50代の平均年収と仕事の本音

▼さらに年齢で絞り込む

50代全体50歳51歳52歳53歳54歳55歳56歳57歳58歳59歳

みんなの平均満足度

平均年齢 52.99歳
平均年収※ 500万円以上600万円未満
総合平均 2.60346 [2.6点]
給料 2.6523 [2.65点]
やりがい 2.8745 [2.87点]
労働時間の短さ 2.2441 [2.24点]
将来性 2.3651 [2.37点]
安定性 2.8813 [2.88点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

50代の仕事の本音一覧

全部で1323件の投稿があります。(511~520件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 客室予約係
投稿者名 ヒカル        投稿日時:2019/01/09 17:28:56
年齢 50歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 基本電話対応。経験年数が長くなるほどクレーム処理も上手くなるし、裏方の仕事なので業務内容さえ差し支えなければ年配になっても持続可能。自分の電話対応がホテルの印象を与えてしまうので言葉遣いは向上する。声美人。
この職業のここが悪い いくら好きでやっている仕事だとはいえ、モンスタークレーマーの後は本当に気が滅入る。それでもその直後の電話には何事もなかったかのように切り替えて接客する。
心労がたたる時もあるので神経質な人や気の弱い人は不向き。
仕事内容の詳細 個人、企業、旅行会社などからの宿泊予約とそれにまつわる案内や手配。フロントのアシスト。
宿泊予約の範囲を超える時もある。
実際の電話やりとりでは「〇〇様2名○月○日ツインを一泊ですね?ありがとうございました」で終わらないことの方が多い。
客室予約係に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:4人中4人
職種 空港業務スタッフ(グランドスタッフ)
投稿者名 ヒカル        投稿日時:2019/01/09 16:37:53
年齢 50歳
年収 300万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 派遣、正規にかかわらず国内同一会社で同じ仕事をし続けるなら将来性に不安を抱くかもしれないけど、夢を求めて経験を積んで海外どこへいっても同じ仕事に就ける可能性があります。同職なら日本人の接客対応はピカイチです。
この職業のここが悪い 就労時間の不規則さと繁盛期に自分は休めないこと(逆に閑散期に割安で飛行機に乗れたのはありがたかったです)給料は安かったですが当時の年頃では妥当だったと思います。
仕事内容の詳細 昔の名古屋空港で21-25歳までカウンター業務をしていました。カウンター配属は若い世代ばかりだったし当時の空港はとても小さかったので他社のスタッフともとても仲良くしていたのを覚えています。
空港業務スタッフ(グランドスタッフ)に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:15人中8人
職種 自衛官
投稿者名 陸上自衛隊陸曹や幹部昇任が簡単。        投稿日時:2019/01/08 12:16:30
年齢 50歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 4 [4点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 陸上自衛隊で幹部や陸曹部内幹部候補や陸曹候補の試験内容は同じ。
福利厚生は充実しているが金沢の部隊は充実に欠陥。
就職先は警備会社が殆ど。
この職業のここが悪い 新隊員教育が終了し部隊配属されて営内班に入班した時、毎日が地獄やし奴隷扱い。
官品の検査は最悪。
注記がしてなかったり適当に記載したら説教の嵐。

