50代の平均年収と仕事の本音

▼さらに年齢で絞り込む

50代全体50歳51歳52歳53歳54歳55歳56歳57歳58歳59歳

みんなの平均満足度

平均年齢 52.99歳
平均年収※ 500万円以上600万円未満
総合平均 2.6024 [2.6点]
給料 2.6486 [2.65点]
やりがい 2.8728 [2.87点]
労働時間の短さ 2.2460 [2.25点]
将来性 2.3627 [2.36点]
安定性 2.8819 [2.88点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

50代の仕事の本音一覧

全部で1329件の投稿があります。(431~440件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 不動産鑑定士
投稿者名 stw        投稿日時:2019/07/14 05:22:32
年齢 50歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 特になし
この職業のここが悪い 不動産鑑定士の場合、鑑定士資格を取っても普通にやっていたのでは食っていくことは出来ず、将来性もないので、受験生が激減し受験母集団の質も劣化していると思います。
現在の難易度が下がった試験であれば、要領の良い人や記憶力の優れた若い人ならば、1,000時間以下の時間で合格できると思います。
受験生全体の学歴、やる気、年齢などの属性を考慮しない勉強時間の比較は無意味です。
また、優秀な若い人材は、試験合格して間違って業界に入ってきても、嫌気がさして転職できる年齢のうちにさっさと転職していきます。この業界は経験年数序列的なところがあるため、そのため業界上層部の質の劣化も著しく、現在の業界上層部は中身スカスカになってきています。
また、年収にしても、不動産鑑定士は企業勤務で、不動産鑑定からの収入というよりその会社の給与が年収ベースになっているケースが多いです。
独立にしても、独立は地方でないと難しいと思いますが、昔の良かった頃に比べると公共事業の削減などで仕事が激減しているため、既得権者が既得権、特に公的評価の既得権を守るために必死になっています。
そのため、独禁法に違反するような犯罪行為、新規参入者に対する嫌がらせ、入札妨害など、様々な違法行為が行われているのが現状です。
特に、その都道府県内で、不動産鑑定業者の数が異様に少ない郡部などでは、そういう違法行為が行われている可能性が非常に高いです。
中には、その県の大半の鑑定士が、いつ逮捕されてもおかしくないような都道府県だってありますよ。
いずれにしろ、新規参入が難しく既得権者が平均年収を押し上げているだけなので、平均年収ではなく、年収の中央値を見ないと業界の正確な実態は把握できません。
合格証や資格登録証を額縁に入れて飾っているだけの人も多いですしね。
不動産鑑定士の年収の中央値なんて、これらの要因を捨象した場合、せいぜい400~500万というところじゃないですか。
不動産鑑定士の場合、試験制度を変えて合格者数を絞り試験難易度を上げようとしましたが、そういう現実・実態がばれてしまったので、市場原理が働き、受験生が激減し、特に優秀な人は見向きもしませんね。
日本は生産年齢人口が激減し、優秀な人材はどこの業界でも奪い合いになっています。
将来性もなく、既得権維持に汲々とし、新規参入妨害のための違法行為をするくらいしか能がない業界には、優秀な人材は見向きもしないですよ。
仕事内容の詳細 公的評価、民間評価などの一般鑑定
不動産鑑定士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:50人中41人
職種 自衛官
投稿者名 陸上自衛隊はおかしな組織。        投稿日時:2019/07/13 06:38:52
年齢 51歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 何にも考えなくてもボケッとしてお仕事をしていなくてもいるだけで普通に給与や俸給が防衛省から支給される。
この職業のここが悪い 営内班生活は地獄の毎日で先輩隊員からジュースを買わされ奴隷のように扱いそして営内陸曹からも虐めを受け陸上自衛隊は糞組織。
外出するのに小隊長の判子や営内班長の判子や先任付准尉の判子や中隊長の判子がいるので数が多いし無駄。
陸上自衛隊の駐屯地は刑務所と同様で毎日が地獄の日々。
プライバシーがなく私生活が丸見えで芸能人が写真週刊誌に記載されている様な状態。
入隊したら自動車免許が取得出来るとか言っているが嘘で訳の分からないクレピリン検査があってMOS自衛隊独自の資格を取得しないと自衛隊自動車学校に入校出来ない。
陸上自衛隊の組織は嘘の固まり。
倒産した山一証券や日本長期信用金庫と同様な組織で中身はすっからかんで大きいだけで見掛け倒し。
わしが所属していた陸曹がわしに対し陸士時代に優秀隊員で自慢話を語り聞いていると疲れるし自慢話した陸曹は警備会社で解雇された。
理由は警備のお仕事が理解出来ないので勤まなかったらしい。
わしも交通誘導警備のお仕事が経験したが世の中で一番簡単やし1時間あれば直ぐに出来る。
物品官品検査が定期的にあり個別に注記していないと営内班長や先任士長に指摘を受け員数があればOKやし問題ない。
物品検査に営内班長の点検があって次に中隊長の点検があって何回点検するのか?無意味。
最後に駐屯地司令の点検があり物品検査に練習が必要なのか?疑問点が残る。
中隊の陸曹はわしら陸士に対し要領や段取りが大切と偉そうに口を叩くが実際は大した事はなく中身がないし無駄が多い。
頭の中身がすっからかんの陸曹が多く中卒や暴走族や暴力団や覚醒剤経験者や犯罪者の固まりの組織が陸上自衛隊だから。
幹部自衛官も同様。
仕事内容の詳細 お馬鹿を相手にする幹部自衛官と陸曹の御世話。
自衛官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:14人中13人
職種 インテリアコーディネーター
投稿者名 olive        投稿日時:2019/07/11 17:50:26
年齢 50歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 学ぶことは尽きないので、難問に突き当たるたびに
好奇心と探求心が常に満たされている状態。
やりがいはありすぎるほどある。
この職業のここが悪い 退社しての復職なので、社員時代と同じ仕事と責任ながら、かなりの薄給です。
時に営業、設計、工事と同等のスキルや責任と気働きを求められますが、その割に給与や立場(役職)には反映されず。扱うものが多すぎて、仕事が広くて浅いことにいやになることもある。泥臭い仕事です。
仕事内容の詳細 大手ハウスメーカーの派遣で復職組です。
内装全般、照明計画、設備などなんでもやります。
インテリアコーディネーターに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:30人中29人
職種 特別支援学校教諭
投稿者名 M&T        投稿日時:2019/07/06 16:50:59
年齢 54歳
年収 700万円以上800万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 少人数の生徒とか関われるところでしょうね。
この職業のここが悪い ・勘違いする教師が多い。
・共産系な考え方の人が多い。
・変な女性教師が多い。
・エゴが強く、生徒の中身がわかっていない。
仕事内容の詳細 一杯あり過ぎで、私はブラックだと思っています。
特別支援学校教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:19人中16人
職種 CADオペレーター
投稿者名 ゆうゆう        投稿日時:2019/07/04 18:27:25
年齢 50歳
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 座り仕事
考える必要がない
この職業のここが悪い 残業代は入れてもらえない
朝8時30分から深夜12時まで1週間ほど連続仕事になる。体力がキツイ
仕事内容の詳細 製図台がドラフターからCADになってから会社が人を大量に入れて、人が増えて楽になると思っていたら、逆に書く仕事が増えた。周りが描くので沢山描かなくてはならなくなった。2級建築士を取ったが仕事は変わらず、延々とオペをやらされる。ひたすら忙しいが給料は上がらない。
CADオペレーターに対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:9人中7人
職種 歯科技工士
投稿者名 仮面夫婦        投稿日時:2019/07/04 03:21:21
年齢 57歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 何時まで働いても誰からもおとがめなし。
妻は自由な時間を好きに使えるから仮面夫婦には持ってこいの職業。
夫婦の会話すらする時間ないから、離婚話にもならない。
この職業のここが悪い 給料はコンビニバイト以下かな?
仕事内容の詳細 歯科医の下請け。
歯科技工士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:94人中93人
職種 地方公務員
投稿者名 ベテラン職員        投稿日時:2019/07/01 22:33:46
年齢 52歳
年収 1000万円以上1200万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 4 [4点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 東京都や特別区など、首都圏自治体に勤務すれば、ブラック企業とは異なり管理職になれば十分な待遇。
40歳課長で丁度1000万が可能。順調ならば51位で部長に。部長で1250万超も。
ワークライフバランスのブームのお陰で率先して定時退勤が出来ている。
この職業のここが悪い 首長のスタンスに大きく左右される。
仕事内容の詳細 管理職として基本的には判断、指示などマネジメントに徹しながら組織としての結果を出す。
地方公務員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:15人中8人
職種 自衛官
投稿者名 陸上自衛隊3陸曹。        投稿日時:2019/07/01 12:49:52
年齢 51歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 特別国家公務員だから倒産する事はないし1銭も現金か保有していなくても生活は出来る。
陸上自衛隊を卒業したが退官した後の方が陸上自衛官として仲良くなれる。
この職業のここが悪い 陸上自衛隊と言う組織によりブラック企業。
陸上自衛隊を高校卒業して直ぐに入隊したが僅か1ヶ月か2ヶ月しか期間の差が先に入隊した隊員がいてわしに対して偉そうな態度をする。
元ヤンキーで校内暴力した中卒隊員が同じ中隊にいる同僚。
幹部自衛官でも2佐以下は中卒や高卒隊員が陸上自衛隊の半分の人員。
地方自衛隊協力本部の広報官(スカウト)隊員は暴走族経験者であろうが覚醒剤経験者であろうが窃盗経験者であろうが中学生や高校生の時、先生に喫煙や窃盗を発見されたとしても過去の犯罪を咎めずスカウトするお馬鹿広報官。
仕事内容の詳細 1ヶ月又は2ヶ月の隊員の対して御世話。
自衛官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:12人中10人
職種 刑務官
投稿者名 ままま        投稿日時:2019/07/01 10:36:45
年齢 50歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 社会の裏側、自分自身を 見直し考え直す機会をくれる。
この職業のここが悪い 夜勤は 日勤から始まり 翌朝までなので 体力的にきついかも。
その代わり 夜勤、非番、休み、休み 等 実質三連休もかなりあり 若いかたはいっぱい遊べるかも。

