年収300万円未満の仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 30.76歳
総合平均 2.04502 [2.05点]
給料 1.6026 [1.6点]
やりがい 2.6424 [2.64点]
労働時間の短さ 2.0282 [2.03点]
将来性 1.8784 [1.88点]
安定性 2.0735 [2.07点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


300万円未満の仕事の本音一覧

全部で7201件の投稿があります。(471~480件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 音響スタッフ
投稿者名 たなか        投稿日時:2021/06/11 17:43:06
年齢 25歳
年収 300万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い ・無事に宴会を終えることができた時の達成感
・打ち合わせから本番まで良い仕事ができた時は宴会終了後、宴会の幹事の方や新郎新婦のお二人から直接お礼をいただけることがある
・会場のお客さんの喜びや感動の声が生で聞ける(特に披露宴)
・稀に大型アーティストや芸能人を見ることができる(ディナーショーやセレモニー)
・普段なかなか見ることが出来ない世界に触れられる(医療系の学会等)
・オペレーターだった場合有料のセミナーや講演会にいたってはタダで見ることができる
この職業のここが悪い ・拘束時間が長い
(12時間以上は当たり前で7:00-23:00や10:00-26:00のシフトもざらにあった)
・出勤時間や休日が不規則
(仕事の内容に沿ったシフトになる為、仕方が無いと言えるが、休日に急遽出勤になる場合も多く、予定は立てにくい)
・休日が取りづらい
(この業界に限った話では無いと思うが、繁忙期に有給を取ろうと交渉するともれなく却下された。職場全体でそういった空気が蔓延していた為、進んで有給を取ろうとする人間はいなかった。だいたい閑散期に有給付きの連休がシフトでつけられているケースが多い)
・本番中のプレッシャー
(あたりまえの事だが、これに耐えられず辞める人間も多い)
仕事内容の詳細 ホテル常駐の音響スタッフをやっていました。

平日は会社の会議、宴会、式典、展示会、講演会
土日は結婚披露宴や学会
等の打ち合わせ、設営、オペレート、撤収
いずれも音響の他に、照明や映像などの業務も行なっていました。

規模が大きい仕事はもれなく制作会社や専属のチームが来る為、
入社当初想像していた「音響の仕事」とはギャップがありました。ホテル音響はあくまでホテル内でできる範囲の業務の為、ライブやイベントを専門としている音響さんとは殆ど別物だと思います。
音響スタッフに対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中3人
職種 音響スタッフ
投稿者名 たなか        投稿日時:2021/06/11 17:42:59
年齢 25歳
年収 300万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い ・無事に宴会を終えることができた時の達成感
・打ち合わせから本番まで良い仕事ができた時は宴会終了後、宴会の幹事の方や新郎新婦のお二人から直接お礼をいただけることがある
・会場のお客さんの喜びや感動の声が生で聞ける(特に披露宴)
・稀に大型アーティストや芸能人を見ることができる(ディナーショーやセレモニー)
・普段なかなか見ることが出来ない世界に触れられる(医療系の学会等)
・オペレーターだった場合有料のセミナーや講演会にいたってはタダで見ることができる
この職業のここが悪い ・拘束時間が長い
(12時間以上は当たり前で7:00-23:00や10:00-26:00のシフトもざらにあった)
・出勤時間や休日が不規則
(仕事の内容に沿ったシフトになる為、仕方が無いと言えるが、休日に急遽出勤になる場合も多く、予定は立てにくい)
・休日が取りづらい
(この業界に限った話では無いと思うが、繁忙期に有給を取ろうと交渉するともれなく却下された。職場全体でそういった空気が蔓延していた為、進んで有給を取ろうとする人間はいなかった。だいたい閑散期に有給付きの連休がシフトでつけられているケースが多い)
・本番中のプレッシャー
(あたりまえの事だが、これに耐えられず辞める人間も多い)
仕事内容の詳細 ホテル常駐の音響スタッフをやっていました。

平日は会社の会議、宴会、式典、展示会、講演会
土日は結婚披露宴や学会
等の打ち合わせ、設営、オペレート、撤収
いずれも音響の他に、照明や映像などの業務も行なっていました。

規模が大きい仕事はもれなく制作会社や専属のチームが来る為、
入社当初想像していた「音響の仕事」とはギャップがありました。ホテル音響はあくまでホテル内でできる範囲の業務の為、ライブやイベントを専門としている音響さんとは殆ど別物だと思います。
音響スタッフに対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:2人中1人
職種 管理栄養士
投稿者名 さな        投稿日時:2021/06/10 16:06:21
年齢 24歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 4 [4点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 特になし
調理や食品関係で働きたいと思う人には良い職業だと思う。
この職業のここが悪い 施設や民間病院だと休みが週休2日のくせに勤務形態も朝が早いのでせっかくの休日も早く寝ないといけない。でサービス残業をさせられる。
給料も栄養士は利益をあげられないからたいてい薄給。
更に住宅手当もでないとこが多く新卒で一人暮らしを安易に考えるとあとあと痛い目見て後半や先輩など全員すぐやめた(こういう傾向があるのに採用係は何故地方から出てきた人を採用するのか)
少ない人数のため考えが偏った良い歳した大人が一番上の上司になることが多い。
管理栄養士、栄養士の人数が多く中々良い待遇のところで働けない。
仕事内容の詳細 直営の病院管理栄養士
厨房業務と病棟業務
管理栄養士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中6人
職種 診療情報管理士
投稿者名 れるれる        投稿日時:2021/06/10 13:06:37
年齢 23歳
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 新人なのでまだ責任は余りない
この職業のここが悪い 中小病院なので診療情報管理士の内容を全く知らない人が上司だとデータ管理の仕事だけする人は病院にいらないからと言われる。
また、少数精鋭と言えば聞こえはいいが、数人しか居ないのでギクシャクしても我慢するか、辞めるかと自分の不満が溜まりやすい。そして、上司に相談したところで業務が変わるわけでは無いので鬱になりやすくなる
仕事内容の詳細 DPC評価と入力
病棟クラーク業務
電話対応
受付
診療情報管理士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:15人中13人
職種 柔道整復師
投稿者名 学生バイト        投稿日時:2021/06/08 22:05:11
年齢 20歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 外傷を治せる
この職業のここが悪い 僕はまだ学生バイトですが正直先輩たちの不正請求とか変な整体のせいで柔道整復師の威厳が破壊されたと思う。謝罪してほしいし退場してもらいたい。
仕事内容の詳細 参考
整骨院、接骨院の業務範囲


「骨折・脱臼・捻挫・打撲に至らない状態であるものについて、柔道整復師が手技等その施術の範囲内の行為を行うことは差し支えないか」との質疑に対し、
「およそ人の健康に害を及ぼす虞のない行為の範囲で、柔道整復師がその業務の特色を生かした施術を行うことは、差し支えない」と、平成4年9月18日付の
健康政策局医事課の回答があるが、5傷病以外の、例えば肩凝り、腰痛、疲労などは実費で施術しても良いのか。

