30代の平均年収と仕事の本音

▼さらに年齢で絞り込む

30代全体30歳31歳32歳33歳34歳35歳36歳37歳38歳39歳

みんなの平均満足度

平均年齢 33.93歳
平均年収※ 400万円以上500万円未満
総合平均 2.51928 [2.52点]
給料 2.3948 [2.39点]
やりがい 2.9817 [2.98点]
労働時間の短さ 2.2005 [2.2点]
将来性 2.3045 [2.3点]
安定性 2.7149 [2.71点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

30代の仕事の本音一覧

全部で6180件の投稿があります。(991~1000件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 言語聴覚士
投稿者名 たか        投稿日時:2020/01/19 01:12:23
年齢 35歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 唯一無二の職種であり、コミュニケーション、摂食・嚥下領域で重宝されていること
この職業のここが悪い 自己研鑽が必須で特殊な業務であるためやりがいを感じるまで10年かかったこと。リハビリ効果の有無に関わらず給料に反映されないこと。
仕事内容の詳細 成人の構音障害、失語症、高次脳機能障害、嚥下障害を対象
言語聴覚士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:26人中13人
職種 大学教員
投稿者名 地方公立大講師        投稿日時:2020/01/17 21:28:10
年齢 37歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 個人の裁量で出来ることが多いです。
好きな研究をしたくて大学教員になったので満足しています。
この職業のここが悪い 勤務先が地方のため田舎過ぎて辛いです。
変な教員がいると、その後始末に追われることが多く大変です。
仕事内容の詳細 専門分野は文系です。
授業7コマを週2日に詰め込み、それ以外の日に研究と授業準備、会議があります。
大学教員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中3人
職種 作業療法士
投稿者名 ここの投稿…やばいね。        投稿日時:2020/01/17 17:47:01
年齢 35歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 自分の考え方次第で素晴らしい職業だと思うよ。心がすさんでる人には良いところが見えないらしい。ここの書き込みのほとんどの方はそのようですね。
この職業のここが悪い 給料!給料!言うやつほど、何も努力してない。ここの書き込みのように不平不満ばかり。待遇を改善したいなら認めてもらうしかない。もしくは待遇を変える立場まで出世すりゃいい。OTを目指した段階でずれてるやつが不満をたれる。ストイックに患者と向き合っていれば、自ずと評価はあがるよ。
それができない人は辞めればいい。こちらの希少価値が上がるだけだからOK。
仕事内容の詳細 100人規模の総合病院リハ科管理職
作業療法士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:72人中23人
職種 作業療法士
投稿者名 どなてろ        投稿日時:2020/01/17 17:13:27
年齢 36歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 4 [4点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 患者・利用者を第一に考えて仕事している人が多いと感じる。関東圏はPTと比べてOTは非常に希少。まだまだ売り手市場となっている。
この職業のここが悪い 役職につかなければ給与は高くはならない。それでも暮らしていくのに困るわけではないが。「やりがい」や資格的アイデンティティ、キャリアビジョンに悩み、深い闇を抱えるOTが多い気がする。
仕事内容の詳細 総合病院リハ科で科長としてマネジメント業務が主。
作業療法士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:10人中6人
職種 自衛官
投稿者名 空自        投稿日時:2020/01/16 07:18:10
年齢 30歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い この組織の闇と矛盾と社会の闇を見ることができる。
この職業のここが悪い バカみたいに宴会が多い。しかも強制参加で酒が飲める飲めないに関わらず宴会代は一律。テレビ等では爽やかなイメージがあるが、中身はゴミくず同然。志や向上心のある人間、いい人間ほどいなくなる。下の意見は通らない。絶対に行かないほうがいい職種は警備、こいつらはあたまのおかしなやつしかいない。
仕事内容の詳細 行政文書の管理、航空機関連全般、警衛勤務、たまにやる射撃訓練、その他無駄なイベント等
自衛官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:18人中15人
職種 自衛官
投稿者名 不二雄        投稿日時:2020/01/14 08:06:11
年齢 34歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 安定はしてます。
あと営内だと貯金ができる。
どの仕事にも言えることだけど、改善意識を持って色々取り組めば、成長はできる。
この職業のここが悪い 民間ではアウト判定くだされるようなブラック人材(素行面、仕事面どちらかもしくは両方)が一部にいること。
新しく入る子はこういう人には騙されないで下さい。
また辞めた後にも自衛隊時代の関係を利用した勧誘などを行う人にも騙されないで下さい。
仕事内容の詳細 詳細は保全上の観点から書けないが、施設管理とだけ。
自衛官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:14人中14人
職種 小学校教諭
投稿者名 わん        投稿日時:2020/01/09 20:53:30
年齢 34歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 4 [4点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い ・子どもの成長を感じられる。(6年間を見られるのは大きい。)
・子どもが生き生きと授業に取り組んでくれると嬉しい。
・子どもだけでなく、教員は話すことが好き。職場での会話がある。
・夏休みや冬休みは比較的長い休みを取ることができる。
・給料が下がらない。
この職業のここが悪い ・授業準備は、ある程度のところで踏ん切りをつけないと、いつまでも時間がかかる。
・夏休み等以外は休みがとりづらい。
・どんなに頑張っても給料が上がらない。
・がんばりが認められても、この人なら任せられると、大変なクラスの担任になるとこも…
仕事内容の詳細 授業(普通は、音楽や理科などの先生がいて、やる教化は少しは減るが、小さい学校だとすべての教科)、生活指導、子供と遊ぶ、相談、親とのやりとり、事務作業、慣れるまでは授業の準備に追われる
小学校教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:35人中34人
職種 救急救命士
投稿者名 ピンピンコロリ        投稿日時:2020/01/07 23:07:53
年齢 38歳
年収 700万円以上800万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 仕事の割に給料はいいのかなー。
この職業のここが悪い 本当に不適正利用が多いです。
それは、電話一本で無料だからでしょう。
救命士資格を持っていますが、こんなやつらを運ぶために取った資格じゃないと、日々思います。
緊急性がないのに、赤信号で他の車に止まってもらい、病院に着いても、頑張って自力で来た他の患者を差し置いて優先的に診てもらえる。
なんか、まともに暮らしてる人に申し訳ないです。
処置も厳しい条件付きでしかできませんし、救命に繋がるかというと、そうとも言い切れません。
救命士制度ができて30年近く経ちますが、こんなに処置拡大が進まないなんて想定外でした。
高い学費(450万ぐらい)を払って医学的な知識は得ましたが、現場でほぼほぼ役に立ちません。なぜなら知識に見合う処置ができないからです。
向上心がある人には微妙な資格です。
仕事内容の詳細 救急要請があったら必ず出動
あとは、着いてから搬送、不搬送を責任者が判断する。
救急救命士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:33人中29人
職種 柔道整復師
投稿者名 算定基準        投稿日時:2020/01/07 05:25:52
年齢 37歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 昔から急性のケガには保険が使える。笑























