【職種】特別支援学校教諭が明かす仕事の本音

  1. ツイートする

特別支援学校教諭の基本情報

仕事内容 特別支援学校や小・中学校の特殊学級などで、障害についての理解をもとにそれぞれの教科を教える教員
平均年齢※ 38.7歳
平均年収※ 400万円以上500万円未満
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

みんなの平均満足度

総合平均 (126件) 3.1000 [3.1点]
給料 3.4000 [3.4点]
やりがい 2.9000 [2.9点]
労働時間の短さ 2.6000 [2.6点]
将来性 2.7000 [2.7点]
安定性 3.7000 [3.7点]

その他の保育・教育の仕事

特別支援学校教諭の仕事の本音一覧

全部で126件の投稿があります。(101~110件を表示)
<<前へ   6  7  8  9  10  11  12  13     次へ>>
投稿者名 ころ        投稿日時:2016/12/08 21:05:56
年齢・性別 43歳(女性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
特別支援学校教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 それぞれ障害も実態も異なる子どもへの学習、生活指導
この職業・職種のここが良い 子どもに合わせた教材教具の工夫ができる。創造性を生かせる。
この職業・職種のここが悪い 人間関係。いい大人では考えられないいじめの横行。休職者多い。指導できない管理職と金に近い茶髪、ギンギンネイル。こんな手で子どもを触って欲しくないと私が親なら思う。特に、女性教諭がヒドい。人によって態度を変える、中学生の女子みたいに幼稚な言葉のやり取り。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:47人中42人
投稿者名 小玉        投稿日時:2016/11/24 01:34:30
年齢・性別 35歳(女性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
特別支援学校教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 上に準ずる
この職業・職種のここが良い 給料かな。
この職業・職種のここが悪い 職場の人間関係と保護者対応かな。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:17人中16人
投稿者名 みゆ        投稿日時:2016/11/22 20:53:25
年齢・性別 30歳(女性)
年収 300万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
特別支援学校教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 障害の子供たちを少しでも変えること!明るく笑顔にすること!
この職業・職種のここが良い 私の子供が障害だから先生になって障害の子供を少しでも変えたいと思う
なぜみんなはこの仕事につくと給料給料って言うのだろう。自分のことも考えるけど障害の子供のことも考えないとダメだ!そして特別支援学校は消すべきとか言ってるけどそれだと障害の子供たち、大人は生きていけないのだ!そんなことを言ったらいつかあなたに罰が来る日があるはずだ!その時に思うよ!あんなことを言わなければよかったという日が来る!それを待ってればいいんだ!私はこの世に特別支援学校はあった方がいいと、思う。長くてすみません
この職業・職種のここが悪い ないです
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:75人中25人
投稿者名 りと        投稿日時:2016/11/10 21:30:56
年齢・性別 40歳(男性)
年収 600万円以上700万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
特別支援学校教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 知的 病弱 (過去に普通校経験有)
この職業・職種のここが良い 当たり前が当たり前でないことや
生きる上で大切なことの優先順位に気づかされる
生徒も教員も純粋
ささやかなことをおもしろくするパワーと創造力
なんでもありの包容力
細やかな気配りができつつ細かい事はスルーしたり切り換える力のある方
着る服を選ばないですむ(戦闘服は常にジャージ)
境界線が引ける方
連携力があり チームプレーが楽しめる方にとってはやりがいの持てる仕事だと思います。

