイラスト制作下請け

いわゆるグラフィッカー
以前はエロゲ会社勤務でフリーになって13年です

スマフォ・ブラウザゲームの普及で近年は需要が高まっており、あと2〜3年は選ばなければ仕事はありそうです。
CGデザイナーに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:11人中10人
職種 歯科技工士
投稿者名 ねむ        投稿日時:2015/05/28 11:09:30
年齢 59歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 40年ほど従事してきましたが、良いと思ったことは、あまりありません。体に悪く子供達に家業をつがすことは、しませんでした。今後を思うと、定年が無くて良かったぐらいです。
この職業のここが悪い 勤務しての、重労働。独立してからの不安定な生活
料金の安さは改善されず、最近は、機械でもクラウンを作れるようになってきて、あまり必要のない仕事になりつつあるようにおもいます。
仕事内容の詳細 デンチャーからMBまで。
歯科技工士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:32人中31人
職種 地方公務員
投稿者名 水道局職員        投稿日時:2015/05/27 00:28:32
年齢 22歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 定時から5分もすれば事務所には誰もいない

業務開始5分前出勤も当たり前

業務内容のわりには給料が良い

市民が敵になるので事務所の人達は仲が良い

電気やガス等一生関わることに詳しくなれる

地元地理に詳しくなり日常の運転が楽になる
この職業のここが悪い 地元のキチガイ住民と関わらないといけない
仕事内容の詳細 水道局料金課勤務

水道メーターの検針や水道止水栓の開閉栓など外回りを担当
地方公務員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:16人中14人
職種 臨床心理士
投稿者名 しゅう        投稿日時:2015/05/24 17:24:31
年齢 28歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 人と関わりを持てること。

相手との関係性を作り、変化がみられてくると関わり続けられてよかったと思える。

色々と困難にぶつかりながらも、新しいところで頑張る!と旅立っていったのを見送ることができたとき。悪いときも良いときも時間を共にすることができている分、(言い方おかしいですが)戦友のように感じることがある。



自分の実力の付け方、関心の持ち方や勉強次第で色々な分野へ行ける。

この職業のここが悪い 場所によっては一人職場になってしまうこと。

他の医療系国家資格と違い、確立された立場でないので、協働する職種や場所によってはただの検査屋さんみたいに扱われることもある。

そもそも検査やカウンセリングする機会が少なく心理士の仕事をさせてもらえない。

病院だと心理検査くらいでしか算定がとれないけれど、リハビリに比べると採算悪いので、手当て自体も少ない。



私が今働いていて思うことや聞いた話で思うことですので色々なところがあるとは思います。

自分で積極的に勉強会にいくなど経験を積んでスキルアップする必要があるなと感じます。

ただ、薄給なわりに学会の勉強会や研修会、セミナーの値段が高すぎる。

移動費宿泊費参加費合わせるとかなりな値段で、行きたくてもなかなか行けないことが多いです。

若年心理士には優しくない…。

そもそも資格試験を東京でしかやらないのは他の資格と比較しても遅れてると思います。
仕事内容の詳細 常勤で土日祝休み。(土曜はたまに出勤)

精神科病院で入院患者さんへ向けてのリハビリ(OT,MTらと)。

入院、外来患者さんへのカウンセリングと心理検査。
臨床心理士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:40人中38人
職種 消防士
投稿者名 真実        投稿日時:2015/05/23 17:52:23
年齢 27歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 1 [1点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 頭のいかれた上司、できると勘違いしてる職員をコケにできる。

反面教師がいっぱいいて成長できる。



この職業のここが悪い ほかの人と同じですね。

あほな上司が多い。仕事ができると思ってるやつに限ってできない。パソコンの基本操作も満足にできない。

私の勤務した最強のあほ上司はベテランは完璧なんていってるが、小学校レベルの勉強もできないやつがたくさんいる。それでベテランはすごいなんてよく言えるな。ほんとあきれる。要はベテランに怒れないだけ。社会人として大学卒業レベルの知識は習得すべき。学力も低いが、現場で資機材の使い方がわからないなんてこともあった。こんなの大問題。要救助者がそれで死んだらどうするの?人のせいにすることしかできない奴が管理職になったらこんなもの。

ベテランだから何でもありが通っている組織。若手がそのミスをかぶる。こんな組織ないほうが市民の皆さんのため。

いつかとんでもないことを引き起こすでしょう。



食事作りなんて無駄。お前の食事ぐらいお前で用意しろ。掃除も同じ。人並みでいい。

食事作り、掃除ができなくても仕事とは関係がない。

食事作りができて一人前なんていう奴がいるが、そんなこと仕事に何の関係もない。

責任押し付けるような奴と信頼関係を築いても意味ない。それなら自分の衣食住をしっかりするほうが大事。
仕事内容の詳細 プライベートの暇つぶしに行く。
消防士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:14人中8人
職種 消防士
投稿者名 関東圏消防士        投稿日時:2015/05/23 10:57:09
年齢 35歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 市民・国民の安全を守るために働けること。