上に書いている人たちは 本当に職員? と思える人もかなりいます。
この人たちは 最初の志を忘れているか 又は全く行き当たりばったりでなった人じゃないでしょうか?
思うに どの職場に行っても このようなことを書くと思います。
この職場は 普通の会社と違って 試験を受けて昇進していきます。
中等科、高等科を受けない人が頭が悪いわけではなく 現場でずっと働きたい との思いから 試験を受けない人はたくさんいます。
そこのところを理解していないバカな上司がいることは確かです。(能力の低い者ばかりなので、あっさり、昇進試験をパスし、現場の主任、統括、そして、事務所の課長をしています。 とか書いている人 限りなく なりすましに近いと思います。)
今は 課長 とか言わないし(課長は首席と言います) 首席クラス、40歳台で年収600万円~700万円はあり得ません。
首席クラスなら 800万以上はもらっているはずです
40台後半、首席で 950万でした。
10年くらい前で 38歳で統括で750万円 もらっています。
ここのいいかげんなコメント 信用しないでください。

仕事内容の詳細 受刑者の監視、教育、矯正等
配置される部門によってかなり仕事の内容が違う。
刑務官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:96人中25人
職種 警備員
投稿者名 なおと        投稿日時:2019/06/30 07:47:31
年齢 55歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 親会社の時は、ボーナス時に営業活動をさせられましたが、子会社に行ってからは

ノルマ等は、一切なくなり その点は
気楽になりました。

後、有給は100%消化出来る会社だったので
その点も良かったです。

残業代は、やればやっただけでたので
給料は若い頃は、年収600万近くもらっていました。 辞める時でも500万近く もらっていました。
この職業のここが悪い まず、体力がないと駄目です。
24勤務をやったあと夜勤とかやったり

明けの日に、仕事を振られたりしてましたので 相当ガッツがないと 駄目だと思います。

私の場合、通勤時間が片道1時間以上かかる派遣隊に移動させられてしまった事と24勤務と夜勤の連続勤務に体力の限界を
感じて 55歳で退職しました。
仕事内容の詳細 某、大手警備会社に28年、在籍していて

最後は、企業の受付の仕事をしていました。

仕事は、お客様の他の事業所から来る社員さんの対応、巡回、設備対応でしたが
自分的には、仕事事態は別に 嫌な事は
何もなかったです。
警備員に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:10人中8人
<<前へ      次へ>>

honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。