年収400万円以上500万円未満の仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 34.35歳
総合平均 2.6189 [2.62点]
給料 2.6403 [2.64点]
やりがい 2.8016 [2.8点]
労働時間の短さ 2.2226 [2.22点]
将来性 2.3352 [2.34点]
安定性 3.0948 [3.09点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


400万円以上500万円未満の仕事の本音一覧

全部で2691件の投稿があります。(2401~2410件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 グラフィックデザイナー
投稿者名 やんやん        投稿日時:2012/07/01 16:54:36
年齢 32歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い ・世の中に参考になるデザインがそこら中にあり、見ていて楽しくて仕方ない。(一種の職業病だが…)
・紙一枚でも人を喜ばせたり驚かせたり、心を動かすことが出来る。
・よく感謝をしてもらえる。
・プライベートでもたまに仕事を頼まれたり、小遣い稼ぎができる。
・仕事で達成感を得やすい。
・良い仕事をしたら、みんなが褒めてくれる。
・響きはいい。うまくいけばモテる。
この職業のここが悪い ・とにかく残業。残業時間の方が多い。
・デザインを良く分かっていない営業やクライアントが多く、こちらの気持ちが伝わらない。
・最終的にはクライアントの意見を聞くしかない。そしてダサく終わる…。
・10年先が見えない。
・先生クラスの人でも、仕事も制作費も激減。
・クセがある人が多すぎる!
・体力、精神力が強くないとやっていけない。
・最近は素人でもそこそこデザインできちゃう。
・制作費が下がり続ける。一度下げるともう上がらない。
・一般企業の友人と給料の話でよく喧嘩になる…。

挙げればキリがないので、この辺で…。
仕事内容の詳細 カタログ・ポスター・チラシ・DM・ロゴ・パッケージなど、紙媒体全般。
グラフィックデザイナーに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:13人中12人
職種 義肢装具士
投稿者名 なぜか縫工筋大好きな義肢装具士。        投稿日時:2012/06/29 23:35:37
年齢 36歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 自己満足なとこか。
この職業のここが悪い 社会的に義肢装具士の存在があまりにも知られていないので、いちいち説明が面倒。
そして結局最後はやっぱり、医療機器販売の営業マンにしかみられないことが多いこと。

仕事内容の詳細 病院、施設の営業。義肢装具全般の製作。職場の受付(事務的)なこと。

義肢装具士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:16人中14人
職種 歯科技工士
投稿者名 離職士        投稿日時:2012/06/27 16:13:12
年齢 47歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 患者さんに喜ばれること!
今まで全然笑わなかった高校生が前歯が入った途端に笑ってくれた。これは、嬉しかった。
この職業のここが悪い 時間の拘束。特に納期はシビア。夢にまで出てくる。(シマッタ!このジルコンは今日だった・・・)とか夜中に起きる日が多々ある。自分は心療内科に通院していた。そこの待合室でいかにも技工士っていう人に何人もあった。
歯科医師のわがままを自腹を切ってでものまないといけない。
あと理論、理屈オタクが多いから話が疲れる。
あと努力していないとか思われるの嫌だから一言書きますけど、自分はアメリカで5年修行しました。他人に認められるくらい努力したけど現実はやはりこれです。
この職は技工が趣味っていう人が向いている。
将来性はないと思う。
仕事内容の詳細 全て
歯科技工士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:31人中21人
職種 刑務官
投稿者名 夕照        投稿日時:2012/06/26 20:14:30
年齢 34歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 腐っても公務員。よほどのことがない限り安定している。慣れればこれほどいい職業はないでしょう。
この職業のここが悪い とにかく武道拝命者が幅を利かせすぎ。態度はでかいが、器のちっさいのが多い。
新拝命も常識ないのばっか。(普通の感覚だと務まらない…)
夜勤は24時間塀のなかに缶詰めです。精神に悪いことこの上ない。
早死に、早く老ける。
仕事内容の詳細 最初は必ず夜勤、24h勤務から。武道拝命はいずれ工場担当に。刑試組は事務方か夜勤(能力次第では担当もなれます)
中等科・高等科を受験すれば、幹部職員への道も
刑務官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:26人中21人
職種 翻訳家
投稿者名 あしよんのじがため        投稿日時:2012/06/22 15:13:03
年齢 54歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い △女性が採用されやすいです。「翻訳とか通訳とは女性がやるもの」という先入観が世の中に根強くあります。
△帰国子女が有利
△翻訳者の採用(社内翻訳者とか特定プロジェクト翻訳者)で採用条件に「大卒以上」記載されていることが多く大卒以上の人にとって有利
この職業のここが悪い △時代によりって、盛況産業と不況産業があり、自分の翻訳の分野が不況になったら収入がなくなります。
△翻訳代金を踏み倒したり、訳質にクレームをつけて翻訳代金を下げようとするエージェントがいます。ズル会社は日本にもいますが、外国にはもっと多いです。翻訳関係の企業の多くが零細企業なので、社長がズルイとかワンマンだったり。
△「翻訳は実力勝負」とか、「学歴関係なし」とよく言われますが、こういうことは現実的にはありないです。翻訳の実力を高めていくプロセスで、配偶者が英語圏の人だとか、医師や弁護士とかの専門職だと有利です。翻訳には語学力と専門知識が必須ですが、翻訳者になる前に語学力と専門知識の向上に役立つ職(大企業の研究開発部、国際部、事業企画部等)に就きやすいのは実質的には大卒以上です。中卒・高卒で就ける典型的な業種は、運送、製造、飲食。こういった業種を経験しても翻訳者になるためにプラスになりません。
△「翻訳は実力勝負」とか「学歴関係なし」とかは、翻訳雑誌とそのスポンサーである翻訳学校が、翻訳志望者に夢をもたせて、本を売ったり学校を宣伝するための謳い文句です。
仕事内容の詳細 △フリーランスの特許と契約書の通訳兼翻訳者で、その前は翻訳会社のコーディネータ。3年前に翻訳業界から去り、今はメーカーで輸入担当の社員。上記年収は、コーディネータだったころのもの。
△コーディネータだったころ、翻訳通訳者を採用してきましたが、トライアルを課す一般募集の場合には、テストをパスした人の中からさらに絞り、帰国子女(日本語が確実にできるバイリンガル)、専門知識保有者、良識のある人、年齢が55歳以下の人、学歴が短大(専門学校)以上の人、通訳については45歳以下の女性、の採用を優先してきました。ただ、一般募集は多くはなく、実際には、取り引きのあるベテラン翻訳者さんからの紹介だったり、翻訳者の団体の会合で知り合った翻訳者さんを採用したりとかで、コネや人脈による採用の方が多かったというのが事実です。
翻訳家に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:27人中15人
職種 看護師
投稿者名 まるこ        投稿日時:2012/06/15 17:33:49
年齢 27歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 国家資格である。
同年代と比べると年収が多い…はず。
転職しやすい。パートも多い。
あまりリストラって聞かない。
患者が快方に向かうと、やっぱりうれしい。
いろいろな人間を見ることができる。(生保から大企業会長まで…。勉強になります)
世間が休みでないときに休みがとりやすから、値が安いときに海外旅行に行きやすいかな…。(笑)
医療系ドラマの内容がより理解できる。(笑)
この職業のここが悪い 精神的・肉体的にハード。とにかくきつい。。。
”白衣の天使”の精神をうまいこと利用され、何でもやらされているような気がする。。
風邪をはじめ、さまざまな感染症をもらいやすい。
モンスター患者・モンスター患者の家族の対応は精神的に追い詰められます…。
仕事内容がハードの割には社会的評価が低いと思う。
勤続年数が増えても年収が上がりが悪い。
不規則勤務であり、世間と休みが合わず、孤立しがち。
職場によっては、妊婦さんでも夜勤あり。(鬼だと思う。個人的にはこれでは出生率は上がらないと思う)
女性が多い職場であり人間関係が難しいことがある。
女性同僚は気が強い人が多い。(白衣の天使なんて皆無…)
時々、患者からのセクハラあり。
仕事内容の詳細 医師の指示のもと、診療の補助。(急変時は例外)
医師をどううまく使うかが腕のみせどころだと思います(笑)
療養中の患者の身の回りのお世話。(パシリかな…って思うような内容もある…)
患者の家族対応。
お見舞いの方の対応。病棟にかかってきた電話対応。
私は病棟看護師でした。勤務場所によってさまざまだと思います。

