年収400万円以上500万円未満の仕事の本音
みんなの平均満足度
| 平均年齢 | 34.35歳 | |
|---|---|---|
| 総合平均 |  [2.62点] | |
| 給料 |  [2.64点] | |
| やりがい |  [2.8点] | |
| 労働時間の短さ |  [2.22点] | |
| 将来性 |  [2.34点] | |
| 安定性 |  [3.1点] | 
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
400万円以上500万円未満の仕事の本音一覧
全部で2686件の投稿があります。(601~610件を表示)
		
		| 職種 | 家具職人 | 
|---|---|
| 投稿者名 | シェリ 投稿日時:2019/09/16 03:52:57 | 
| 年齢 | 38歳 | 
| 年収 | 400万円以上500万円未満 | 
| 給料 |  [3点] | 
| やりがい |  [5点] | 
| 労働時間の短さ |  [2点] | 
| 将来性 |  [4点] | 
| 安定性 |  [4点] | 
| この職業のここが良い | 打ち合わせや見積もりから制作、外注や社内での制作管理や取り付けまで一貫してやれるから、やりがいはある。自分次第で会社に居ながら、独立して商売をするような経験をさせてもらえる。能力次第で給料は上がる。 一人前になれば、年齢関係なく、どこの職場でも働ける。 | 
| この職業のここが悪い | 怪我のリスクはある。月給制なので基本、土日、祝日休みだが、現場の取り付けは土日が多い。未経験からはじめたら、年齢関係なく給料は安い期間はある。会社によってはブラックな所もあるし、親方や上司の器量、会社の仕事内容や方針で一人前になる為の時間が左右されることがある。 | 
| 仕事内容の詳細 | オーダーメイドの店舗什器、ディスプレイ什器、オフィス家具、住宅の家具の見積もり、管理、制作、施工 | 
| 家具職人に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている | 
