30代の平均年収と仕事の本音
▼さらに年齢で絞り込む
30代全体|30歳|31歳|32歳|33歳|34歳|35歳|36歳|37歳|38歳|39歳みんなの平均満足度
平均年齢 | 33.93歳 | |
---|---|---|
平均年収※ | 400万円以上500万円未満 | |
総合平均 |
![]() |
|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
30代の仕事の本音一覧
全部で6168件の投稿があります。(261~270件を表示)
職種 | 大工 |
---|---|
投稿者名 | 近畿 投稿日時:2022/06/01 00:38:49 |
年齢 | 32歳 |
年収 | 500万円以上600万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 難しい収めが速く綺麗に収まった時は嬉しい。自己満足して眠れる。 休みが自由 下請け脱却すればいいんだろうけど、元請けになるのって大手企業の営業トップになる程度には難易度高いと思う |
この職業のここが悪い | 賃金が安い。坪3万とかおかしい。単純に考えて1坪あたり1.5日で土台伏せて床断熱入れて合板張って柱建てて屋根して間柱して金物付けて断熱入れて窓か建具して天井貼って壁貼って床貼って養生とかとか 仕事の量に対して安すぎだろ! アホな大工が監督とかに自慢気に何人工で終わったとか言うせいで元請けは次から更に単価下げようとしてくるし。最低10人工多めに言っとけ。他人よりも何時間も多く働いて荒くたい仕事してるくせに足引っ張るな。 道具代、車代、怪我、保険、年金弁当全て実費 老後のことも考えて自営業がサラリーマンと同等の生活しようと思えば1.5倍位年収が必要なことを思えば安いのがよく分かる 大怪我したら詰む 元請けからしたら職人に払う金額が最も高いのが大工なんで、真っ先に下げられるのが大工。他の職種の何倍も現場にいるのに1番儲けてると思われている。 あとほとんどの追加や変更は建坪に入っていると言われる。吹き抜け、ベランダは坪数に入らないのでタダ働き |
仕事内容の詳細 | 新築一戸建てからリフォームなんでも HMは人間らしい普通の生活ができないほどほど安いと噂なのでやったことはないが、地元のそこそこ有名な工務店の下請けもどこもギリギリ生活ができるレベル。 |
大工に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |