40代の平均年収と仕事の本音

▼さらに年齢で絞り込む

40代全体40歳41歳42歳43歳44歳45歳46歳47歳48歳49歳

みんなの平均満足度

平均年齢 43.38歳
平均年収※ 500万円以上600万円未満
総合平均 2.5526 [2.55点]
給料 2.4755 [2.48点]
やりがい 3.0334 [3.03点]
労働時間の短さ 2.2750 [2.28点]
将来性 2.3246 [2.32点]
安定性 2.6545 [2.65点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

40代の仕事の本音一覧

全部で3386件の投稿があります。(1161~1170件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 測量士
投稿者名 てつ        投稿日時:2018/02/11 00:17:17
年齢 43歳
年収 900万円以上1000万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 4 [4点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 自分は外での仕事(自然の中や田舎など)が好きなので、暑い寒いは問題にしていません。
一年中エアコンの中にいる方が、時間の流れや季節感も感じないし、絶対に身体に悪いと思いますね。
頭も身体もバランス良く使う業種なので自分は好きですよ。
自分が頭になって現場を任され、納品出来た時の仕事の達成感は大きかったですね。
この業界は高齢化して世代交代が上手くいってないので、自分たちの世代はこれからが熱いと思っています。
いくら技術が進歩したと言っても、人間の手が絶対に必要な仕事なので、仕事が無くなることは有り得ません。
この職業のここが悪い 皆さん結構酷い内容を書いていますね(驚)。
どの業種でもそうだけど、仕事を覚えるまでは苦労や辛いのは当たり前。
悲しい現実だけど、どんな会社にも非人間的な人たくさんいます。
自分もそうでした。
でも絶対にお前等を見返してやるって気持ちで耐えて仕事を覚えました。
変人かと思われるかも知れませんが、この仕事が好きだったのが救いだったのかと思います。
利益が少ない業種にも関わらず、たくさんの従業員を抱えれば膨大な経費もかかり、仕事も選んでられないでしょう。そういった負のスパイラルの中に居れば、まともな人もいずれはおかしくなっていく訳です。
良くするも悪くするも経営者次第です。
仕事内容の詳細 現在独立して測量会社を設立。
東京都および市町村・民間の測量。区画整理や地籍調査、道路関係の業務がメイン。
測量士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:51人中32人
職種 造園士
投稿者名 ボボ        投稿日時:2018/02/09 19:22:08
年齢 46歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 何でもやらされて新鮮、 ストレス多い。
作業員確保がきつい
この職業のここが悪い ありがちな家族経営で 役員が多くて 身入りが少ない
仕事内容の詳細 公共事業の施工管理、技術者。
公園管理から下水道工事、舗装工事、河川工事、等
落札すれば なんでもやらされます
造園士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:9人中9人
職種 特別支援学校教諭
投稿者名 兵庫県        投稿日時:2018/02/08 21:21:08
年齢 47歳
年収 700万円以上800万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 心と体の発達の研究したことが職場で活かせられ、子どもたちの成長を見ることができる。また、深く研究したことは支援力につながり自信になっている。
この職業のここが悪い 勉強していない先生、やる気にない先生、抑圧しか発想がない先生にとって、認知行動療法や心の発達に見合った段階的支援の読み取りができず、共感してもらえにくく、ストレスフルなことが起きやすい。例:行動療法でプロンプトによる行動形成の支援中に「こんなやつは、バシッとどつけ」と言ってくる教師がいて本当にしんどい。実際、往復びんたを目の前でされた。管理職に相談しても内密にと言われた。コーディネーターに相談してもこの学校は正論や正攻法は通じない、自分が苦しむだけ、自分を守るにはスルーも要ると言われ愕然としたことがあった。このことからも「人間性の貧困」と不勉強による想像力の欠如が目立つ教員の存在そのものが特別支援学校の最大の欠点。きれいな言葉で言うと「温度差」ってやつかな。完全退職寸前64歳の男性教師は、こどもに「こんな仕事もういやや」「体罰したろか」「キャバレーってしっとうか、おさわりあるんやぞ」と今日も発言してた。アホです。こんなやつに兵庫県は高額な退職金をだしているんやなあ。税金の無駄です。早う天罰くだれ!
仕事内容の詳細 生徒の支援 あほ教師から生徒をまもること
特別支援学校教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:54人中40人
職種 漁業
投稿者名 カモメ        投稿日時:2018/02/08 12:03:58
年齢 44歳
年収 700万円以上800万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 時化休みがあり年間150にちくらいしか働かない、新鮮な魚を食べている。
漁獲枠も決まっていてほとんど国の管理になっている
この職業のここが悪い 最高です
仕事内容の詳細 夕方から沖に出て夜中に帰ってきます
漁業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:62人中50人
職種 刑務官
投稿者名 あくび        投稿日時:2018/02/07 20:15:55
年齢 40歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 制度をよく知って上手く活用すれば良い。ここの書込みは、おそらくよく知らないで不満を言っている方も多いです。給与、休み意外にも一般より優れたところも多いのです。あくまで職員となってからのことなので、詳しくは書きませんが、さすが国家公務員!と思うことがありますよ
この職業のここが悪い 監獄法から新法へ、今は過渡期の終盤くらいです。まだ旧法時代の空気の中にいる職員さんも居ます。しかし、人を扱う仕事は昔と変わりません。ひとつだけ、無茶な職員、被収容者に対して譲れない線はどんな場合でも守ることです。これが12年やってきて知ったことなんです。あと、何かやらかしたときは迷わず報告しましょう。
仕事内容の詳細 悲観的意見が多いようですが、最近の傾向は一般職員でも年次休暇を含め福利厚生は行き届いています。かく言う自分も平看守です。拝命時(12年前)との違いを実感しています。大事なことは、身上調書には自分がやりたいこと、行きたい施設をしっかり書いて出すこと。意志表示は絶対しておかないとダメですよ。そのかわり希望部署に就けたらしっかり責任をもって仕事しましょうね!
刑務官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:45人中17人
職種 栄養教諭
投稿者名 こなふきいも        投稿日時:2018/02/07 20:08:23
年齢 45歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い ・栄養士の中では抜群の給与体系(初任給が20万越え)
・調理委託している場合、調理関係の事務量がわりと減る。
・昼一食の提供なので、病院のような早番、遅番がない
・他の職域分野とは違い、栄養教諭が調理をすることは、ほぼない(区分けがハッキリしている)
・午後からは自分の仕事に専念しやすい
・教員といっても学担を持たないので、他の教科科目のの先生方よりは、まだ事務量は少ない(あくまで学校関係の)
・正規の教員と同じ福利厚生があり、欠員を埋める代員制度があるので、産休が取りやすい。
この職業のここが悪い ・正直居ても居なくても調理場はまわるし、学校現場における給食の立ち位置が低いと、存在意義が問われる。
・新卒は特に、ペーパー栄養士の典型のような若手が沢山いる(先生と呼ばれて勘違いする)
・学校栄養職員上がりの授業をしない栄養教諭が、山のようにいる(授業恐怖症のような人)
・学校給食の全責任があるので、何かあったら全て一人で処理しないといけない。聞いても誰も助けてくれない
・先生方とうまく協力関係が作れないと、学期終わりの白衣の管理だけで揉める。
・他の調理場でやっていないことは誰もしたがらず、新しい取り組みが極端に少ないし、出来ない。
・学校の教員の人間関係の良し悪しが、自分の仕事にもかなり影響するので、栄養士本来の仕事に専念出来ない。
仕事内容の詳細 ▪️食に関する指導
食育関係の授業(学担と一緒に)、給食指導、給食委員会の活動、給食だより作成など。後は比較的簡易な校務分掌。
▪️給食管理
献立作成、衛生管理、調理員との打ち合わせ、帳票処理、物資の発注、給食費の管理など。
栄養教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:50人中45人
職種 ダンサー
投稿者名 KINO        投稿日時:2018/02/07 12:01:19
年齢 42歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 発表会などのフルプロデユース 感動することを、誰かからもらうことなく、自分で自身で作ることができる
この職業のここが悪い 少子化や習い事でのダンス不人気 そして離婚問題によって親が子供に投資できる資金がない、将来性のない娯楽的な習い事は、離婚後の片親にとっては最初に、NGでるジャンルである
仕事内容の詳細 HIPHOPダンスサークルの運営 カルチャースクールのインストラクター  発表会や夏祭り等のステージのプロデュース、ダンスコンテストクラスの育成など 
ダンサーに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:30人中22人
職種 保健師
投稿者名 かーこ        投稿日時:2018/02/05 16:38:26
年齢 43歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 4 [4点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 産業保健師なので、いわゆる会社員です。
定時に帰れる日も多く、月20くらい残業してますが、残業代はきっちり出ます。
従業員2000人に2人の保健師で、二人とも育児中。お休みも相談の上取りやすく、産業医ともいい関係で仕事しやすいです。スーパー事務のお姉さんもいて、「会社員としてのイロハ「」を教えてくれます(医療職に欠けている点だと思います^^;)

