40代の平均年収と仕事の本音
▼さらに年齢で絞り込む
40代全体|40歳|41歳|42歳|43歳|44歳|45歳|46歳|47歳|48歳|49歳みんなの平均満足度
平均年齢 | 43.38歳 | |
---|---|---|
平均年収※ | 500万円以上600万円未満 | |
総合平均 |
![]() |
|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
40代の仕事の本音一覧
全部で3371件の投稿があります。(51~60件を表示)
職種 | 救急救命士 |
---|---|
投稿者名 | 救急降りたい 投稿日時:2023/09/03 18:49:07 |
年齢 | 45歳 |
年収 | 700万円以上800万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 極めて稀に、心の底から感謝される。 寿命と引き換えだが、実働よりも少ない時間外手当が貰える。 飲み会の時、仕事の愚痴で盛り上がれる。 |
この職業のここが悪い | 数十件受入断られて、やっとの思いで搬送しても、患者からお礼の一言もない。その後、何とか受入れてくれた、医者や看護師からストレスをぶつけられる。 クレームが来ると面倒なので、理不尽な人にも優しくしているフリをしなくてはならない。 医者や看護師から見て、医学的知識量が乏しくても過去問をやれば取れる資格なので、とにかく立場を下に見られる。社会的にも救急隊は公務員ということもあって、クレームの的になりやすい。消防の中でも立場は下で、どんなに忙しくても幹部は心配しているフリしかしない。 出動多くて、ほぼ定時で帰れない。勤務中はだいたい仮眠無しなので、帰りの電車で寝過ごして、さらに帰りが遅くなりがち。 |
仕事内容の詳細 | 病院受診を横はいりしたいプチ悪人に加担すること。 患者のワガママを通しながら、医者や看護師から文句を言われないように、病院へ搬送する高難度な仕事。どちらかミスってクレームが来ると、仕事量は10倍以上になる。 |
救急救命士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |