47歳の平均年収と仕事の本音

▼さらに年齢で絞り込む

40代全体40歳41歳42歳43歳44歳45歳46歳47歳48歳49歳

みんなの平均満足度

平均年齢 47歳
平均年収※ 500万円以上600万円未満
総合平均 2.49352 [2.49点]
給料 2.3935 [2.39点]
やりがい 2.9491 [2.95点]
労働時間の短さ 2.4167 [2.42点]
将来性 2.2639 [2.26点]
安定性 2.4444 [2.44点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

47歳の仕事の本音一覧

全部で216件の投稿があります。(151~160件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 小学校教諭
投稿者名 ママさん        投稿日時:2015/08/24 21:42:07
年齢 47歳
年収 700万円以上800万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 子どもとの触れ合い

マンネリ化しないとこ

季節ごとにいろいろな活動がある

この職業のここが悪い 思いが報われないこともある

人によって、仕事量が違う

モンペがうるさい
仕事内容の詳細 学級経営
学年経営
小学校教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:21人中17人
職種 歯科技工士
投稿者名 りょう        投稿日時:2015/08/19 22:03:14
年齢 47歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い やりがいがあるとよくおっしゃられる方もいますが、基本流れ作業なので人の役に立てている実感がなかったです。あるのはクレームだけ…。
この職業のここが悪い 技工専門学校に入学を考えている方は、違う専門学校か大学に進学することをおすすめします。

特に女性で手に職をつけたいと考えている方は、看護士がおすすめです。激務ですが、技工士として働いていたときより楽ですし 労働時間は短く、新卒でも約30万。長く働けば手取り40~50万は貰えています。また子供を産んだ後でも職場に復帰しやすいので大半が母親です。

今さらになって書き込んだ理由は、知人の娘が技工専門学校に受験を薦められていると聞き、余計なお世話ですが、当時の私のような被害者を増やしたくないと思ったからです。長々と失礼しました。
仕事内容の詳細 デンチャー以外全般
歯科技工士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:49人中49人
職種 理学療法士
投稿者名 jm        投稿日時:2015/08/08 22:33:34
年齢 47歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 痛みが軽減された時、感謝される事くらいです。
この職業のここが悪い このままでは、将来性はありません。腕や経験があるか否かは関係ないようです。新人を低コストでやといたい。そういう所が増えています。
仕事内容の詳細 入所者、利用者のリハビリテーション。
理学療法士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:16人中11人
職種 歯科技工士
投稿者名 夏空        投稿日時:2015/08/04 15:01:51
年齢 47歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 他人との交流が無いので、忙しい時は仕事に集中できる。
この職業のここが悪い 長時間労働、低賃金は改善されることは無い
仕事内容の詳細 コアから硬レ等

歯科技工士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:21人中19人
職種 大学教員
投稿者名 うに        投稿日時:2015/07/26 11:44:49
年齢 47歳
年収 1000万円以上1200万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い どこの大学かにもよりますが、正規の採用であれば、そこそこ社会的な信用も得られ、安定した生活を送ることができます。たまたま企業のニーズに合致した専門分野であれば、空いた時間にお小遣い稼ぎをすると大学からの給与プラス200~300万程度は上乗せすることが可能です。

この職業のここが悪い 残念ながらひと握りのレベルの高い大学と一部の奇跡的例外の研究室を除いては、事実上研究や教育など、本来大学が担うべき役割などとっくに崩壊しているところが多いです。

全く意味のない組織改革や委員会、それに伴う書類作成、高校への営業や年に何度もある入試とオープンキャンパス、親を交えての三者面談など、非生産的な業務に追われますので、適当にさばく要領の良さと断る技術を持っていないと過労死します。
仕事内容の詳細 学部、院の講義、ゼミ担当

入試、広報、オープンキャンパス、各種委員会、高校への営業、組織改革ワーキング、他大非常勤、休日返上して小遣い稼ぎのアルバイトと研究
大学教員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:22人中18人
職種 大学教員
投稿者名 可比馬羅准教授        投稿日時:2015/07/01 18:55:37
年齢 47歳
年収 800万円以上900万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 裁量労働性で時間の自由がきく、好きな研究=仕事である、仕事に創造性と達成感がある、若い子達と日々接し気持ちを(あわよくば外見も)若く保てる。
この職業のここが悪い 大学による研究教育環境の格差、(バカ大学ほど)文科省に逆らえないこと。
仕事内容の詳細 学内:授業、学内行政および重要性を問わずやたらと多い各種会議への出席、学生指導(学期毎のオリエンテーションや履修相談、学生の色んな書類にハンコやサイン)、入試関連業務やオープンキャンパス。