看護師に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中5人
職種 自動車整備士
投稿者名 トヨマル        投稿日時:2012/06/15 00:49:25
年齢 29歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 一通りイジレル様になる
部品が安く買える
工賃がいらない
上司がいなけりゃ、オイルはただ
溶接機使いたい放題
この職業のここが悪い 俺らは、営業の兵隊じゃねーつの!!
無理なことばっかりうけてきやがって

激務!!人を減らされるばかりで、売り上げが足りないと言い入庫台数を増やす。ヒドイ時は、朝までやってる。

金をかけたくないと言う客は、たいがいクレームをだしてくる。
そんなに僕らも暇ではないんですよ。

車検に通らない車と言うと、客にキレられる。
仕事内容の詳細 大型~乗用~二輪の車検、一般整備
会社への提出物の資料作成
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中8人
職種 救急救命士
投稿者名 魔女のペリカン便        投稿日時:2012/06/05 08:28:18
年齢 37歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 救急救命士の資格保留者少なく養成するにも時間や費用がかかるため、需要は多い。
この職業のここが悪い 24時間勤務中のほとんどが救急出動のため、緊張感・疲労感は他の隊員とは別格。仮眠時間もほとんど無いことは覚悟しておいたほうがいいですよ。
仕事内容の詳細 救急搬送。
救命講習会の指導
病院での研修
救急救命士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:48人中43人
職種 医薬情報提供者(MR)
投稿者名 RY        投稿日時:2012/06/03 23:33:34
年齢 23歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 給料が良い
さぼっていてもばれない
卸接待という体で他者MRと良い飯が食える
この職業のここが悪い 存在意義が感じられない
さぼりすぎて人としてダメになっていく
キャバクラ嬢のように医者を楽しませなければならないため
ストレスが尋常ではない。ゆえにサボる。
上司がクソだったらやる気がますますなくなる
金銭感覚が崩壊する
仕事内容の詳細 薬の営業。
医者に媚を売り続ける仕事
医薬情報提供者(MR)に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:4人中4人
職種 電車運転士
投稿者名 斜陽産業        投稿日時:2012/06/01 23:58:22
年齢 38歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い ・一人乗務で職場の対人関係の悩みは少ない
・ブレーキがきまったとき(自己満足)
・いつもと同じく無事に詰所にもどるとき
この職業のここが悪い ・人身事故 衝撃までの間が脳裏に焼き付く
・生理現象への忍耐力
・ミスをすると乗務不適格とされ他部門へ異動させられる。人命に係わるので
仕事内容の詳細 ・本線運転、入換運転、入出区点検、異常時対応
・入換運転ではミスをしやすい要因が多く、なおかつ深夜早朝の作業が多いので怖い
・異常時の臨機応変さが求められる。普段から同僚が経験した異常時対応を聴き安全に早期運転再開のためシュミレーションをしてる
電車運転士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:19人中18人
<<前へ      次へ>>

他の年収の本音を見る


honne.bizでは、の職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。の、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。