【職種】臨床心理士が明かす仕事の本音
臨床心理士の基本情報
| 仕事内容 | 心の健康回復を支援する |
|---|---|
| 平均年齢※ | 36.1歳 |
| 平均年収※ | 400万円以上500万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
| 総合平均 (60件) |
|
|
|---|---|---|
| 給料 |
|
|
| やりがい |
|
|
| 労働時間の短さ |
|
|
| 将来性 |
|
|
| 安定性 |
|
臨床心理士の仕事の本音一覧
全部で60件の投稿があります。(41~50件を表示)
| 投稿者名 | 総合病院精神科 投稿日時:2015/09/29 12:08:52 |
|---|---|
| 年齢・性別 | 27歳(男性) |
| 年収 | 300万円以上400万円未満 |
| 給料 | |
| やりがい | |
| 労働時間の短さ | |
| 将来性 | |
| 安定性 | |
| 臨床心理士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
| 仕事内容の詳細 | 存在意義が微妙。 ドクターからふられるのは、本当にカウンセリングで変化するのか?!というような患者ばかりで 自分がいる意味があるのか、何をしたらいいのかを見失っている。 事務や看護士からもなにしてるんだ?世間話してるだけ?ぐらいに思われていそう。 実力のなさもあるだろうが、あまりにも仕事の成果を感じられないし、非常勤のため社会保険もなし。 その割に持ち帰り仕事は多い。 そのうち常勤にしますよ〜というエサでつられてやめられないでいるが、そろそろ転職したい。 |
| この職業・職種のここが良い | 個室を与えられている。 病院の実態を知るには良い。 先輩がいるので学ぶことは多い。 |
| この職業・職種のここが悪い | 仕事内容
待遇 |