安全衛生の「衛生」部分を担うので、総務課に所属して、専門職として結構な発言力があります。一番は産業医ですが、超多忙なので代わりに保健師が出る会議もあり、やりがいあります。
メンタルな問題や労務管理に関することなど、人事のかかわりも深く、お偉いさんたちとも話し合うこともあります。楽しいです*^^*。

ちなみにそのお偉いさんたちとは、特定保健指導でもよく話をするので、食生活から趣味、家庭環境まで知り尽くした仲だったりもします^^;。楽しいです☆
この職業のここが悪い 正社員になれません。
会社によって違うのでしょうが、うちは製造業で、メインの職種しか社員の道は開けません。契約社員の社員試験も受けられません。1年契約です。
退職金なし、扶養手当なし、持株会は入れない、組合は入れない、等各種福利厚生に不利な点多し。

ただし、ボーナスあり、昇給有、有給あり、病欠とれる、最低限の保証はあるのでまぁいいか。
仕事内容の詳細 特定保健指導
労務管理
衛生管理
診療所業務(社内診療所併設なので)
安全衛生会議 資料作成・出席
メンタル関係
健康教室 企画・運営(依頼されてすることも有)
健康イベント 企画・運営
健康診断事後措置
就業制限管理
本社、行政への各種報告、届け出等データ管理全般
保健師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:9人中9人
職種 診療放射線技師
投稿者名 連投おおし        投稿日時:2018/02/04 14:04:47
年齢 47歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 今は10人の優秀男性技師〈 とりあえず女性技師
この職業のここが悪い 白衣着ているだけで皆さんエラソーなこと
仕事内容の詳細 数人の投稿だな
転職なんて
できないくせに
診療放射線技師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:15人中1人
職種 保健師
投稿者名 プンプン        投稿日時:2018/02/03 18:55:43
年齢 40歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 安定性がある、信頼される、どんな家庭でも理由をつけて入っていける
この職業のここが悪い 被害妄想のある精神のケースなどややこしいケースはすぐ回してくる
上司の理解がないと大変
仕事内容の詳細 高齢者の総合相談、保健指導、家庭訪問
認知症の相談対応、施策検討
事業立案、実施、評価
保健師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中6人
<<前へ      次へ>>

honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。