営業: 高校出前授業、教育実習訪問指導、保護者説明会。

上記以外の時間に自分の研究。
大学教員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中3人
職種 大学教員
投稿者名 可比馬羅准教授        投稿日時:2015/07/01 18:55:37
年齢 47歳
年収 800万円以上900万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 裁量労働性で時間の自由がきく、好きな研究=仕事である、仕事に創造性と達成感がある、若い子達と日々接し気持ちを(あわよくば外見も)若く保てる。
この職業のここが悪い 大学による研究教育環境の格差、(バカ大学ほど)文科省に逆らえないこと。
仕事内容の詳細 学内:授業、学内行政および重要性を問わずやたらと多い各種会議への出席、学生指導(学期毎のオリエンテーションや履修相談、学生の色んな書類にハンコやサイン)、入試関連業務やオープンキャンパス。

営業: 高校出前授業、教育実習訪問指導、保護者説明会。

上記以外の時間に自分の研究。
大学教員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中1人
職種 消防士
投稿者名 たんぽぽ組の大吾        投稿日時:2015/06/30 13:27:45
年齢 47歳
年収 700万円以上800万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い ・休みが多い

・安定→今後不明
この職業のここが悪い ・アホばっか、ギャンブルと女の話しかない。

・社会的常識が通用しない。

・デブ、痛風、脳卒中、心疾患が多い。

・運転下手くそ、当てまくり、クラッチ焼きまくり。

・パワハラなんて当たり前。

・田舎だと兼務で最悪。

・救助技術大会という名の運動会→現場応用ゼロ
・痴漢、盗撮、万引き、飲酒運転での退職が多い

仕事内容の詳細 ・救急、予防、火事よりも家事

消防士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:17人中16人
職種 大学教員
投稿者名 享受        投稿日時:2015/06/29 19:25:15
年齢 47歳
年収 1000万円以上1200万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い スペック化して語ることが難しい職業です。時間の自由度は高く(研究メインということで授業はぎりぎりまで抑えられてます)、また研究・執筆、コンサル、外部の役職など比較的自由にできている。一応いろいろな世界にも入り込みやすい仕事なので、その気があれば、ネットワークもどんどん広がる。社会貢献や教育についても、やりがいがあります。
この職業のここが悪い 国立は給料が良くない(上記の給料は大学からのみ)。給料以外のベネフィットも貧弱で、とくに海外と比べると泣きたくなるレベル・・・少なくとも待遇面では海外からいい人材など呼べるわけがない。現状は、世界・国内のトップクラスの大学院出て、業績があっても、交渉次第で多少色がつく程度。首都圏だと、地域手当があり副業が多くこなせるので何割増しかになるけれど(人によります)。ピントのはずれた政府や文科省の言うがままで待遇が左右され、必要もない改革や報告が無駄に増えている(日本の教育や大学にとって良いとはとても思えないんですが・・・)。私学と違って、実績や外部資金獲得のバックもほぼない。あとは人それぞれ、分野や本人次第では。
仕事内容の詳細 エフォートだと分かり難いだろうから、素で書きます。授業や演習が、年平均週2~3時間(セメスターで変わり、ゼロのセメスターもできます)。役職がある年は学内会議が平均週一程度その関連作業で数時間。外部の講演、会合、委員会が平均週2~3回、取材や打ち合わせも同様。あとは研究と執筆。年数回は国内外で学会発表や打ち合わせ、海外出張はスポンサーや予算次第だけれど年4~5回世界中。待遇や仕事内容は、人それぞれ。決まった仕事に対して、決まった待遇を期待している方は、今後待遇が良くなることはないと思います。
大学教員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:13人中6人
職種 歯科技工士
投稿者名 本当にいいのかなぁ        投稿日時:2015/06/04 12:30:03
年齢 47歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い ずっと座っていられる。一日数百歩の歩数で生活できる。
この職業のここが悪い 中高年の技工士がほとんどで、25歳以下は全体の一割ぐらいだと言われている。

このままで本当にいいのかなぁ

仕事内容の詳細 一日最低15時間 歯をつくるだけ。

歯科技工士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:14人中12人
<<前へ      次へ>>

honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。