先任士長の機嫌が悪い時、激怒されると毎日涙が出る。
セクハラスメント。
陸上自衛隊は中隊長や運用訓練幹部や本部の各科長や業務隊長や副連隊長は天国。
その他の隊員は奴隷で人権無視。
仕事内容の詳細 警備やガソリンスタンド。
自衛官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中3人
職種 柔道整復師
投稿者名 資格を取ろうとしてる方へ        投稿日時:2019/01/07 14:48:17
年齢 50歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い この資格はもう役に立たないのは確かだろう。良いところなんてないし、まだ事実を知らない老人から感謝されてるぐらい。どうしたらいいか分からない!泣き言言っててもしょうがない。同じ境遇の方生きていくために頑張りましょう!私は別の職種に就くことにしました
この職業のここが悪い 整骨院経営が患者離れでかんばしくないため訪問マッサージやリハビリをしようかと思っても健康保険や介護保険を使う場合はり、指圧、マッサージ師の国家資格だけで柔道整復師なんて及びじゃない、しかも医師の同意書、指示書がなければ何にも出来ない、まぁ、これも不正に近いが医師も関わるし、これから超高齢化に伴い不足してるために増やす必要がある。柔道整復師の国家資格を取っても理解ある整形外科医の下で働くか、介護施設で機能訓練指導員として働く位しかないね。整骨院はいずれ潰されるでしょう。国家資格を取るなら理学療法士か鍼灸か按摩、マッサージ師の方が役に立つのは間違いない
仕事内容の詳細 治りにくい慢性疾患のマッサージしかない
柔道整復師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:124人中121人
職種 柔道整復師
投稿者名 実際にあった話        投稿日時:2019/01/07 00:29:31
年齢 57歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 大方の柔整師は真面目に黙々と仕事をこなしていると思う。
この職業のここが悪い 7年程前に、近畿、、、大学医学部医学科の某教師がアンチ柔整師で全ての医学生に柔整のある事、、、あること?を教えてました。それで、その大学の出た医師たちは凡そ半数は柔整師嫌いです。それよりもずっと以前、福岡裁判前、S県で保険講習会で県の医務次官が柔整師を何とかせよと整形外科の医師たちが言うので次官は、あなた達は名誉も地位も腕もあるのに何を恐れているのですか?と言い返してくれたそうです。それから2年後事務次官も変わり講習会で新しい次官がある柔整師の普通の質問にも青筋を立てて身分をわきまえよと怒りました。当時既に柔整師がかなり増えていました。この変わり様、それかの福岡裁判判決、柔整師の大量生産、なにおか言わん。
仕事内容の詳細 極、一般的です。
柔道整復師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:24人中7人
職種 自衛官
投稿者名 カバ        投稿日時:2018/12/30 23:39:46
年齢 55歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 福利厚生 年末年始 ゴールデンウィーク 夏期休暇 の長期休暇 民間の会社なら無理 急な用事でもやすめた よっぽどじゃないかぎり 親戚の死亡 嘘もあったけど!
この職業のここが悪い とにかく皆さんが述べているとおりパワハラ モラハラ の嵐だったな 体力バカ 戦技 持続走 銃剣道 スキー できれば多少仕事できなくてもいい 自分は北国の部隊で今頃は毎日スキーやっていれば給料もらえる 今も同じだろ 3月中旬まで
仕事内容の詳細 偵察陸曹 訓練陸曹 補給陸曹 40歳ま以降 毎週 意味のないいんずう点検でうんざりしたな
自衛官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中5人
職種 歯科衛生士
投稿者名 くー        投稿日時:2018/12/30 15:18:44
年齢 51歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 安定した収入。チャレンジする気持ちを持ちつづけれは、活躍の道が開けてくるところ。
この職業のここが悪い 長年、ハードなSRPを続けているので、手や腕の関節を、日常生活に差し支えるほど、痛めてしまう。
仕事内容の詳細 担当制で、歯周治療とメンテナンスを行う。急患対応時のアシスタントワーク。出張講座。
歯科衛生士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中5人
職種 歯科衛生士
投稿者名 くー        投稿日時:2018/12/30 15:16:54
年齢 51歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 4 [4点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 安定した収入。チャレンジする気持ちを持ちつづけれは、活躍の道が開けてくるところ。
この職業のここが悪い 長年、ハードなSRPを続けているので、手や腕の関節を、日常生活に差し支えるほど、痛めてしまう。
仕事内容の詳細 担当制で、歯周治療とメンテナンス。急患対応時のアシスタントワーク。出張講座。
歯科衛生士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:4人中1人
職種 自衛官
投稿者名 曹長以上の者です        投稿日時:2018/12/24 05:24:03
年齢 52歳
年収 700万円以上800万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 4 [4点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 1.特別職国家公務員という肩書き
これにより自動的に社会的信用が得られます。ゴールドカードも通りますし、ローンの際に困ることは少ないでしょう。結婚の際に相手方が嫌な顔をすることも比較的少ないと思います。

