【職種】病棟クラークが明かす仕事の本音
病棟クラークの基本情報
| 仕事内容 | 医者と看護師の架け橋的な存在として、医療現場がスムーズに進むようアシストする |
|---|---|
| 平均年齢※ | 35.5歳 |
| 平均年収※ | 300万円以上400万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
| 総合平均 (222件) |
|
|
|---|---|---|
| 給料 |
|
|
| やりがい |
|
|
| 労働時間の短さ |
|
|
| 将来性 |
|
|
| 安定性 |
|
病棟クラークの仕事の本音一覧
全部で222件の投稿があります。(201~210件を表示)
| 投稿者名 | いなは 投稿日時:2011/10/05 00:24:31 |
|---|---|
| 年齢・性別 | 37歳(女性) |
| 年収 | 300万円未満 |
| 給料 | |
| やりがい | |
| 労働時間の短さ | |
| 将来性 | |
| 安定性 | |
| 病棟クラークに対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
| 仕事内容の詳細 | 入院の準備、退院準備、入院カルテチェックをし、紐で綴じる。 窓口、電話、ナースコール対応。物品チェック、補充。月2回のコストづけ、保清表準備、採血結果伝票貼り、XP片付け、CT&MIを読影に出し、片付ける。食事箋を1日3回栄養課に提出。栄養課から戻ってきた食事箋控えを貼る。指示箋や注射箋、記録用紙、温度板などの病棟分を各患者のカルテに綴じる。スタッフの弁当注文。診断書や紹介状などの処理。 退院時の会計金額を患者に伝える。その他たくさん。 検査科、レントゲン、医事課への外回り(検査結果集め)。 |
| この職業・職種のここが良い | まったく無し |
| この職業・職種のここが悪い | 各病棟に1人なので、休むと仕事が山づみになる。(フォローしてくれる人はいない)休みの前の日は残業で次の日の仕事を用意し、終わらせてからでないと休めない。電話、ナースコールは暗黙の了解でクラークがでる。なんでも頼まれる。Drやナースの失敗はクラークのせい。コストづけなどで残業中でも電話、ナースコールはとり、入院が入れば入院カルテの準備をする→残業の仕事はまったく進まない。 自分は外来の雰囲気が好きなので、いきなりの人事異動で病棟になったものの、やっぱりなじめず、仕事はなんとかわかるようになってきたがつまらない。やる気がでない。ただ1日殆ど口をきかずに黙々と仕事(ほぼ雑用)をしないと毎日8時になる。仕事としては外来クラークの方が患者と接することもできるのでやりがいがある! |

