年収700万円以上800万円未満の仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 42.1歳
総合平均 3.13334 [3.13点]
給料 3.5185 [3.52点]
やりがい 3.4548 [3.45点]
労働時間の短さ 2.4652 [2.47点]
将来性 2.8193 [2.82点]
安定性 3.4089 [3.41点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


700万円以上800万円未満の仕事の本音一覧

全部で675件の投稿があります。(141~150件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 弁理士
投稿者名 しろくまじろう        投稿日時:2019/11/20 02:15:14
年齢 40歳
年収 700万円以上800万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 仕事を通して横断的に最新の技術を勉強できる事です。
とにかく、その1点!
給料がいいとか、静かな職場とか、そういうの色々あげたらきりないけど、とにかくその点において、他の職業より秀でている。研究職は1つの分野を突き詰めるけれど、弁理士は他分野でも最新技術なら取り組む事ができる。専門から離れていても、やるときはやる。
この職業のここが悪い 専門性が高過ぎて誰にも相談出来ない。
秘匿性が高いものを取り扱うので尚更。
尚且つ、アウトプットする場が凡そ書面に限定されている。(口頭審理はあんまりない。接待も仕事の一環としてあるにはあるが、あんなもん毎日やってたら小難しい文章なんて書けない。)
結果、精神を病む人は多い。
仕事内容の詳細 国際出願、中間処理、特許調査などを手がけていますが、職域を広げるために何でもやります。
弁理士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中7人
職種 薬剤師
投稿者名 チョビー        投稿日時:2019/11/13 10:38:36
年齢 33歳
年収 700万円以上800万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 2 [2点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 給与・地域を選ばなければ転職が容易なこと。
若い間は(ポイント)同世代に比べて給与が良い事。
この職業のここが悪い 長いので結論から
『薬剤師に未来はない』

・年代を重ねていく毎に同世代に給与面で追いつかれ、最終的には追い越される運命にあること。
・私立薬学部の学費が高すぎて、トータルで見るとコスパが悪い。
・クリエイティブな面が皆無であり、やりがいが低い。
・都心部では買い手市場、地方・田舎では売り手市場であり、給与を求めれば田舎に留まらなければならないこと。
・狭い薬局内での人間関係。
女社会になりがち。
・国の薬剤師いじめが顕著化してきたこと。
後発品使用率、地域包括への参加、かかりつけ薬局推進などでこれからますます生き残りが厳しくなっていきます。
今年発表された薬剤師以外の人間がどこまで調剤に携われるかの発表もあり、薬剤師の需要も以前より少なくなってきました。
*実際に高級派遣などは非薬剤師の雇用増に伴い数が減少傾向にあり、派遣一本でやってきた薬剤師にとっては死活問題です。
2025年に超高齢化社会に突入し、ますます逆風が吹き荒れることは用意に想像できます。
また、ついに薬剤師の需要と供給が逆転し、薬剤師過剰時代が迫りつつあります。(厚労省発表)
田舎では当分は成立しないでしょうが、長い目で見たら給与水準の低下、転職などにも影響が出てくるかもしれません。
仕事内容の詳細 調剤・監査・投薬・在宅
これが死ぬまでローテーション。
薬剤師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:18人中17人
職種 柔道整復師
投稿者名 名古屋太郎        投稿日時:2019/11/04 23:29:43
年齢 40歳
年収 700万円以上800万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 柔整の専門学生時代に、柔整大好きな理事長がいる整形外科に勤め、資格を取得してからも勤め続け、夜勤日に来た骨折・脱臼・捻挫の外傷に対して、徒手整復をしたり、オペにも入れてもらえたり、とてつもない貴重な経験を、とてつもない数こなしたおかげで、外傷への対応力はあった。
そのおかげで、開業してからも、骨折や脱臼で来院する患者が多かった。
その対応も整形外科と対応してできた。
患者さんにも感謝され、近所の整形に行くよりも、来患数が多かった。
自賠責保険の患者もたくさん。
とてつもなくやりがいもあった。
勤務時間は長いけれど、それに見合った給料もあった。
福利厚生も完備して、パートアルバイトにもボーナスが支払えた。
毎日が輝いてた。
この職業のここが悪い もう今は全てが悪い。
詐欺と理解しながら、保険請求をしなければ、生活ができない。
家族との時間なんて皆無で、子供の成長に目を向けなかった。
妻が1番大変な時に、力になれなかった。
お金の面では力になれても、本当の意味で力になれなかった。
どんどんどんどん厳しくなり、儲かりはするものの、得体の知れない不安と、業務時間の長さからストレスも溜まり、身も心もボロボロで、余裕がなくなったから、他人に院を譲った
4年前にこの業界から抜けて正解だった。
今は違う業種を立ち上げて、不正のない利益で年収も増え、楽しい毎日を過ごしている。
最近、柔道整復師から相談を受けて、久しぶりにこの業界のことを調べてみたら、未来なんて何もない。
破滅の道しか残っていない。
まともな人間のする仕事じゃない。
柔道整復師を目指す若者には、もっと勉強して、医者になれとしか言いようがない。
詐欺師がする仕事で、なくなってしまった方が世の中のためになる免許だ。
心から思う、この仕事を目指す人は、絶対にやめなさい。
今やっている人たちは、今すぐにでもやめて、苦労はするかもしれないけど、違う仕事を探した方が良い。
仕事内容の詳細 無理やり自分を騙して
無理やり客を騙して
精神を崩壊させながら、違法な慰安マッサージをする
学生には筋トレメニュー作成とストレッチ、コリと言えないから、筋挫傷からくる筋緊張などと、患者と自分も騙してモミモミして、キネシオ貼ってまた明日
試合の日には早朝からテーピングを貼りに、試合会場に足を運ぶ
年配者にはご機嫌とりながら慰安モミモミ