公務員はクビがないため、

働かない人間でも給料がもらえる。

(今後改善してもらいたい部分ですが・・)



基本、年功序列で出世する。

(これも、改善してもらいたいですが・・)
この職業のここが悪い 全体的に公務員の削減により、人員不足。

上司の、人材不足。(一部は優秀であるが・・)



【日勤勤務(事務職)】

総務課・予防課・警防課等

現在、日勤だが、帰宅(23時すぎ)してから出勤(7時30分)するまでの時間が8時間取れないことも多い。

その上、公務員の時間外は打ち切りされたり、つけられない状況なので、俗に言う「タダ働き」になります。

2日に1回は災害の当番があり、当番日は市外へは出れない・飲酒できない等の拘束があるが、職員は無償で行っている。

土日出勤しても、「タダ働き」になることも多々あります。

俗に言う、ブラック企業状態ですので、覚悟して入庁ください。また、公務員であるために訴えられませんので、環境がよくなる事はありません。



【隔日勤務(現場)】

消防隊・救助隊・救急隊・指令室等

24間勤務後、24時間の非番(自宅に帰れる)をくり返し、勤務日が休みとなる公休が入るため、3連休が定期的にある。

現場では、俗に言うパワハラが多い。(実際にパワハラによる骨折で、救急車で運ばれた者もいます・・が、訴えたらその人間が働けなくなる環境に持っていかれるため泣き寝入りしなくてはなりませんし、自分の働いている場所の信頼を失墜する行為となるため訴えられないと考えてください。)

訓練で熱中症・嘔吐などは当たり前。

基本的に命令が絶対となるため、危険を犯し命を失うこともある。

パワハラと言われているものに耐えられない人間はやめた方がいい職種です。訓練等、非常にキツイですし、精神的に弱いと働けない。



昔はどこでも働けない馬鹿な方がする仕事となっていたようで、課長クラスの人材がどこの消防本部でも不足しているとのこと。

酒の強要はあたりまえ。勤務15年ですが、その間にアル中で3人救急搬送されています(ナイショ話)。それを当たり前だと思わないと働けない。自分で吐ける技術を身につけるのもいい方法です。

仕事内容の詳細 1 現場活動

火災・救助現場にて要救助者への救助活動・救命活動を行うなど、命を救う仕事ができる事。

2 予防業務

火災を未然に防ぐ、または起きた場合の被害の軽減を図るための活動。代表的なものを記載。

(1)立入検査
防火対象物(簡単に言えば住宅以外の建物)の立入検査による、設備等のハード面、防火管理等のソフト面の指導を行えること。併せて、違反是正業務を行えること。

(2)市民への普及
市民に対する防火講話・救命講習等の教育を行えること。

その他、ありますが、プライドを持って勤務し、市民のためにを大前提に働く内容となっています。



消防士を目指している方は、信念とプライドを持って頑張ってください。職場環境は悪いですが、やりがいはあると思います。
消防士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中6人
職種 バーテンダー
投稿者名 18年        投稿日時:2015/05/23 04:46:56
年齢 38歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 友達や恋人や家族が遊びに来てくれる。

独立すれば自分の好きな内装やディスプレイに囲まれて仕事が出来る。

人脈が広がる。

カウンター内に立つと3割増し程モテる。

知識や技術などを覚えれば自分のペースで楽しく仕事がやれる。
この職業のここが悪い 給料が安い。

独立しても不安定。

労働時間が長い。

休みが少ない。

病気をしても飲食人特有の休めないオーラが半端ない。

将来がとにかく不安。
仕事内容の詳細 掃除、仕込み、接客、酒を作る、食事を作る、洗い物、会計、片付け、勉強


バーテンダーに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:41人中1人
職種 自動車整備士
投稿者名 あかんで        投稿日時:2015/05/22 15:10:57
年齢 32歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 車の事はわかります。

色んな意味で車を理解出来ます。
この職業のここが悪い 体がもたなくなりやすい。

精神的に追い込まれる、正直内容と給料が合わない。出来る人間と出来ない人間の給料が一緒。

モチベーション保てないです
仕事内容の詳細 一般整備や、重整備、用品等をしています

ディーラー勤務
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:10人中7人
職種 消防士
投稿者名 コネで受かったやつら死ね        投稿日時:2015/05/22 14:16:01
年齢 27歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い ない
この職業のここが悪い パワハラ、いじめ

まともに勉強しても入れるのはわずかな人間。汚い方法で受かったものが勝ちの世の中。そんなクズが集まる閉鎖された終わった最低の世界。



この仕事は人の命を救うところではない。

クズな上司の雑用をこなすにつきる。



謝ることを知らない隠蔽野郎ばかり、小学生すら自分のミスを認めて謝ることをできるのに


とにかく最低です。
仕事内容の詳細 頭が弱い、コネで受かった、税金泥棒など
汚れた人間の雑用をこなすのがほとんど。



市民への救急火災などの活動



消防士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:17人中8人
<<前へ      次へ>>

他の年収の本音を見る


honne.bizでは、の職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。の、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。