2.福利厚生
皆さんが書かれている通り、休日ボーナス保険等は比較的充実しております。ちなみに私はこの冬年末年始を挟んで10連休以上頂いておりますし、ボーナスは夏冬合わせて100万は超えてますのでご参考までに。

3.肉体面の充実
教育隊卒後も部隊によりますが、多かれ少なかれ日常的に運動をするため健康面は比較的維持されます。
身体を鍛えることが好きな方はかなり向いていますよ

4.リストラ、倒産はない、利益を求めない
自衛隊のバックは国です。潰れるわけがないですし、犯罪に手を染めなければ無能有能に限らず勤務し続けることができます。

5.退職金
私の場合定年後に貰える退職金は2000万以上です。これを少ないと見るか多いと見るかはあなた次第です。
ちなみに自衛官候補生で入った場合も任期満了金が得られます。基本的に2任期で100万はゆうに超えます。
この職業のここが悪い その都度簡単な説明を加えつつ箇条書きで書いていきます。
・自衛官候補生で入る場合、3曹になれる保証はない
一般曹候補生も全員がなれるわけではないですが、確率の問題です。生涯自衛官を目指すなら一般曹候補生又は幹部候補生、防大経由をお勧めします。

・定年が比較的短い
再就職先を見つけないといけません。退職金と年金だけでは足りないでしょう。

・閉鎖空間による社会からの逸脱
自衛隊という組織にいることで、一般常識や社会的スキルが身につかないことがあります。自衛隊から民間へ転職したはいいものの、通用せず自衛隊に戻ってくる者も一定数います。そうならないように皆さん気をつけて。

・人間関係
これは正直その人に依るところが大きいです。しかしこれに悩んで辞める人間が多いのも事実です。
個人的に自衛隊で続く人の特徴は以下の3つです
「笑いを生む人」「仕事ができる人」「身体能力に優れた人」このうちのいずれかを満たせば続く可能性は高いと私は思います。

・自由のなさ
嫌いな人間や上司と毎日顔をあわせるのはしんどいですし、外出したいときに出来ないのは苦痛です。若い頃の私もそうでした。
抜け出す選択肢は2つです。結婚するか、昇任して30歳2曹になるか、です。個人的には結婚をお勧めします。

仕事内容の詳細 特定されたくないので、私自身の仕事内容について事細かには書きません。
航空自衛隊勤続30年以上の私の意見が参考になれば幸いです。経歴は高卒入隊→空士→空曹→というありがちな流れですので、参考にしてください
※海上自衛隊、陸上自衛隊のことに関しては詳しくありません
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:12人中11人
職種 インテリアコーディネーター
投稿者名 有希        投稿日時:2018/12/20 14:19:06
年齢 52歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 4 [4点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 美しいインテリアを作り出す喜びがある。
家具やカーテンが安く手にはいる。
この職業のここが悪い 壁紙や家具など発注ミスをすると、何百万という損失を出します。物凄い責任です、プレッシャーは半端ないです。なのにお給料は安いです。ワガママな変な客にあたると精神的にキツイです。罵倒されたこともあります。大半はいいお客様ですが。。
仕事内容の詳細 ハウジングメーカーで20年間、インテリアコーディネーターをやってます。業務委託で歩合制です。インテリアが好きで、お客様に喜ばれ、やりがいを感じて頑張ってきましたが、この仕事ってしんどいのに、なんてお給料が安いんだろうと、最近疑問に思っています。一般事務の仕事と年収は変わりません。なのに、ミスが許されない、クレームで休みも電話がバンバンくる。客に振り回される。寒い現場で立ち放しは50代には辛い。全く気が抜けない。カーテンなどを提案してもアイディアそのまま、ネットで買われてしまう。フィーゼロ。55過ぎたら辞めようと思ってます。
インテリアコーディネーターに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:49人中42人
<<前へ      次へ>>

honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。