雑務と事務処理に追われる

フロアコントロール

知っている医学知識を駆使して客を騙す
柔道整復師に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:134人中132人
職種 大学教員
投稿者名 国立理系大学・准教授        投稿日時:2019/10/20 13:42:37
年齢 42歳
年収 700万円以上800万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 皆様と同じく裁量労働制のもと、自由(思いのまま)な研究と学生教育が行える点。国立大学でも徐々に独立教員ポジションが増えて来ており、自ら研究室を主宰する事で、興味のある研究を自由に推進できる点。
この職業のここが悪い 自分より年齢の若い(学生を含む)人たちからすると、教員組織が団塊Jrの世代で溢れており、入っていく余地が感じられなくなっているのではないか?と思う。個人ではなく大学運営を考えた時に、将来性に不安をおぼえる。今の優秀な若い人たちに博士を魅力的なキャリアパスの一つとして認識してもらうためにどうすればいいか、社会全体で真剣に考えるべき。
仕事内容の詳細 研究室の運営と講義がメイン。
大学教員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:4人中3人
職種 消防士
投稿者名 しんじ        投稿日時:2019/10/15 14:27:10
年齢 51歳
年収 700万円以上800万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い ハード面で人命救助した時はやった感あります。火災現場も市民の中では少なく感じておられますが、そこそこ多いです。逃げ遅れもあり、危険な活動に挑む必要があり、勇気が必要。
この職業のここが悪い 一言に言えば年収の割には給料や賞与が低い。手取りは月平均手当て込みで28万ボーナスは75万位です。若い人は極端に低く、ここ最近離職されたり離婚も多いですね。保険や財形等はしてません
仕事内容の詳細 ソフト面(人事、企画、予算等の総務)予防関係、警備計画
ハード面(消火、救急、救助)
消防士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中4人
職種 保健師
投稿者名 PHN&良妻賢母        投稿日時:2019/10/14 03:15:27
年齢 50歳
年収 700万円以上800万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 安定している。自分や家族のライフステージに役立つ幅広い知識が学べる、身につく。時間単位で休暇が取れる。育児休暇、有給休暇が取りやすい。退職後も働ける。頼りにされやすい。社会的信用がある。長く働くと高収入。家族調整の豊富な経験で人生の深みを知る。相談技術のスキルが高くなる。看護師より性格が穏やか、優しい人が多い。大変だけど政策企画、事業企画、市の計画書も作れる。なんだかんだと25年間不満を言いながらもこの仕事が好き。
この職業のここが悪い 中堅まで驚くほど薄給、長期休暇が取りづらい。サービス残業多い。テレワーク、フレックスはあり得ない。地味。事務職より地位が低く管理職になれない。管理職の事務屋に振り回される、威張られる、専門業務に口出しされる。女社会の狭い世界。若い男性と出会いがなく婚期が遅い。母子、高齢者、社会的弱者、貧困者が相手。虐待対応が大変で神経と時間を使う、居留守を使われる。メタボ狩りをしなければならない。保健師は優等生、マジメが多くつまらない。保健統計分析、評価が面倒くさい。仕事のゴール(健康寿命の延伸、健康格差の縮小)が遠すぎる。成果がすぐ出ない、見えにくいので飽きてくる。課題が湧いて出てくるけどなかなか解決できない。日々勉強しないとついていけない。休日の自費勉強会がある。市職で具合の悪い人が出るとすぐに呼ばれる。災害の時は大変。不健康な事をすると同僚からすぐ指摘される。職場でカップラーメンや清涼飲料水を飲食しづらい。太っていると肩身が狭い等
仕事内容の詳細 市町村保健師(ヘルス部門、地区活動、成人保健、母子保健、がん検診、予防接種、福祉、事業企画、政策立案と計画、他課連携事業、医療連携事業、他職種連携事業、保健師看護師学生指導、災害危機管理等)
保健師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:20人中17人
職種 保育士
投稿者名 ミッドタウン        投稿日時:2019/10/12 14:32:00
年齢 48歳
年収 700万円以上800万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 楽しいことが多い。
子供に癒される。
元気が出る。