この職業・職種のここが悪い 知的の場合
保護者も要支援者や依存的な方も多く 対応が難しい点
(素晴らしい方もいます)
生徒からの他害で体のダメージ
教員が暴力に対して一番の弱者にされる心のダメージがある。
(休職者多し)
臭い汚い仕事が多く 医療従事者同様 感染症から身を守る事に留意が必要
生徒下校までは教材準備の空き時間はほぼ皆無。
普通校とはまた異なる大変さがある。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:26人中22人
投稿者名 うつ        投稿日時:2016/10/18 11:26:12
年齢・性別 53歳(男性)
年収 700万円以上800万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 1 [1点]
安定性 5 [5点]
特別支援学校教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 ちなみに高等部の話です。小学生レベルの生徒は一応座学もあるが、ほとんど作業学習。赤ちゃんレベルの他害のある子供は作業学習をさせる分けだが生徒は何もできない。他人を傷つけないように見守るだけ。
この職業・職種のここが良い 手当が月に一万円ほど付く。
土日が休める。
この職業・職種のここが悪い 初めから障害児教育を目指している人は天職でしょうが、予期せぬ異動で移った人には地獄以外の何ものでもない。糞尿処理。暴力。絶叫。そんな毎日です。特に言語を有しない知能の子供は変化に弱いため、毎時間違う授業がある学校よりも、生活介護の事業所に入れた方が生徒は幸せだと思う。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:37人中28人
投稿者名 とと        投稿日時:2016/10/14 21:43:18
年齢・性別 39歳(女性)
年収 600万円以上700万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
特別支援学校教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 特別支援教育コーディネーター。情緒学級担任。自ら希望して。
この職業・職種のここが良い 毎日トイレに行く暇もなくバタバタしているが、持ち帰りの仕事はない。
煩わしい学年打ち合わせがない。
基本、学年の行事に乗っかれる(通常学級の時は必死で計画立案)。その分子ども達の事をしっかり見られる。
通常学級担任の時は高学年メインだったが、話せば分かる子ども達。けれど無駄な業務でアップアップ。
どちらが良いとは言えないが、小さな事で感動できる環境。
子どもは教師の事を直感で感じるので、子ども達の事を好きであれば子どもも着いてくる。
長い目で子どもを見られない人には不向き。
子どもを統率したい人には不向き。
迫力で子ども達を従わせる事に美学を感じる人には不向き。
保護者の事ばかり気にかける人には不向き。
自分だけが目立ちたい人には不向き。
この職業・職種のここが悪い 特になし。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:51人中37人
投稿者名 りりあ        投稿日時:2016/10/12 07:48:33
年齢・性別 25歳(女性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
特別支援学校教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 肢体不自由の子への指導
この職業・職種のここが良い ・給料(大卒だと手取りで20はもらえる)
・通勤手当てが結構でる(54000円以下なら半額は手当てとして出る)
・普通校と比べて拘束時間が短い(小学部だと20時帰りがかなり遅いレベル)
・土日に部活がないため行事以外はしっかり休める(行事以外で休日出勤する先生は今のところ見たことない)
・子どもが可愛いなぁとは思う。暴力ふるわれると腹が立つ自分はいる。そして自己嫌悪はする。
この職業・職種のここが悪い ・教員間での会話がしんどい。子どもから目が離せないから雑談に意識を奪われたくないのに、この会話を怠ると授業のやりやすさが段違い。
・責任に押し潰されそうになる。自分と歳が近くて優秀な先生を見ると、自分の能力不足に対しての劣等感が凄まじい。
・先輩職員にアドバイスを求めても『臨機応変に』で全て済まされる。臨機応変にってのは基本が出来てる人が出来るものであって、勤めて一年目の時は本当にわけがわからなくて辛かった。
・臨時講師への対応が雑。仕事内容は教諭と変わらないのに日々自分は講師なんだ…と思って劣等感を抱く。


考え方が凝り固まってる私には向いてないのかな、とまだ勤めて間もないが離職したいと思っている。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:33人中32人
投稿者名         投稿日時:2016/10/07 21:09:04
年齢・性別 39歳(女性)
年収 600万円以上700万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
特別支援学校教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 知的障害、肢体障害特別支援学校
この職業・職種のここが良い *児童生徒が成長する喜び
*保護者のかたと協力しながら、児童生徒を育てていく喜び
*複数担任制なので、相性の良い先生と組むと天国
この職業・職種のここが悪い 教員間の人間関係が、凄まじいですね...。
職員室で、同僚の椅子に画鋲を置くような、低レベルな人もいます。
某会議で、特定の同僚を袋叩きにする場面を見たこともあります。
教員としての経験も、人生経験もないようや若者が、偉そうにしていて、よく保護者の方とトラブルになります。
『自分は絶対に正しい』と信じて疑わない、頑固な人が少なからずいます。

遠くから眺めながら、関わらないようにしています。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:27人中24人
投稿者名 ぺま        投稿日時:2016/10/05 19:14:20
年齢・性別 40歳(女性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
特別支援学校教諭に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
仕事内容の詳細 子どもの生活全般の指導
着替えの指導や、場合によってはトイレのトレーニングなど、子どもにより様々。医療的ケアも含まれる場合もある。
授業も行われ、音楽や体育など教科的なものから、手と目の協応を促す訓練など、子どもの発達に合わせた内容となる。
この職業・職種のここが良い ・自分の価値観を問い直すことができた。
・子どもたちがかわいかった。
この職業・職種のここが悪い ・職場では目が話せない時間が長いなど、気を張って仕事をしているせいか、この仕事特有の疲れがある。
・親もアドバイスや支えとなる安心感、信頼感を求めている。その対応も必要。

この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:14人中14人
投稿者名 マヨ        投稿日時:2016/09/29 01:34:33
年齢・性別 22歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 3 [3点]
安定性 2 [2点]
特別支援学校教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 知的障害の勉強教え 給食指導
この職業・職種のここが良い 人間関係がいい
この職業・職種のここが悪い パニックになりメガネ破壊と消ゴム消すの強すぎて プリント破れる
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:14人中1人
<<前へ   6  7  8  9  10  11  12  13     次へ>>

特別支援学校教諭の仕事の本音を投稿する

※すべて必須項目です。
※信憑性のない情報、公序良俗に反する投稿、同一人物による重複投稿・自作自演等は、削除させていただく場合がございます。

※特別支援学校教諭として現在仕事をしている方、もしくは過去に特別支援学校教諭をされていた方のみご入力ください。

投稿者名(ニックネーム)
性別      
年齢
この職業時の年収
給料 ←不満 1点    2点    3点    4点    5点    満足→
やりがい ←ない 1点    2点    3点    4点    5点    ある→
労働時間の短さ ←長い 1点    2点    3点    4点    5点    短い→
将来性 ←ない 1点    2点    3点    4点    5点    ある→
安定性 ←ない 1点    2点    3点    4点    5点    ある→
特別支援学校教諭のここが良い
特別支援学校教諭のここが悪い
仕事内容の詳細
特別支援学校教諭に対するあなたの状況


honne.bizでは、特別支援学校教諭の職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。特別支援学校教諭の、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。