上記が柔道整復師の業界団体から出た質問。
これに対する厚生労働省の答えは下の通り。

この点は柔道整復師の業務内容は、一般的には外傷性の骨折・脱臼・打撲等の施術であるということです。
単なる肩こり、腰痛、疲労といったものの施術までは柔道整復師さんの業務となっていないということですので、
柔道整復師さんの業務として行うことは限られているという考え方になると思います。
柔道整復師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:37人中37人
職種 自衛官
投稿者名 くうじ        投稿日時:2021/06/07 22:45:45
年齢 20歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 雨が降れば有給が使える
この職業のここが悪い 代休を使おうとしてずっと文句を言われる
暴力当たり前
空士の意見は無視
空曹がミスをしても何も言わない空士がミスをしたら大激怒
土日も基地にいないといけない日がある
一日の仕事時間が12時間以上確定
空士は休暇が使えない
車に乗れない
パワハラ
外の会社を否定する
洗脳がうざい
とりあえず訴えたら勝てそうなクズが多い
労働時間で給料を計算したら最低賃金以下
資格の入校が人事の提出書類の出し忘れで入校がなくなった
援護に君は転職失敗すると言われた
仕事内容の詳細 飛行機整備
雑用
上司のご機嫌取り
草刈り
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:10人中9人
職種 林業
投稿者名 fuck 林業        投稿日時:2021/06/07 14:36:40
年齢 26歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い ないです
この職業のここが悪い 給料やすい、ゴミ人間しかいません
仕事内容の詳細 伐木、玉切り、積み上げ、枝払い
林業に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:36人中30人
職種 自衛官
投稿者名 比較的良い場所だったので参考にはならないかも        投稿日時:2021/06/01 20:46:13
年齢 26歳
年収 300万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 4 [4点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 潰れることはないし、良い上司の下につけば様々な技術を教えてもらえる。
良い上司から教えてもらえることは役に立つことや、人生経験を含めているので信頼に足るし、仕事を捌き方が上手いので仕事が楽しくて楽に感じる。本当に努力は報われる場所だし、逆に努力しない奴や変な唯我独尊は本当に捨てられる実力社会。自分の職場は辞める2年前ほどから良くなり始めた。辞めた理由は元々辞める予定で入っていた為。他にやりたいことがなければ続けても良いかなと思った。
この職業のここが悪い クソみたいな上司、同期がいれば精神を病む。
あとは営内生活だと結局公私混同になる為、大変面倒
風通しが悪いことがあるし、性格がクソみたいな人は人によって態度を変えることがあからさま過ぎて腹が立つ。
どうやら中途半端な権力を持つとそれに溺れる模様だか、後輩に悪い例を見せてもらってるから反面教師しろと教えられる。マトモな人の階級を上げるべき。
仕事内容の詳細 1週間ほどの山籠りがおよそ月一である
あとは教育に行ったり、資格取りに行ったり、環境整備したり、支援に行ったり、時たま災害派遣。
良い上司の下だったら山籠りの訓練中や、支援に行ったりした際に役立つ勉強をしたり。自分のついていた職種は外でも役に立つのでとても良かったです
自衛官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:10人中7人
職種 臨床工学技士
投稿者名 ます元        投稿日時:2021/06/01 12:08:31
年齢 27歳
年収 300万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 「国家資格」なので給与も資格が優遇される職種であれば、特別手当等がついていい方だと思います。
安定してその資格で勤務することもできますし、将来も安定だと思います。
この職業のここが悪い 【就職】
病院に就職するときですが、資格の仕事内容は、医療機器のメンテナンス等で医療機器を相手にする為、医療機器が沢山ある病院(大学病院とか)や透析クリニックくらいしかありません。
【環境】
私が勤務していた病院は、私が勤務始める前に先輩方がほぼ全員辞めてしまいまして教えれないという状況になり、ほぼ野放し状態で何も教わることがなく半年ほどで退職しました。
別の話としてですが、スタッフ数が他の資格に比べて少なく、少人数で病院によっては24時間対応なので結構年を取ると辞める人も多いと聞きます。
仕事内容の詳細 医療機器のメンテナンス

仕事内容とは関係ないですが・・。
臨床工学技士の受験資格が得られる大学や専門学校は、かっこいいところや利点しか言わず、欠点や働く環境は情報として聞けなかったですし、進学先を考えていた当時の自分で実際働いてるまたは働いていた人の声等を調べようとも思いませんでした。
臨床工学技士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中5人
職種 自動車整備士
投稿者名 整備士はクソ        投稿日時:2021/05/26 23:28:50
年齢 26歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 働いて3ヶ月くらいは整備士になった喜びがある。
だが、次第に現実を知ることになる。
この職業のここが悪い 働いて2年で辞めました。
退職理由は給料の低さと休日の少なさです。
参考程度に20歳で総支給が19万くらい、年間休日は89日くらいです。
あと、知能の低い人が多いです。それも退職理由です。

若い人は早く転職する事をオススメします。
私は転職が成功したので本当に良かったです。

高卒ですが、転職後の今は、26歳で総支給36万くらい、昨年度の年間休日は151日でボーナスは3〜4ヶ月分貰えています。IT系の仕事しています。
※転職活動当初はトラックドライバーや製造業を検討していましたが、整備士と待遇がそこまで変わらない事や、表現が悪いですが、誰でも出来る仕事だと思ったので辞めました。当時21歳だったので挑戦しようと思いました。

整備士に不満がある方は勇気を出して転職した方がいいです。
高卒でも十分可能性はあります。
若ければ若いほど良いです。
少なくとも今よりは良い結果になります。 
仕事内容の詳細 他の投稿者と同じ内容なので割愛します。
自動車整備士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:26人中9人
<<前へ      次へ>>

他の年収の本音を見る


honne.bizでは、の職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。の、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。