この職業のここが悪い 日焼けする。
夏はプール指導があり、おばさんになっても水着はきつい。
帰りは汗でドロドロになる。
仕事内容の詳細 0歳から6歳の未就学児の保育
それにかかわる事務等
保育士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中3人
職種 検察事務官
投稿者名 赤レンガ        投稿日時:2019/09/27 00:32:06
年齢 50歳
年収 700万円以上800万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 捜査、公判などが好きな人や社会正義を実現した人には向いている職場です。
総じて真面目な職員が多い。
女性検察官や女性事務官も増えている。
事務官は試験に合格すれば副検事に任官出来る。
昔と違って休暇を取れとうるさい(ただし、しっかりと自分の仕事をすることが求められる。)。
この職業のここが悪い 部下のことより上しか見ていない、ヒラメ上司が多い。
事務局の職員が出世する傾向が強い。
宿日直事務がある。
若手事務官には、勤務時間中にもかかわらず、半ば強制で検察事務官一斉考試と訳のわからない試験を毎年やっている(公務員の職務専念義務違反の疑いがある。)。
労働組合がない。
ちなみに、裁判所には全司法という労働組合があります。
仕事内容の詳細 捜査、公判部門、検務部門など。
事務局経験なし。
検察事務官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:36人中25人
職種 大工
投稿者名 匿名        投稿日時:2019/09/26 02:21:02
年齢 36歳
年収 700万円以上800万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 素晴らしい大工さんとどうにもならない大工さんと分かれます。
リフォームの場合、空家工事と住みながら工事がありますが、いい大工さんは大きく分けて「作業スピード」、「工程に対する段取り力」、「コミュニケーション力」のどれか一点が抜けていれば営業の立場からフォロー出来るし一緒に仕事していて楽しい。
2点あれば尚良い。
新築よりリフォームの方が難しく体力が必要だと思うが、今の時代でも上記の3点を磨けば喰っていけるし儲かると思う。
この職業のここが悪い 上記の3点のどれも低く、「昔の名残」を未だに引きずっている大工さんは今の時代に順応出来ていない為、無駄で生産性のない現場での喧嘩や元請との論争を繰り返す。
40歳以下で仕事がキツく、食いっぱぐれている大工さんは「コミュニケーション力」が低い場合が多い。
「腕の良さや仕上がりの良さ」を理解してもらうには最初に「コミュニケーション力」があって見てもらえるとモノで有ると理解している大工さんは営業や監督からしても頭が下がるし、頼れる素晴らしい大工さんになる。
職人さんは繊細だが、職人同士の噂話やくだらない昔の名残で損をしている。
これからどの仕事でも食っていくには社会人としての最低限のルール(大工内のルールではなく)を身につけて、腕(工程管理なども含め)やれば独立や下請の状態でも十分に食っていけると思う。
仕事内容の詳細 私は某大手のリフォーム営業。
これぐらいの年収や将来性があるのではないかと思い投稿していますので悪しからず。
私が見ているのはリフォームの大工さんの話です。
大工に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:18人中13人
職種 配達員
投稿者名 長距離マン        投稿日時:2019/09/25 11:06:48
年齢 28歳
年収 700万円以上800万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 荷物の積み下ろし以外1人
到着時間に間に合う限り休憩し放題
各地のグルメ食べれる
人手不足のため割と会社に入れる
走る分だけ給料アップ
この職業のここが悪い 週1で家に帰れたらいい方
長時間待機
同じ大型トラックが事故すると周りの目が冷たい
睡魔との戦い
ブラック企業は休憩できない
だいたい休憩被る為SA、PAで休憩出来ない
煽られる
シンプルにしんどい
高速代割りに合わない
というか悪い事多すぎてあげきれない笑
仕事内容の詳細 荷物の運搬
10tトラックで長距離ドライブ
配達員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:4人中4人
<<前へ      次へ>>

他の年収の本音を見る


honne.bizでは、の職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。の、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。