この職業のここが悪い 人は自分が助かる為なら平気で嘘を吐く
そもそものルールの違いを度外視して、他職種の不正と味噌糞論で絡めて問題の本質を逸らそうとする
正しい情報発信しているつもりの人は、自分に都合の良い情報ばかり発信せずに、支給基準、算定基準、積み上がっている不自然不可解違和感だらけのデータも含めて、都合の悪い情報も発信しないと情報化社会の現代では誰も信用しませんよ?笑



















仕事内容の詳細 支給基準で説明しても屁理屈捏ねる人がいるので算定基準(医科でいう保険点数)で説明したら少しは理解出来ますか?笑
本当にケガだと仮定して1部位再検以降10割で610円
こんな単価で経営成り立ちますか?笑
が、しかし今までは成り立ってきた
何故か?そういうことですよ。笑

















柔道整復師に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:154人中153人
職種 特別支援学校教諭
投稿者名 らん        投稿日時:2020/01/06 17:28:33
年齢 30歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 児童生徒の笑顔と成長が見られる喜びかな。
この職業のここが悪い インクルーシブとか、合理的配慮という言葉の意味、もっと言えば特別支援の意味ってきちんと理解されてるのかなと思う良くするなりました。何て言ったらいいかわからないけど、特別支援学校って本当に必要なのかなって。自分がここで働いているのになんだけど、学級編成も教波に育内容も教員中心のような気がする。しかし、増える児童生徒の波に何も成すすべない自分。日本が本当に共生社会であったなら、普通校だけであってもいいと思う。
仕事内容の詳細 発達段階や障害特性にあった児童生徒への日常生活や学習指導全般ですかね
特別支援学校教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:27人中23人
<<前へ      次へ>>

honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。